Category:health Tag:ヴィーガン / 自然療法
里芋湿布(パスター)ってやっぱりすごい!こめかみの打撲が2日で…
基本的にケガや骨折に縁がない方なのですが、先日こめかみを打撲し!かなり動揺しましたが…その後の手当て、里芋湿布(パスター)に思わず感動!
ケガをした直後はボコッとへこみながらも腫れていました。やっぱりちょっと怖かった。里芋湿布(パスター)はすぐ思い出せず、翌朝まだこめかみが熱を持ち腫れていて少しふれただけでも痛かったんです。でも里芋湿布(パスター)を作って貼ったらあら不思議、その日の夕方から3日目の朝は何事もなかったように痛みも腫れもほとんどなくなり撫でても全く痛くない!(うっすら膨らんだこぶのようなものは最終的にできていますが…。)その腫れている部分の下に熱を持ったグニュグニュした感触の水のような、ゼリー状になった何かが溜まっていて、炎症を起こしている様子が確かにあったのに完全に消えていました。もうビックリ!自然のエネルギーってすごすぎ!
炎症を起こしている時って自分の手がそのケガの部分にいつの間にかすぐ行ってしまうんです。守るというか「手当」という漢字の通り手で覆う感じ。ただ後で気づいたことなのですが、里芋湿布(パスター)後は全く手が患部に行かなかったんです。それにも驚きました。炎症が治まったんだなということもそんな無意識の行動を観察することでよくわかる。
こめかみって、食べる時に結構動くところなんだなと今回改めてわかりましたが、ケガした当日、翌朝は口を開くことが少し難しく、噛むとこめかみがめちゃ痛くて…。でもその痛みが一晩であっという間に消えてしまうから本当にビックり!
ほぼ使うことがない賞味期限が切れている里芋粉がたまたま自宅にあったので水を入れてこんな感じでこねて
ガーゼに広げて包んで湿布を作りました。この里芋粉には生姜と小麦粉がすでに含まれているので、水を混ぜるだけでいいから簡単で便利。後で聞いた話ですがガーゼに包まず直接患部に貼る方がよりいいみたい。
里芋湿布(パスター)は東城百合子さんの「自然療法」やリマ・クッキングスクールの教本にもしっかり載っている手当法の一つ。
熱のある痛み、ねんざ、喉の痛み、乳腺炎、腹膜炎、リウマチ熱などの特効薬。何度かトライしたこともあり知ってはいましたが、ここまですごいとは。根津の谷のオーナーさんも里芋湿布(パスター)は打撲や捻挫などにすごく効くとおっしゃっていました。お客様でも結構な大ケガをされて里芋湿布で元気になられた方がいらっしゃるようで。
本来は里芋のきぬ皮を厚くむいてすりおろし、里芋と同じ量の小麦粉、里芋の一割のおろし生姜を混ぜ練り合わせて作ります。これを布か神の上に厚さ1cmぐらいにのばして包み患部に貼ります。「自然療法」では生姜湯で蒸した後に里芋湿布(パスター)を貼るといいとなっていますが、私の場合は今回こめかみが熱を持っていたので冷やしたく温めませんでした。
里芋粉と水を混ぜる時、水は少しずつ調節しながら入れるとべとつかず貼った後も扱いやすい。患部にのせるとひんやりしてとっても気持ち良かった。湿布を取りかえる時はその里芋湿布が乾く前がいいようです。
そうそう里芋湿布(パスター)をこめかみに固定させる時、大判のハンカチがとても役に立ったので、普段持ち歩くのにタオルハンカチよりもこういう時は大判のハンカチ、バンダナ、手ぬぐいを持っていた方がいいみたい。最近はタオルハンカチばっかりだったので…。ちなみにこのかまわぬさんのハンカチは大判でとっても使いやすい。(実際はハンカチではなく風呂敷みたい。「おいしい風呂敷」シリーズは人気のようなので要チェックです。)おいしそうなかわいい柄がとても気に入ったので購入したのですが、アイロンをあてなくてもそんなにシワにならず結構ピシッとしてお気に入り。
里芋湿布(パスター)かぶれやすい場合は、里芋で作るより市販されている里芋粉で作るか里芋の代わりにジャガイモで作るとかぶれないかも。貼る前にゴマ油を塗る方法も覚えておくといいみたい。
知識があっても体験しないとなかなかわからないものだなぁと。里芋湿布(パスター)を知ったのは随分昔ですが、今さらながら超おすすめです!もちろんケガをしないことが一番ですが、家に一袋常備しておくといいですよ。
はれもの、内臓の痛み、ねんざ、リウマチ、神経痛、火傷、喉の痛み、熱のある炎症の万能薬であるこの里芋粉、リマ新宿店など自然食品店などで手に入りますのでもしもの時にぜひ!
Category:health Tag:健康 / 本 / 自然療法
一家に一冊!東城百合子さんの自然療法
ヴィーガンという食スタイルに向かう最初のきっかけといえば東城百合子さんの自然療法という本。現在はたまにしか見ませんが以前は大変お世話になりました。でもね、誰かが何か体調不良だと聞くとちょっと調べてみたりまだまだ読んでいないところがたくさん。昔の家庭の医学的な感じかな。
実は、幼稚園、小学校とずーっと便秘。便秘が一週間続くことはいつものこと。食べたものがいったいカラダのどこへ行っていたのか?と思うとゾッとしますが…。
そこで出会ったのがたまたま母が持っていた東城百合子さんの自然療法の本。便秘に悩む私は勝手に本棚から見つけて研究しながら玄米を1人食べ始めたのがちょうど20歳の時。(そのころはまだ動物性食品は食べていましたが。)ちょうど一人暮らしを始めたこともあり学生だった私にとって栄養があるのに安いなんて玄米は経済的!そして快腸!と喜んでいました。当時は玄米は精米より安かったんですよね。今ほどオーガニック食品が高級なイメージではなかったのでそれほど高くなくなかった気がします。)
自然療法には、おばあちゃんの知恵袋のように症状によって何を食べて身体をどうサポートしたらよいかということが詳しく載っているんですね。コンニャク湿布も超オススメですよ!温泉に行かなくともカラダを内臓をリラックスさせぐっすり眠れて元気になれる。別に病気じゃなくても気持ちいいかも。
成城に自然療法の著者である東城百合子さんの事務所があり、料理教室、ビワの葉温灸の講習会などいろいろと開催されています。実はこちらの梅干しも本当は教えたくないけれど手間ひまかけてつくられた太陽のエネルギーいっぱいの絶品梅干しなんですよ。
この東城百合子さんの自然療法の本、一家に一冊あるといいですよ。
Category:gourmet Tag:ヴィーガン / 東城百合子 / 自然療法 / 食品
本物の梅干しを食べていますか?
この梅干しは、自然療法の東城百合子さんプロデュース、化学肥料なしの自然栽培梅、シソ、自然塩だけでつくられた四年梅。あなたと健康社で購入しています。
7日7晩たんねんに太陽干しをしてあります。(太陽エネルギーによってより梅干しパワーが強力なものになります。)
4年という長い間ねかせているので体内に入ってからの酵素活動も活発!殺菌や毒消しもしてくれます。胃の働きを助け整腸作用もあり、さらにカルシウムの吸収や公害物質も出してくれるというありがたい存在。
お味噌も同じですが、自然につくられた梅干しは古くなればなるほど良薬となります。甘みがついていたり添加物が入っていたり工場で現代的に美味しくつくられた梅干しはせっかくの効能をわざわざなくしてしまっているという残念なことになっているのが現状。
そうそう、忘れていました!梅干しを食べた後の種の中の核(天神というそうです)もアミダグリン(ガン予防などに役立つ成分)が含まれています。
こんな感じでクルミを割り器があったので種の殻を割り、
核(天神)の皮を向いて是非食べてみてくださいね。梅酢にしっかりつかっているものは梅の味、あまりつかってない白っぽいものは少し薬っぽい味がしたりとまちまち。
本物の梅干しのパワーはすごいですよ!
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク