Category:gourmet Tag:おうちごはん / レシピ / ヴィーガン / 三之助豆腐 / 和食 / 白崎裕子 / 食品
白崎裕子さんの絶品おいなりさんレシピのいなり揚げで、簡単ヴィーガンきつねうどん。
きつねうどんもおいなりさんもそんなに好んで食べる人ではなかったのですが…。
白崎裕子さんの「にっぽんの麺と太陽のごはん〜なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ2」のP95に載っているおいなりさんの甘辛に煮詰めた油揚げ、いなり揚げがとっても美味しくて。
おいなりさんを12個分作るのに油揚げは6枚に水は150g。そしてお醤油は大さじ3と1/3。
オリジナルレシピでは甘味料がアガベシロップになっていますが私は米飴大さじ1とメープルシロップ大さじ1にアレンジ。みりんは普段買わないけれど奥の方にいただいた開封済みのみりんがあったので大さじ2と1/2を使いました。みりんを使わないパターンも今度実験してみたいですが、落としぶたをしてしっかりグツグツと煮詰めるので特に食べた後の違和感は全くなし。
私はもちろん大好物の三之助さんの油揚げを使って2倍の材料でつくってみました。美味しい油揚げを使った方が当たり前ですが仕上がりが全然違うのでお好みの油揚げをぜひ使ってください。
で、30分ほど30分以上かな煮るとこんな具合に出来上がります。
食べきれない時は小分けして冷凍。冷凍しておくとちょっとヴィーガンきつねいうどんが食べたくなった時にすぐできちゃうんですよね。そんな時はムソーさんのインスタント有機うどんを使って
刻んだネギと白崎裕子さんのレシピのいなり揚げで、あっという間にヴィーガンきつねうどんの出来上がり。めちゃ美味しい。
個人的にはこのいなり揚げ、そのままおやつになる。甘辛好きにはたまりません。
●もぎ豆腐店株式会社
【住所】〒367-0023 埼玉県本庄市寿3-2-21
【電話番号】0495-22-2331
【URL】http://www.minosuke.co.jp
Category:gourmet Tag:お菓子 / アイスクリーム / スイーツ / ヴィーガン / 白崎裕子
超簡単白崎裕子さんのレシピからハンドミキサーで作るブルーベリー味とパイナップル味のヴィーガン甘酒ジェラート。
ハンドミキサーで簡単に作れてしまう白崎裕子さんの甘酒ジェラートバナナチョコ味。
使用しているハンドミキサーは最初買って使い勝手がイマイチしっくりこなくて後悔していたバーミックス。今は重宝しています。
暑い日が続いてチョコレートやココアよりフルーティな味をカラダが欲しがっていたので甘酒ジェラートパイナップル味のレシピを冷凍ブルーベリーで試してみたらとっても美味しい。昔に買った冷凍ブルーベリーをそろそろ使わないとと思っていたのでちょうどよかった。
冷凍した甘酒100gに液体の豆乳50g、冷凍ブルーベリー200g、油大さじ1(レシピではオイルは大さじ1〜2)を入れて
ハンドミキサーで混ぜるだけ。簡単なのですぐできます。
レシピではココナッツオイルになっていましたがどうしても冷たい材料を使うので固まりやすく私は九鬼太白純正胡麻油を使います。
ブルーベリーを入れたから色も濃い赤紫色でキレイ。
今回は作りたてを試食。冷凍庫で凍らせるとカチカチになってしまうので解けなければできたてが一番ジェラートって感じでクリーミー。
これからますます暑くなるけれど甘酒を使った冷たいデザートが強い味方になってくれる。実は甘酒をそのまま凍らせて食べても美味しいのですが個人的にはちょっと甘すぎるのでフルーツと豆乳を合わせるこの白崎裕子さんのレシピが好み。ちょうどいい甘みになります。
発酵食品である甘酒は体にやさしいだけでなく、白砂糖や甜菜糖、アガベシロップなどの甘味料を使わなくてもしっかり甘みを感じられる。そして熱中症対策にもなるからホントおすすめ。ただ猛暑となると私は甘いものよりも氷や塩がほしくなるかな。
ちなみに以前パイナップル味を作った時の写真。ちょっと溶け気味ですがパイナップル味も最高!やはりできたての方がクリーミーで美味。一度冷凍庫に入れてしまうとカチカチになってややシャーベット風になってしまうかな。それでも美味しいですけど。
あらかじめアリサンの缶詰有機パイナップルスライスを冷凍しておきポキポキ割って使用。
この時はココナッツオイルを入れてすぐ混ぜなかったのでココナッツオイルがプチプチ固まっていました。
何でも自分で作ると一番美味しくカラダの反応もなく安心できると感じる。今何をどんな味を体が必要としているかを一番よく知っているのは自分、このカラダだから。
ヴィーガンという食スタイルになって特に最近は外食が減ってきました。外食すると気付かぬうちにカラダに合わない何かが入ってくる。食後に喉の腫れかゆみで何となくわかる時もあります。お砂糖なのか添加物、かつおだし、農薬またはナス科の野菜などが何に反応しているのかわかりませんが…。私の場合は黒砂糖もきび砂糖も和三盆も甜菜糖もアガベシロップも合わないので。
そして何かが入ると生理前に頭痛という緊急のクレンジングが必ず起こる。ちょっとでも食べ過ぎた翌日もあるな。いらないエネルギーを出そうとする。外食をしないと(したとしてもお蕎麦やおにぎりなど材料がはっきりしているもの)生理前の頭痛や痛みなどの症状がが一切ない。外食は楽しいので好きなんですが自分で作るものがカラダに一番合っていてとても楽なのでついつい自然とそういう方向へ流れていくそんな感じ。
ヴィーガンといっても甘味料、精製塩など合わないものを気をつけるとカラダはそんなにすぐにダウンしない気がします。全く病気にならないといいたいわけではなく観察していると風邪やインフルエンザに昨年も今年もヴィーガンになって一度もかかっていない。もちろん食だけでなく十分な睡眠も大切ですが。
カラダ(=自然)主導のライフスタイルになってくるといくら今日中にやらなけれなならないことがあっても無理に体をコントロールできなくなってくる。カラダが寝てくださいと語りかけてくるから目が勝手に閉じてしまうしもうそうなるとサレンダーして寝るしかないんです。観察していると本当にカラダって面白い。家族、両親を観察していもそんな感じ。マインド、頭では何かをするために起きていたい!と思っても「もうだめ、おやすみ〜」といつの間にかベッドに入って寝ていたり。まるで遊んで疲れて寝ねしまう子供みたいです。
レシピはクロワッサンバックナンバーNo913「白崎裕子 きょうも、おいしくな〜れ! 新連載2」に掲載されています。
「からだクロワッサン」に甘酒ジェラートの作り方の動画もあるのでぜひ。
●からだクロワッサン
https://croissant-online.jp/health/46951/
●白崎茶会 海辺のオーガニック料理教室
http://shirasakifukurou.jp
Category:gourmet Tag:お菓子 / グルテンフリー / スイーツ / レシピ / ヴィーガン / 本 / 白崎裕子
白崎裕子さんの「白崎茶会のあたらしいおやつ」から。とっても美味しいグルテンフリーの甘酒ふわふわパンケーキ。
白崎さん祭りになっていますが今晩も白崎さんの話ですみません。でも本当に毎日感動しまくりで…。
昨年発売されていた大好きな白崎裕子さんのレシピ本「白崎茶会のあたらしいおやつ」。全く気づかず今年になって購入。あぶないあぶない。見逃すところでした。
いつものことですが、こちらに掲載されている白崎さんのレシピは全てにワクワクしてしまい、ついついあれもこれも作って食べたくなってしまう…そんなレシピばかりで。それくらいとっても美味しくシンプルな材料で簡単に作れてしまうんです。写真も美味しく魅力的だからさらにそそられるし見ているだけでもうっとり。ちなみに全てグルテンフリー。最近は小麦粉がちょっと体に合わない感じだったのでそれもうれしくって。豆乳のかわりにライスドリンクでもOK。
この甘酒で作る「ふわふわパンケーキ」、甘みが甘酒だけだからとっても体が楽で気に入っている。油もクッキーやケーキに比べてかなり少なめ。粉100gに対して大さじ1の油。
本当につくり方は超簡単。米粉と片栗粉(私は葛粉かコーンスターチを使用)、アルミニウムフリーのBPに豆乳、濃縮タイプ甘酒、好みの植物油に塩のみ。
そして材料を計って混ぜるだけ(笑)
焼いてそのまま食べても、ほんのり甘酒の甘みを感じられて美味。
でも個人的には白崎さんの豆乳チーズと一緒に焼くのが超おすすめ。メープルシロップをかけるより私は好きかも。
冷凍していた豆乳チーズを割って甘酒ホットケーキの生地の上にのっけて
両面を焼くだけ。
もうこれが美味しすぎて。このジュージューいいながらとろけている豆乳チーズがうれしすぎ。
味はチーズドックみたいな感じ。でもチーズドックとは違ってこの焦げ目がめちゃくちゃいいんです。動物性食材不使用でこんなに満足できてしまうなんて本当に白崎さんステキすぎ!食いしん坊な私はありがとうでいっぱいです。たぶんちょっとジャンクな感じがたまらないんだと思います。
白崎さん、常に進化していてすごいな。白崎茶会のHPもいつの間にかリニューアルされていてステキになっていました。要チェックです。
●白崎茶会 海辺のオーガニック料理教室
http://shirasakifukurou.jp
Category:gourmet Tag:お菓子 / アイスクリーム / スイーツ / ヴィーガン / 白崎裕子 / 食品
バーミックスで白崎さんのヴィーガン甘酒ジェラートが簡単に作れちゃう。
購入したけれど意外と重くてバーミックスに慣れず使いこなせないなと思っていたら「からだクロワッサン」のサイトで白崎さんの動画を発見!これでバーミックス活躍間違い無し。
バーミックスの先端にはジュース、スムージー作りに使用するアタッチメント、ミンサーを装着。ミンサーは凍ったフルーツや氷もつぶすことが可能。
超美味しくしっかり自然の甘みを感じられるのヴィーガン甘酒ジェラート、バナナチョコ味がハンドミキサーでめちゃくちゃ簡単に作れてしまうなんて、本当に白崎さんのレシピにはここのところ改めて感動しまくり!メープルシロップを使わず油も少なめ。最近油だけでなくメープルシロップもちょと重く感じることがあるので油と甘みが少ないとうれしい。
サラッとした甘酒ではなく、濃縮タイプのトロッとした甘酒を凍らせて
こんな状態で使うのがポイント。
市販のヴィーガンアイスは意外と油と甘みが多いからか食べた後結構カラダが重たくなるなと思っていましたが、この甘酒ジェラート、サッパリしていて食べた後カラダが軽い。軽いからといってシャーベットのようなシャリシャリな感じではなくとってもクリーミー。家で簡単に作れるからとっても気に入ってしまった。
材料は凍らせたバナナと凍らせた甘酒、それと豆乳、ココア、溶かしたココナッツオイルのみ。
ココナッツオイル以外をハンドミキサーで混ぜ、最後にココナッツオイルを一気に入れてさらに混ぜたらできあがり。この写真は混ぜた直後。
そのまま食べてもいいけれど少し冷凍庫で凍らせるとちょうどいい感じになります。冷凍庫で1ヶ月保存可能ですがしっかり凍らすとやはりカチカチになります。
私はココナッツオイルはちょっとカラダに合わず苦手…。レシピでは大さじ1〜2の溶かしたココナッツオイル使用となっていますが、どうも食べた後調子があまりよくないのです。白崎さんの動画で油はココナッツオイルではなくてもいいですよということで今回はごまを煎らずに低温圧搾法で搾っている九鬼太白純正胡麻油で。ただココナッツオイルの方が仕上がりが滑らかになるそう。この胡麻油は常備していますが、よくある焙煎ごま油のような色や香りはなく無色・無臭。サラダ油と同じ感覚でお菓子作りにオススメ。
バナナは皮をむいてペッタンコにしてサランラップに包んで冷凍。
うすく平らにして凍らすから色もそんなに黒くならずすぐ凍る。これからは食べきれないバナナは甘酒と一緒に凍らせておくといつでも甘酒ジェラートがつくれるな。バナナだけでなくパイナップルや他のフルーツを凍らせても美味しいいろいろな種類のジェラートが作れるらしい。(追記 ブルーベリーとパイナップル味はこちら)
味は本当に美味しすぎ!甘酒の甘みもしつこくなくバナナの甘みもいい感じでほどよい甘さ。アイスクリームメーカーも気になっていたけれど必要ないな。これからの季節がとっても楽しみ。レシピはクロワッサンバックナンバーNo913「白崎裕子 きょうも、おいしくな〜れ! 新連載2」に掲載されています。「からだクロワッサン」の動画と一緒にどうぞ。
●からだクロワッサン
https://croissant-online.jp/health/46951/
●九鬼太白純正胡麻油
http://www.kuki-info.co.jp/cgi-bin/products/detail.php?id=52
Category:gourmet Tag:おうちごはん / グルテンフリー / スイーツ / レシピ / ヴィーガン / 白崎裕子 / 食品
白崎裕子さんの酒粕でつくる豆乳チーズが美味しすぎ。
白崎裕子さんの豆乳チーズ、めちゃ美味しすぎ。
酒粕と豆乳、油に甘み(今回はココナッツシュガーを使用)と塩と酢。今ちょうど酒粕が売っているのでちょっとまとめ買いをして冷凍しておくといいみたい。いろいろ見つけて買ってみました。
ポリ袋に入れて材料を合わせるようですが、私は鍋に豆乳(材料の1/4)と白玉粉を入れて溶かしたあとに酒粕、油、甘み、塩、酢をいれてなめらかになるまでまぜてからコンロへ。フツフツとしてきたらさらに3分ほどまぜながら火にかけできあがり。冷めたら冷凍してカットして使います。冷凍したものをもう一度溶かしてもOK。冷凍庫から出すとすぐ溶けはじめるので要注意。冷凍したままの方がカットしやすく扱いやすい。
さっそく豆乳グラタンに豆乳チーズをのせて焼いてみた写真。
豆乳で作ったベシャメルソースも似たような味付けだけれど、酒粕が入った豆乳チーズはやっぱり一味違う。白玉粉が入っているからしっかりとろけて焦げ目もつくところがまたチーズそのもの。味はプロセスチーズに近いかな。美味しすぎ。
チーズ風ではなくヴィーガンチーズがこんなに手軽につくれるなんて白崎さんって本当にすごいな。尊敬します。
冷凍するときは薄くするのがポイント。ポキポキ割って好きな量が使えます。実は冷凍する前にそのまま食べても美味しい。美味しいからついつい食べ過ぎて冷凍する必要がなくなってしまいそう…。冷凍してカケラを口の中で溶かしながら食べてもウマウマ。
米粉のスポンジケーキをちょうど焼いて手作り豆乳チーズをのせてオーブンで焼いたらチーズマフィンみたいでめちゃくちゃ美味。
チーズフォンデュもできてしまうから早くやってみたいな。チーズも大好き人間だからワクワク感がとまりません。
日本で購入可能な材料でこんなに美味しいものができてしまうところがさすが白崎さん。しかもヴィーガンでグルテンフリー。よく研究されている。
いまだに白崎さんの料理教室には行ったことはないけれど一度は参加してみたいな。
レシピはNHKのあさイチのすご技QのHPに掲載されているようです。
そうそう、白崎裕子さんのレシピ「あたらしいおやつ」の甘酒パンケーキとこの豆乳チーズを一緒に焼いても最高ですよ!これイチオシ!
Category:gourmet Tag:お菓子 / スイーツ / レシピ / ヴィーガン / 本 / 白崎裕子
白崎さんのかんたんデザート
白崎さんの「かんたんデザート」を片手に甘酒プリンとりんごソースをつくってみましたがソースはこんな感じ。(甘酒プリンは撮影するのを忘れました)色がとってもれいでソースだけ食べても美味しい。
デザートにぴったりの穀物コーヒーゼリーや豆乳のフローズンヨーグルトアイス、じみうま甘酒プリンと冷たいデザートのヴィーガン簡単レシピ満載!
甘みは甜菜糖やアガペシロップのかわりに、メープルシロップやココナッツシュガー、米飴など自分に合うものでアレンジしてつくれます。
白崎さんのレシピ本大好きです!
Category:gourmet Tag:お菓子 / スイーツ / レシピ / ヴィーガン / 本 / 白崎裕子
白崎さんのかんたんお菓子
スコーンや絞り出しクッキーなど焼き菓子が簡単につくれる素敵レシピがだくさん!
白崎さんのレシピ本は本当にオススメです!
写真もきれいなので見ているだけでもワクワク。
Category:gourmet Tag:お菓子 / パン / レシピ / ヴィーガン / 本 / 白崎裕子
白崎茶会のかんたんパンレシピ
いつの間にか発売されていた白崎裕子さんのレシピ本「白崎茶会のかんたんパンレシピ」。眺めているだけで幸せな気分になります(笑)。
パンもメチャメチャ気になりますが、パンに塗るおいしいものがいろいろ掲載されているんです。すぐ作れるということでさっそく私の大好物、豆乳カスタードクリームを作ってみることに。あっという間に写真のような感じでほどよく甘いクリーミーな豆乳カスタードクリームの出来上がり。ココナッツオイルを使って簡単できてしまいます!もちろんとっても美味しい!
豆乳でつくる練乳はまだ試していませんが、近いうちに作って食べたいレシピの一つ!
一部動物性の食材も材料の中にあったような気がしましたが、使わなくても十分楽しめる一冊です☆
Category:gourmet Tag:パン / レシピ / ヴィーガン / 本 / 白崎裕子
にっぽんのパンと畑のスープのみんなのドロップケーキ
白崎裕子さんのレシピ本の中で初めて購入した「にっぽんのパンと畑のスープ」。
白崎茶会というオーガニック料理教室を主宰している白崎裕子さん。白崎さんのお料理教室に行きたいと思いつつなかなか行けずそんな中レシピ本が出版されすぐ購入したもの!ややボロボロになってきていますが、動物性食材を使用しない(VEGAN/ヴィーガン/ビーガン)美しくおいしいレシピがたくさん掲載されています。
パンももちろんおいしいのですが発酵する時間が必要なので、私がよく作っていたのは「みんなのドロップケーキ」。ふわっふわのパンケーキが卵無しでも簡単にできます!久しぶりに今回作ってみたのですがレモン果汁を大さじ2ほど入れてレモンパンケーキにしてみました。ウマウマです。
「チョコスプレッド」のレシピもオススメですよ!以前はよく作っていましたが最近はあまり食べたくならないので作る回数は減りました。と〜っても美味しいのでホント食べ過ぎには注意が必要(汗)
最後に「焼きキャベツのスープ」もおすすめです。キャベツだけなのに何でこんなにおいしいの?!という感じ。スープにせずじっくり焼いてパスタにからめてもGoodです!
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- GAIA
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お菓子
- きのこ
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- アイスクリーム
- アウトドア
- アート
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- エアコン
- エネルギー
- オーサワ
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレンダー
- カレー
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サンドイッチ
- シャンプー
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- テイクアウト
- デザイン
- ドイツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- フレンチ
- ヘアケア
- ベルリン
- ポチ袋
- マッサージ
- ヨガ
- ラジオ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乃木坂
- 京都
- 代々木上原
- 保冷バッグ
- 健康
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 切手
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 動物
- 北海道
- 千駄木
- 占い
- 原宿
- 和菓子
- 和食
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大阪
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 恵方巻
- 恵比寿
- 愛媛
- 文房具
- 断食
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 本
- 東京駅
- 東城百合子
- 栗
- 根津
- 歯
- 池袋
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 焼き芋
- 犬
- 猫
- 玄米
- 甘味料
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 秋葉原
- 空
- 胃ガン
- 自然
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 谷中
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 鍋
- 鎌倉
- 鏡餅
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 音楽
- 食べ物メモ
- 食品
- 飲み物
- 馬喰町
- 鳥取
スポンサードリンク