Category:gourmet Tag:お菓子 / カフェレストラン / スイーツ / テイクアウト / ハンバーガー / パスタ / ヴィーガン / 外食 / 本 / 洗剤 / 雑貨 / 食品
食事も買物もできるつくばのヴィーガンカフェレストラン、りっつん。
久しぶりにつくばのヴィーガンレストランりっつんへ。
今日もあるある、黒板にメニューがたくさん。お店の入り口だけでなく店内にも大きな黒板が2つあります。これを見るのが楽しみで。
お野菜やお花も売っていたり。
日替わりプレートやハンバーガー、パスタ、スイーツなどメニューもいろいろ。それ以外に土日、祝日限定のホリデーメニューがあって唐揚げだったりちらし寿司だったり好みの内容の時には必ず注文してしまう。なぜなら選べるデザートとドリンクがセットになって¥1,400(税抜)とめちゃくちゃオトクだから。
お腹が空いていない時はアラカルトメニューのおにぎりと味噌汁など単品で注文も可能。お得な組み合わせもできてしまうところがまたうれしい。
いつも注文してしまうお気に入りのハンバーガーがこちら。マクドナルドのフィレオフィッシュを彷彿させるテンペバーガー(¥700/税抜)。
タルタルソースが最高。テイクアウトもできますがやっぱり揚げたてが一番です!個人的にはめっちゃ美味しいと思っているのですが人によって感じ方はいろいろで。聞いた話ですがヴィーガンでない方がこのテンペバーガーを食べた時に味が薄いとソースをたくさんかけて食べてらっしゃったとか。ヴィーガンプラス精製された塩や砂糖も体に入れなくなると味覚も変化してくるので、同じものを食べてもある意味薄味で満足してしまうのかも。私の感覚で言うと味はしっかりついていると思うのですが…。
話は戻って、大好物のたらこスパゲッティーとはまた別物ですがアマランサスソースパスタ(¥850/税抜)も単品でいつも注文してしまうお気に入りメニュー。
アマランサスのプチプチとサラッとしているけれど旨味のあるクリームソースが美味。上にのっている刻みのりがとっても合う。
そして日替わりりっつんプレート(¥980/税抜)はこんな感じ。この日は高きびメンチカツ、コールスローサラダ、ごぼうと葉玉ねぎの煮物のおかずに黒米入り玄米ごはん、きのこスープでした。毎日いろいろ工夫されてメニューを考えられているのでいつもワクワクします。
スイーツはザッハトルテ(¥380/税抜)が一番オススメかな。甘味料はメープルシロップの甘みのみだから私の場合カラダの反応が出ず安心。濃厚で程よい甘さで美味しい。食べ応えあります。
甘酒プリン(¥350/税抜)も美味しい。もちろん甘みは玄米甘酒とメープルシロップとりんごジュース。
飲み物もハーブティーや紅茶、オーガニックコーヒー、梅醤番茶、抹茶のソイラテなど盛りだくさん。
こちらは穀物コーヒー(¥350/税抜)と豆乳。
店内に映画「シュガーブルース」のチラシが。
実はりっつんのスイーツやお料理には甜菜糖やアガベシロップなどを使っていないので個人的にはとても助かります。いろいろ選べてうれしい。
食事ができるだけでなく日用品や食品、石鹸、雑貨などが全て揃ってしまうからやっぱり大好きなお店の一つ。新宿リマカフェと同じくらい好きかな。ソネットさんの洗剤もこちらで知りました。
つくば駅地上のバスターミナル4番のりばから「ひたち野うしく駅行」のバスに乗り「洞峰公園」で下車。(道路が混んでいなければ10分〜15分ほど。)「洞峰公園」バス停からは結構歩きますが並木道なので気持ちいいですよ。少し小さいサイズのつくバスに乗った場合は「洞峰公園入口」バス停下車になるようです。
テイクアウトメニューも充実していますよ〜。
GWにいかがですか?
●りっつん 穀菜レストラン&ナチュラル雑貨
【住所】〒305-0055 茨城県つくば市上原747-84
【電話番号】029-856-0009
【営業時間】 平日 雑貨店 10:00~19:00 / レストラン 10:00-18:00(カフェ 10:00- / お食事 11:30- / LO 17:30)
休日 雑貨店 10:00-19:00 / レストラン 10:00-19:00(カフェ 10:00- / お食事 11:30- / LO 18:30)
【定休日】季節のお休みなどは店頭またはホームページ・ブログでご確認ください
【URL】http://www.ritzn.jp/index.html
【その他】専用駐車場有
宮本製作所のベビーマグちゃんで洗剤を使わないやさしいお洗濯。
洗剤を使わず赤ちゃんの衣類やオーガニックコットンのお洗濯に最適なベビーマグちゃん(¥2,592/税込)。アレルギー症などお肌に敏感な方にもいいみたい。ピンク、ブルー、イエローの3色からイエローを生協で見つけて買ってみました。
洗剤を使用しなくても洗浄力、消臭力、除菌力が向上。ニオイ成分の分解力は合成洗剤よりも強いらしい。これってすごいな。
この三角のメッシュ袋の中には飲料水素水にも使用されている高純度のマグネシウムが入っていて、水と反応し作り出す水素は高い洗浄力があるらしい。洗濯槽のカビや汚れ、排水ホース、排水溝の汚れをも落とすとのこと。(毎日使用して2週間後から3週間)
使用方法は洗濯物と一緒にベビーマグちゃんを入れるだけ。洗濯、すすぎ、脱水と入れっぱなしで大丈夫。
ベビーマグちゃんと一緒に洗剤を使っても使わなくてもどちらでもOK。洗剤を使用しない時は当たり前ですが泡が出ないので「すすぎ」も洗いになるので「すすぎ」をスキップして節水も可能。
洗濯後はベビーマグちゃんを干して乾かしておくだけ。洗濯物約3kgでベビーマグちゃん1個。5kgで2個。8kgで3個使用が目安。洗剤併用の場合は洗濯物の量に関係なくベビーマグちゃん1個でOK。洗浄、消臭効果は約1年間持続。使い終わったらマグネシウムは光合成に必要なものなので植物に与えてあげるとGood。
洗濯、すすぎだけでなく「乾燥」も使用可能らしいですが、三角メッシュの劣化が早まるかも。ベビーマグちゃんは洗剤はもちろん柔軟剤と一緒に使用可能。もし汚れがひどい場合はマグちゃん(ベビーマグちゃんとはまた別のシリーズ)で浸けおきをしてから洗濯するといいみたい。
ちょうどベビーマグちゃんと洗剤と併用して半年ほど経過。たまに部屋干しで生乾きの匂いが気になる時があったのですが、それがそういえばなくなったな。あと洗濯槽のカビ臭さも無くなってる。環境を配慮したソネットさんの洗濯用液体洗剤を使っていますが、今度は洗剤なしでベビーマグちゃんを使ってみようかな。ヴィーガンになるとそんなに着るものも汚れない気がするので。
Category:health Tag:ドイツ / ヴィーガン / 洗剤
ヴィーガンマークもついている!大掃除が楽しくなってしまうソネットさんの液体クレンザー。
一気にできないので少しずつ大掃除をはじめながら思ったのは、持っている洗剤がいつの間にかソネットさんだらけ。
洗濯用洗剤やトイレ用とソネットさんの洗剤を使っていますが、この液体クレンザーであるナチュラルスカーリングリキッド、めっちゃ綺麗になります。
ステンレス、シンク、蛇口、陶器などに使用できるようですが、特に蛇口がこんな感じでスッキリとピッカピカ!数日はこのままピカピカの状態が続きます。気持ちよすぎ!もちろんヴィーガンマークもついています。
有機レモングラスの爽やかな香りもいい感じ。ソネットさんの洗剤は香りがいいからついつい掃除をしたくなってしまう。汚れが落ちるだけでなく洗剤を使用した後も生分解し自然に還るからすごい。液状なので隅にも届くから使いやすくおすすめです。
●sonett(ソネット)
【URL】http://sonett.jp
●株式会社おもちゃ箱
【URL】http://www.omochabako.co.jp
Category:gourmet Tag:コスメ / チョコレート / パン / ビオセボン / フランス / フルーツ / ヴィーガン / 洗剤 / 野菜 / 雑貨 / 食品
フランスのオーガニックスーパーBio c’ Bon(ビオセボン)第一号店が麻布十番にオープン!
おフランスのオーガニックスーパー、Bio c' Bon(ビオセボン)麻布十番店が先週の金曜日12月9日にオープン!ドイツで見かけませんでしたが、ヨーロッパでは100店舗以上あるそう。
さっそくオープン初日に行ってみましたが、思ったほど混んでおらず、近所の方も「何のお店?」といった感じ。ビオセボン社を傘下に持つMarne&Finance Europe社とイオンが6月に設立した合弁会社ビオセボン・ジャポンが店舗を運営。
国産のお野菜や果物もたくさんありましたが、あまりひかれず。
あ、でも気になっていたスペイン産の紫にんにくが売っていたので思わずゲット。
ヴィーガンスーパーではないのでお肉やお魚、チーズやワインなどもあります。やはり日本で出店されているので日本食も充実。お豆腐や納豆、お米などオーサワさんの商品もチラホラ。
ちょうど入口を入って右手奥にある小さな部屋に、ナッツ、シリアル、ドライフルーツ、チョコレートなどのディスペンサーがずらっと!必要な量をいろいろと買うことができます。
そこでめずらしいものを発見。お砂糖を使わずりんごジュースで甘みをつけているオーガニックドライクランベリー。たいていお砂糖が使用されているのに。さすがビオセボン!
店員さんに言うと試食もできるようで、オーガニックドライクランベリーを試食させてもらってから購入するつもりでしたが、オススメされたオーガニックドライレーズンが何だか美味しく感じたのでいろいろなレーズンの種類からこちらをチョイス。
オーガニックミッドナイトビューティレーズン(100g/¥170/税込)。オイルコートなし。黒い色で酸味は弱くプルーンのような風味。めちゃ美味しい。
店内中央には、対面型のオープンキッチンがあり、パンやデリ、チーズなどを販売していました。
玄米ごはんもあったり
ヴィーガンアイスクリームもあって。思わずアイスクリームを買おうかと思ったのですが、ステビアが入っていたのでやめました。甘みはデーツだったのでめちゃくちゃ残念。
パンコーナーも。
動物性食材不使用、砂糖の代わりにモルトを使用しているパンも探すとありました。オーガニック「sala」のパン。美味しそう。
キッチン手前には大きなテーブルや椅子がありイートインスペースもあるからお店で購入したものを食べることも可能。
お店左奥にはコスメや石鹸、洗剤などのコーナー。
ソネットさんの洗剤もたくさん!
そしていろいろなメーカーのチョコレートコーナーもあったのですが、やっぱりきび砂糖、粗糖、乳製品などが入っているものもあるので確認すると食べられるのは数種類。
これはこの間上野駅構内の雑貨店で見つけた美味しいローチョコレートバー!
それと同じメーカーの板チョコもありました!これは初めて。
ナチュラルハウスにも売っているフランスのオーガニックレーズンクッキーも!
いろんな種類があるからワクワク。でもバターや砂糖を使っていたりするので買うことができるのは数種類ですが…。
プロバメールの豆乳などもたくさん!
プロバメールの豆乳クリームがあるかなとちょっと期待していたのですが、残念ながら取り扱いはなさそうでした。
銀座むげんだいさんで見つけたレモンのマーマレードも発見!他のフレーバーもずらっと揃っていて素晴らしい!やっぱりフランスのオーガニックスーパーだからすごいわ。
このドレッシングはヴィーガンマークはないですが動物性食材不使用でさらに砂糖不使用。
自然食品店でよく見かけるストレートジュースも。
新鮮なお野菜や果物もありますが、個人的にはヨーロッパのヴィーガンクッキーやローチョコレート、砂糖不使用のジャム、砂糖不使用のヴィーガンドレッシング、ドライフルーツなど加工食品の品揃えが豊富な気がしたのでこれからたまに寄りたいお店になりそう。
紙袋はこんな感じ。
もっといろんなところにビオセボンの店舗が増えるといいなぁ。
●Bio c' Bon(ビオセボン)
【住所】〒106-0045 東京都港区麻布十番2-9-2
【営業時間】10:00-22:00
【定休日】不定休
【URL】https://www.bio-c-bon.jp
Category:health Tag:ドイツ / ヴィーガン / 洗剤
ソネットさんのVEGAN洗濯用洗剤、ナチュラルウォッシュリキッド。
いつの間にか洗濯用にはソネットさんの洗濯用洗剤。ヴィーガンマーク付き。
この写真は最近見かけた750mlタイプ。やや小ぶり。
一番最初に見かけたのは、つくばのりっつんというお店。りっつんではソネットさんの洗剤が量り売りされていたり、化粧室の手洗いにソネットさんのハンドソープが置いてあり自由に使えるようになっていました。その時にいい香りだなぁと。でも当時はソネットさんにそこまでひかれず…。
ヴィーガンになると動物性食材を使わないので食器もあまり汚れず、カラダもそんなに汚れがひどくない気がしています。今のところはできるだけ環境やカラダにやさしい洗剤を使っていますが、そのうち洗剤もシャンプーも必要なくなる日がやってくるのかも。
このナチュラルウォシュリキッド(洗濯用液体洗剤)は、植物原材料、ミネラル成分のみでつくられ、手肌や環境にもやさしい。綿、リネン、麻、化繊の衣料のお洗濯用で白物用液体洗剤。全成分は水、脂肪酸カリウム、アレキルグルコシド。
オーガニック栽培のラベンダーエッセンシャルオイルの香りが個人的にお気に入り。柔軟剤などは必要なくふんわり仕上がります。赤ちゃんの肌着や敏感肌の方のお洗濯にもいいみたい。
お水にもサッと溶け、少々多めに洗剤を入れてしまったとしても溶け残りも全くありません。とっても使いやすい。つい先日、株式会社おもちゃ箱さんのオンラインショップで5Lを購入し、別売のコンテナ用ポンプで750mlの容器に詰め替えて使っています。
洗濯用液体洗剤は他に、無香料タイプのナチュラルウォシュリキッド、
色物用液体洗剤のナチュラルウォシュリキッドカラー、
ウール・シルク用などがあります。
柔軟剤がなくても全く問題ないのですが、よりふんわり仕上げるなら柔軟仕上げ剤のナチュラルランドリーリンスも。
今まで洗濯用洗剤で森の仲間(松の樹液とお水、自然の恵み100%でできた、環境にもからだにもやさしい多用途濃縮せっけん。)、エコベール、SARAYAさんなどいろいろ使ってきました。森の仲間は洗濯や食器用洗剤、お掃除、シャンプーなど、何にでも使え環境にもよかったのですがイマイチピンとこなくなり、エコベールは香りがちょっと強めで合わず。SARAYAの洗剤もコスパもよく環境にも配慮しているので最近まで使っていましたが黒い服に洗剤の溶け残りのような白いものが、いくら洗剤を少なめにしても必ず残るので使わなくなりました。
ソネットさんはドイツの水と森を守るオーガニック洗剤。
社名はフランス語のsavonnette(小さな石けん)に由来しているらしい。
使用電力の半分を工場に隣接の水力発電所から、残りをグリーンピースから供給される自然エネルギーを使用しているという徹底ぶり。このグリンピースエネルギーとは風、太陽光、バイオマスなどの自然エネルギー源を利用してつくられているそう。
すべての原材料が100%生分解し、しかもそれが短時間で行われるものが環境にやさしい洗浄剤。
ソネットさんで使用する原材料は、とても自然に近く、もちろん石油由来ではありません。
またアレルギーを避けるため、人の肌にやさしい原材料を使うと同時に、酵素、着色料、保存料、蛍光増白剤などは不使用。さらに、遺伝子組換え操作をした原材料から作られた物質も不使用。
そして香りにもとことんこだわっていて、植物オイル、エッセンシャルオイルなどのすべての植物原料にオーガニック栽培のものを使用。洗濯中や洗濯後、ラベンダーの香りがほのかにただよう感じが超お気に入りです。お洗濯も楽しくなってしまう。
コスメキッチンやアメリカンファーアシー、リマ新宿店、GAIA御茶ノ水店などの自然食品店でよく見かけます。
●sonett(ソネット)
【URL】http://sonett.jp
●株式会社おもちゃ箱
【URL】http://www.omochabako.co.jp
Category:gourmet Tag:ヴィーガン / 京都 / 洗剤 / 食品
京都の坂ノ途中soil
「坂の途中」とは京都の小さな八百屋さんの名前。持続可能な農業の普及のために活動されているお店。近鉄東寺駅から歩くと早いかな。もちろん京都駅からも歩くことができますがやや遠いかも。
小さな店内にもかかわらず、新鮮な旬のお野菜やお米、お豆腐、さまざまな選りすぐりの調味料などがたくさん!
私は甘酒とあめちゃんを買ってみた。このあめちゃん米飴の甘みが美味しい。米飴の味も美味しいとか美味しくないとかいろいろあるのよね。
甘酒も後味がしつこくなく、でもしっかり甘くて美味しかった。
そうそう、「森の仲間」も売っていました。「森の仲間」は、松の樹液と水でつくった多用途洗剤。洗濯、食器洗い、シャンプー、掃除と何でもOK!しかも人にも環境にもやさしい。詳しくはまたの機会に。
東京代々木にもお店があるようで。今度行ってみよ。
お店のポイントカードがまたかわい。
びわこふきん
萬器さんで漆器を購入した時にお店の方にすすめられたびわこふきん。
購入した漆器と同じ作家さんの汁椀(修理にだすものでしたが)を見せていただいたきびっくり。なぜって、びわこふきんで8年ほどお手入れされたものだったのですがその汁椀がピッカピカ。それはそれは感動ものでした。さっそくキッチン用に私も購入。
家人帰ってから、あっ、そういえばずいぶん前にカラダを洗うために買ったのはびわこふきんだったなと。あまり良さがわからずそのままになっていましたが…。
家にあったびわこふきんでさっそくその晩カラダを洗ってみたのですが肌がツルツルに。え〜っ!こんなによかったんだと再認識。洗剤や石鹸は基本必要なく湯洗いでOKらしいですが私は少し石鹸を使いました。びわこふきんキッチンにもお風呂にもオススメです。
Category:health Tag:ドイツ / ヴィーガン / 洗剤
AUROの天然食器用洗剤(ヴィーガン)
ヴィーガン料理は動物性油脂を使わないので油をたくさん使っても洗い物はとってもラクラク。ただやっぱり何も洗剤を使わないと油膜がやや気になります。
今使っているのがAUROの天然食器用洗剤。植物性洗剤ですが泡立ちもよく他の植物性洗剤よりスッキリ油汚れを落としてくれる気がします。強すぎないさわやかな香りで手は全く荒れません。
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク