Category:gourmet Tag:カフェレストラン / スムージー / フルーツ / ヴィーガン / 京都 / 外食 / 野菜 / 雑貨 / 食品 / 飲み物
京都河原町のGOOD NATURE STATIONの「MARKET・KITCHEN」とカフェ・レストラン&バー「Hyssop」がとってもよかったよ。
昨年末、京都河原町に食料品、雑貨などのショップやカフェレストラン、ホテルがある複合施設「GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)」がオープン。ちょうど京都高島屋の裏手あたりにあります。
そんなに混んではいなかったけれど、入口は右手がマーケットで
左手がホテルとHyssop。直接エレベーターでいけるよ。中で全てつながっているけどね。
1階の「MARKET・KITCHEN」はビオマルシェのお野菜がたくさんそれも手頃なお値段で並んでいて、もっとお高いと思っていたけれどなかなかいい感じ。(実は無農薬りんごがとても高かったと聞いていたので…。)
私は食べられないけれど、ちょっとしたお土産にいいかなと思える甘味料不使用のちりめんじゃこなど、加工品もいろいろと売っているから次回来るときはまずここをチェックだな。結構お土産に白砂糖やトレハロースなどいろいろ入っているんですよね。せっかく買うならできるだけカラダにやさしいものの方がいいかなと。
1Fでは食品の販売だけでなくランチやドリンクメニューもあり、ゆったりとくつろげるイートインスペースで休憩がてら食べられます。私は入ってすぐ、パンが目に入り「Boulangerie Loiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)」のロゴを発見!
スムージーにしようかと思ったけれどカスタマイズはできないとのことで、朝から何も食べていなかったからBoulangerie Loiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)さんの「アインコーン(¥300+税)」を購入。何もつけなくてもそのままで美味しかったなぁ。世界最古の原種原種アインコーンの原材料は、有機アインコーン全粒粉と天然酵母と国産塩とパン酵母のみでオイルは使っていないんだね。噛めば噛むほど甘みと旨みを感じるね。イートインスペースでいただき休憩してからエスカレーターで上へ移動。
2Fにもカフェや雑貨店などがあり、2Fのカフェでお茶をしようと思ったら店員さんに「ヴィーガンメニューであれば4F「Hyssop」へどうぞ。」とご案内されさらに上へ移動。そのお店がこちら「Hyssop(ヒソップ)」。ホテルのレセプションも同じ4階にあるよ。
「Hyssop(ヒソップ)」という店名の由来は、浄化の意味を持つハーブの名から。ハーブをふんだんにに使った心と身体に優しいお料理がいただけますよ。とても居心地の良いリラックス空間が広がります。
なんと7時からオープン。朝食はヴィーガン仕様の「ハーブ鍋」が人気らしい。
ランチもディナーも全てではないですがヴィーガンメニューの選択肢有りです。
ちょうどディナータイムだったので、2つのメニューをオーダー。
「sold outになっていたスムージーを今あるフルーツでつくれますよ。」とお声をかけていただきお願いしたらこれが絶品で。
青リンゴ、グレープフルーツ、甘酒でつくられたスムージー(¥1,000/税込)。とっても美味しかった。冷たすぎず、ぬるいというわけでもなく、甘酒が主張しすぎずやさしい甘みでサッパリさわやか、めちゃくちゃ気に入ってしまった。青リンゴとグレープフルーツって合うんだね。トッピングはフレッシュなつめの粉末とスライスドライアップル。
全て手作りオーダーメイドのテーブルと椅子。ナイフとフォークは引き出しから。何かいいよね。
混んでいなかったので、ナス科、甘味料などいろいろと対応していただき、実際のメニューとは内容がやや変わっています。例えばこちらは、「季節野菜のベジデリ盛り合わせ(¥1,200/税込)」。きのこや大根などの3種のマリネ、特別に作ってくださったゼッポレ(ピザ生地と青のりを揚げたもの)が絶品でした。
こちらは、「季節野菜のカラフルロール(¥1,500/税込)」。ソースは豆乳マヨネーズとピリッと感じるハーブを混ぜたものに変更してくださいました。2人で食べてちょどお腹が苦しくなくちょうど良い感じ。先に1Fでアインコーンのパンを1個食べてるしね。
ステキな中庭で食べることもできるよ。気軽にハーブティを飲みに来てくださいねと。お店の方々もみなさんとても丁寧でやさしかったな。
京都へ来たら、GOOD NATURE STATION、ちょっと寄ってみるといいかも。
|GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / パスタ / ヴィーガン / 京都
京都ロンハーマンカフェの緑のパスタ
夏のある日、京都BAL近くでお腹が空いてしまいジュースではないなぁとRon Hermanが展開しているロンハーマンカフェでメニューをちょっとお尋ね。
ヴィーガンライスボウルは甘味料が合わず、緑のパスタは食べられそうということで早速注文。
アツアツの緑のパスタがこちら。グリーン!グリーン!グリーン!アボカドや数種の緑野菜を使ったクリームの色がとってもきれい。そしてクリーミーなソースはタリアテッレにもピッタリで。シンプルな味付けで濃厚だけどしつこくないとっても美味しいパスタで大満足。
開放的で広々としたカフェは居心地のよい空間。天窓からのあたたかい光につつまれついつい長居したくなるほど。店員さんもとても丁寧でやさしかったよ。
|Ron HermanさんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / カカオマジック / カフェ / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / ローチョコレート / ヴィーガン / 京都 / 外食
夏の思い出。カカオマジックさんの超美味しいローチョコレートパフェ❤️
京都へ来たら必ず一度は行きたいカカオマジックさん。
ずっと気になっていたカカオマジックさんのローチョコレートパフェ。この夏やっとカフェ営業日に行くことができました。
こちらがそのお目当のローチョコレートパフェ(¥1,350/税抜 増税前の価格です。)、ローチョコレートタルトも入ってる。濃厚でとっても美味しかったな。しっかり甘みがあるから少し飲み物がほしくなるね。個人的に合わないアガベシロップは、ローチョコレートタルトに少し使用されていて、パフェのチョコとバニラアイスには使われていないそう。
アイスローショコラ(¥800/税抜 増税前の価格です。)もアーモンドミルクにデーツの甘みで個人的におすすめ。
ローチョコレートを知ってからは、ヴィーガン仕様でも普通のチョコレートをいつの間にか食べなくなってしまった。チョコレート自体以前ほど食べたい衝動がなくなってしまったこともあるけれど、普通のチョコレートを食べた後の口の中の状態が全然違うんです。私の場合普通のチョコレートを食べると口の中がまったり、ねっとりして少し口臭が発生する。でもローチョコレートは口溶けが良いとかそういうこともあるけれど、口の中がもったりせず匂いが全く出てこない。
この現象はチョコレートに限らず他の食べものも一緒で。生の野菜や果物ではなく、今のところ焼き芋や焼き菓子で同じ状態になる。たぶん今の私に必要ない、合わない食べ物を食べると消化のプロセスの入り口である口の中、唾液がまず普段とは違う分泌液を出してくるんだろうな。普段全く口臭がないからその違いは口に入れるとすぐわかる。口臭も必要のない食べ物、合わない食べ物をカラダに入れているというサインでもあるんだろうな。もちろん極度のストレスを感じている時も、口の中、毛穴から匂いが出てくるよ。いつもとは違う嫌な匂いがね。それもカラダのサインだね。
そういえば、オーナーさんが大好きな美味しいうどん屋さんがご近所にあるけれど、食べると頭痛がしてしまうと残念がっていました…。私の場合、体調や摂取量にもよるけれどアガベシロップを使用したスィーツを食べると、その直後喉が腫れたりイガイガしたり、オーガニックだったとしても烏龍茶(カフェイン)や白砂糖、きび砂糖と同様、前頭葉の部分にモヤがかかって頭が働かなくなり頭や目の奥などが重痛くなり集中できず何もできなくなる。
自然の一部であるカラダを観察しているとたくさんの気づきがあるよ。そして気づいて実践すると小さな変化を体験しながら心身ともに少しずつラクになっていく。
この週末の10月26(土)〜27日(日)に、カカオマジックさんは「Craft Chocolate Festival 02」に出店されるようです。私も行ってみようかな。
|Cacao ∞ Magic(カカオマジック)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:お菓子 / カカオマジック / グルテンフリー / スイーツ / ローチョコレート / ヴィーガン / 京都
京都カカオマジックさんのローチョコレートタルト、絶品です。
昨年から、小麦粉たっぷりの焼き菓子がどうもカラダに合わなくなってきて。以前ほど甘いものを食べたい衝動にもかられない。チョコレートもあまり食べたいと思わい。でもたまにちょっと甘みが恋しくなった時、ロースーツの出番が多くなってきた。それも個人的には、メープルシロップやココナッツシュガー、アガベシロップよりもデーツや果物の甘みで作られたものの方が好み。なぜならカラダが喜ぶから。
そんな中、昨年の京都ビーガングルメ祭りで、出会ったカカオマジックさんのローチョコレートタルト。もちろん迷わず食べましたよ。濃厚で、口溶けもよく、後味がサッパリで絶品!一口でココロもカラダも十分満たされました。トッピングのバニラナッツクリームもまた美味。これだけでもたぶん飲めてしまう(笑)クリーム系には目が無いもので。ローチョコレートやロースイーツで気に入っているお店が何店舗かあるのですが、その内の一つがカカオマジックさん。でも、昨年食べたのはこのビーガングルメ祭りの1回だけ。
こちらのローチョコレートタルトは、原材料に有機ココナッツシュガーや有機ローアガベを使用しているので、私の場合、全部食べるとカラダの反応が出る。だから1/4ほどいただき、あとはシェア。メープルシロップやココナッツシュガーも一度に摂取する量が、少量なら今のところ大丈夫みたい。
○原材料 有機ローカカオパウダー/有機ローカカオバター/有機ココナッツシュガー/生カシューナッツ/マカダミアナッツ/有機ローアガべ/海塩/バニラビーンズ
贅沢なローチョコタルト。少しいただくだけで大満足。
オンラインショップでも購入可能みたいです。そうそう、今年は花粉症の症状なし。少しの鼻水も肌や喉、粘膜の乾燥、かゆみもない。甘味料や小麦粉をカラダに入れない方が元気だ〜。
|カカオマジックさんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:グルテンフリー / パン / ヴィーガン / 京都
京都Boulangerie L’oiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)の古代小麦を使った天然酵母パンが絶品
京都駅前のバスターミナルB1から西賀茂車庫前行き9番に乗って「上賀茂御園橋(かみがもみそのばし)」バス停で降りたらすぐ反対側にお店を発見。見つけやすい。京都駅から二条城前を通りスムースに行っても50分ぐらいかかったかな。
かわいらしい小さなお店。
Boulangerie L'oiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)さんはグルテンフリー、古代小麦スペルト粉、ミレット(雑穀)のパン専門店 。ロアゾブルーは青い鳥という意味で幸せはすぐそばに…という思いが込められています。
極力パン作りに必要ない材料はなくし、ほとんどのパンに動物性の材料は使っていないそう。無農薬野菜やドライフルーツ、ナッツなどもできるだけオーガニックのものを使っているとのこと。石臼で自家製粉されているなんてすごいな。
スペルト小麦とは、小麦の原種にあたり品種改良がほとんど行われていない古代穀物。
現在の小麦グルテンとは形状が異なるらしく小麦アレルギーがほとんど発症しないそう。さらに普通の小麦と比べ栄養価も高いらしい。
店内の冷ケースにチョイスさんのチーズも並んでいました。アガベシロップは使っていないようですがラスクやドーナツ、豆乳クリームぱんなどの甘いパン、グルテンフリーのパンはきび糖使用。
ということできび砂糖不使用の食べられるスペルト粉使用のバケットの小さい方(¥300/税抜)と
マカダミアリュスティック(¥280/税抜)と
キャロットマフィン(¥330/税抜)を購入。
キャロットマフィンは甘みがメープルシロップだったかな。有機にんじんとナッツ使用。素朴な甘みで美味しい。
そしてこの古代小麦、スペルト粉を使ったバケットがめちゃくちゃ美味しくて。きっと食べたらわかる。
サラダを作ってオープンサンドにしてみたら、サラダとバケットが調和してさらにパンの旨味が増す感じ。
天然酵母のパンでもお腹、腸が浮腫むというか張ってしまうことがあるのですがブランジュリ ロワゾー・ブルーさんのフランスパンは食べても何も違和感なし。酵母や粉、作るプロセス全てが違うんだろうな。古代小麦のパスタも腸がはらない。
マカダミアリュスティックは、マカダミアナッツが甘く感じてそれがまた美味。こちらもおすすめ。
美味しいだけでなくカラダにもやさしいブランジュリ ロワゾー・ブルーさんのパン、超おすすめです。
●Boulangerie L'oiseau bleu(ブランジュリ ロワゾー・ブルー)
【住所】〒603-8832 京都市北区大宮田尻町53大央ビル101
【電話番号】075-492-9200
【営業時間】7:30-19:30 (売り切れ次第閉店)
【定休日】水曜日、木曜日
【URL】http://www.geocities.jp/boulangerieloiseaubleu/
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / グルテンフリー / スイーツ / ヴィーガン / 京都
朝8時からオープン、京都ヴィーガンカフェVeg Out(ベグアウト)でAYA PAPAYA(あや ぱぱいや)さんのロースイーツ。
京都、鴨川のほとりにあるヴィーガンカフェVeg Out(ベグアウト)。
ヨガスタジオTAMISA三条寺町店の2Fに併設されているカフェcosy cafeと同じ系列。食だけでなく、ヨガ、音楽とイベントもあるみたい。ヨガスタジオTAMISA七条鴨川が同じビルに入ってるらしいですが気づきませんでした。
店内もとってもオサレ。かっこいい。ナチュラルなんだけどとってもクール。朝一番お客さんは誰もいなかった店内に次々と海外のお客さんが一人で、カップルでとどんどん入ってきました。
鴨川を見ながらのんびりできるのがいい感じ。
穀物コーヒーや歯磨き粉、ベビー用のおもちゃだったりちょっとお買い物もできて楽しい。
朝8時から営業しているから朝食をとることも可能。ブレックファーストメニューにはコーヒーがメインで穀物コーヒーはなかったけれど、お店に穀物コーヒーが売っていたのでもしやと思い尋ねてみたら注文できました。他にはランチ、ディナー、カフェメニューとあるみたい。
で、穀物コーヒーとお目当てのローケーキ、滋賀高島のAYA PAPAYA(あやぱぱいや)さんのロースイーツをチョイス。この日のローケーキは夏季限定のマンゴーのローケーキ。AYA PAPAYA(あやぱぱいや)さんのローケーキは通販での購入なのですが京都のヴィーガンカフェで食べられるところもあるんです。そのカフェの一つがVeg Outさん。
AYA PAPAYA(あや ぱぱいや)さんののロースイーツはもちろんヴィーガン、グルテンフリーですが、甘味料にアガベシロップを使わず、ローココナッツネクター、ローココナッツシュガーやローではないですがメープルシロップを使用。個人的にとってもうれしい。
ドライマンゴーが入っているマンゴーのローケーキ(¥700/税抜)はココナッツクリームでクリーミーに仕上げたマンゴークリームが添えてありほどよい甘さでフルーティ。とってもシンプルで美味しかった。チョコレート系のローケーキも食べてみたいな。毎月ローケーキの種類は変わるようです。
穀物コーヒー(¥300/税抜)も美味しかったですよ。豆乳がほしい場合はお願いするといいみたい。
キッシュやマフィン、トースト、グラノーラといろいろブレックファーストのセットもあったのですが、おいしそうなヴィーガンマフィンはきび砂糖か甜菜糖だったかな、甘味料が合わなかったりサンドイッチの具がこの日はトマトとチリだったりとあきらめました。
次回はVeg Outさんで食事もしてみたいし、AYA PAPAYAさんのロースイーツもまた食べてみたい。
●vegan cafe Veg Out(ヴィーガンカフェ ベグアウト)
【住所】〒600-8133 京都市下京区七条通加茂川筋西入ル稲荷町448 鴨川ビル1F
【電話番号】075-748-1124
【営業時間】8:00-21:00(LO 20:00)
【定休日】月曜日
【URL】http://vegout.jp
●AYA PAPAYA(あや ぱぱいや)
http://aya-papaya.com
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ローフード / ヴィーガン / 京都 / 外食 / 飲み物
絶品ヴィーガンローチョコレートを味わえる京都カカオマジックさん。
第一回東京ビーガングルメ祭りで初めて食べたカカオマジックさんのアイスショコラにめちゃくちゃ感動したことがあって。
その日はとても暑く、絶品だったアイスショコラを飲み終えてカップをずっと持ち歩いていたら、カカオニブと大きな氷がいい感じに溶け合っていつの間にか冷た〜いカカオウォーターに。甘いわけではないのですがこれがまた絶品で。初めてカカオニブが美味しいと感じた日。
あ〜もう一度あのアイスショコラが飲みたいなと思いながらあっという間に月日は経ってしまい。先日ようやく京都のカカオマジックさんへ。
アクセスの仕方はいろいろあるようですが、今回京都駅前のバスターミナルから出ている5系統のバスに乗って「銀閣寺道」で下車。バス停の反対側へわたり歩いて5分ほどでお店に到着。思ったよりもアクセスしやすかったな。
観光客で賑わう通りからちょっと入ったところにお店があるのですが、すいていてラッキー。
通常はショップ営業のみでローチョコレートやテイクアウトドリンクメニューのみの販売。でもその日はちょうどカフェ営業をされている日だったのでカフェでいただくことに。テイクアウトメニューは他に、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、アイスカフェラテ、オーガニックコーヒーもありましたよ。
店内も落ち着いた雰囲気でとってもオシャレ。
まず入り口で注文と会計を済ませるのですが、美味しそうなローチョコレートのボンボンショコラはアガベシロップ使用であきらめ、ドリンクのアイスショコラ(¥800/税抜)とアイス玄米珈琲ラテ(¥700/税抜)とローチョコアイス(¥500/税抜)を注文。
言うまでもなくアイスショコラは濃厚でやっぱり絶品。甘みはデーツ。ローチョコレートは口の中が食べた後もっさりしない。スッと溶けて跡形もなくなりサラッとさっぱりしている。チョコレートドリンクやチョコレートを食べた後は大抵喉が乾くのですが、それが全くない。48℃以上に加熱せずその物本来の酵素が栄養素をそのままに効果的に摂取できるローフードと同じ考えでつくられているローチョコレートはやっぱり私は好きだな。
こちらはアイス玄米珈琲ラテ。ラテは自家製アーモンドミルクとオーガニックメープルシロップでつくられている。ローチョコレートは入っていないけれどアーモンドミルクの濃厚シェイク、とっても美味。
ローチョコアイスもカカオニブがアクセントになってとっても美味しい。小さめのカップだったので一人1カップずつ2カップ注文しようかと思いましたが1つで十分。何だかエネルギーが違う。サラッとした口当たりで軽いのにものすごく詰まっている感じ。だから飲み物とアイスだけですがお腹が夜になっても空かなかったほどの満足感、満腹感がすごすぎ。心も体もしっかり満たしてくれるカカオマジックさんのローチョコレート。めちゃくちゃ美味しいからまた食べたいと思うけれど食べた直後はもっと食べたいという気持ちにはならないぐらい大満足。
甘みはデーツとココナッツシュガー。チャガとはロシアなどの寒冷地原産の「きのこ」のことらしく。和名ではカバノアワタケ。見た目はかたく黒っぽく、ごつごつしている。これもスーパーフードらしい。
ローチョコアイスもテイクアウト可能。他に用事がなければテイクアウトしたかったな。ローチョコレートはオンラインショップでも購入可能。
満たされた〜という感覚が半端なくチョコレート好きにはたまらない。食べ物も見た目の量じゃないなと再確認。カカオマジックさんのローチョコレートはオーガニックの生カカオと天然の甘味料のみを使用し乳製品、保存料、乳化剤なども一切使わず一粒一粒丁寧に手作りされている本当にピュアなチョコレートだということが食べて実感。そうそうこちらはアイスにもラテにも豆乳は使っていません。豆乳がNGの方にもいいかも。
ということでエネルギーがた〜っくさんつまったローチョコレートを味わいたいなら京都のカカオマジックさんへぜひ。この週末2017年8月19(土)10:00-16:00、カフェは営業されるようです。基本的にはチョコレートショップとして、テイクアウトドリンクメニューはありますが店頭販売のみ。カフェ営業は期間限定、おやすみも定休日の火曜以外もあったりするので必ずHPをチェックてからお店へ行ってくださいね。
●Cacao ∞ Magic(カカオマジック)ショップ営業のみ
【住所】〒112-0002 京都市左京区浄土寺石橋町41-1
【電話番号】075-757-8914
【営業時間】12:00-20:00(今月8月のみ10:00-16:00)
【定休日】火曜日
【URL】https://www.cacaomagic.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / イタリアン / カフェレストラン / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / パスタ / ヴィーガン / 京都 / 外食
京都CHOICEさんのヴィーガングルテンフリーテリヤキピザにクロレラマフェン!
CHOICE FROMAGE KOTOのテリヤキピザ(¥1,500/税込)、は山椒が入ったヴィーガンチーズと甘辛なテリヤキソースが絶品!
あいかわらず、クリームソース系のリゾット、パスタも美味しすぎ!今回は忘れず胡椒なしで。
CHOICE FROMAGE リゾット(¥1,300/税込)と
CHOICE FROMAGE クリームソースパスタ(¥1,400/税込)もウマウマです!
お昼どきだったのでランチセットについていたサラダ。ドレッシングがまた美味しい。
最後にスイーツ。カシューナッツホイップクリームにはアガベシロップを使われていたのでそれはなしで。濃厚なヴィーガンガトーショコラ(¥700/税込)、めっちゃおすすめ!美味しいですよ!カカオバターなのかカカオマスなのかわかりませんが、ココアパウダーだけでは出せないしっとりした濃厚な感じがお気に入り。甘みはココナッツシュガー。ちなみにガトーショコラはテイクアウトできません。セットドリンクで穀物コーヒー(¥400/税込)と一緒に。穀物コーヒーには豆乳をつけてくれます。
お会計の時にレジ横の冷ケースで気になるものが!
もちろんクロレラマフフィン(¥400/税込)をテイクアウト!買ってみたらなかなか美味しい!家族にも大好評!チョイスさんのマフィンっておすすめかも。
断面は綺麗なグリーンで抹茶のような大人な味。
●CHOICE(チョイス)
【住所】〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町89-1 鈴木形成外科ビル1F
【電話番号】075-762-1233
【営業時間】◯月~水・金(close in 16:00-17:00)
朝食 9:00-10:30
ランチ 11:00-16:00(L.O.15:00)
ディナー 17:00-21:00(L.O.20:00)
◯土・日・祝
朝食 9:00-10:30
ランチ 11:00-15:00
ディナー 15:00-21:00(L.O.20:00)
【定休日】木曜日
【URL】http://choice-hs.net
Category:health Tag:カフェレストラン / スムージー / ヴィーガン / 京都 / 健康 / 初動負荷トレーニング / 外食 / 飲み物
京都で初動負荷トレーニングとコージーカフェ。
イチローやアスリートもやっている初動負荷トレーニング。その本部であるワールドウィング鳥取での合宿に参加すると、全国の提携施設もビジター料金で利用できます。もちろんどこかの提携施設の会員であれば全国の提携施設も利用可能。
この夏に初のワールドウィング京都で一時間半のトレーニング。
ワールドウィング京都は京阪の烏丸小池から歩いてすぐの吉池ビル2F。
アクセスしやすくすぐわかりました。落ち着いた雰囲気のきれいな施設。
京都のビジター利用料は特に時間制限なしで¥3,240(税込)。
なかなかトレーニングに行くことができず、やっぱり1ヶ月あくとカラダはさびつくなと実感。トレーニング後のカラダの動きがよすぎて本当にいつもビックリ!めちゃくちゃ軽くなるし、むくみも取れリラックスするからトレーニング後はいつも元気になってしまう。さらに肩関節、股関節の動きがスムーズでどんどん動きたくなってしまうからホント毎回笑ってしまう。
前回のトレーニングからずいぶんあいてしまったこともあるので、翌日
筋肉痛が結構すごかった。どこが筋肉痛になるかというと太ももやふくらはぎではないんです。両腕の肩関節のまわり、両足の股関節まわり、おしりの両側の筋肉なんです。普段使っているようでうまく使えていないのがよくわかる。
実はこの初動負荷トレーニングの鳥取合宿に参加してから階段が苦にならなくなったんですよ。もちろんビモロシューズ着用で。息はやや弾みますが以前に比べると格段に階段を楽に上がれてしまう。だから東京の地下鉄の階段が案外うれしかったりして。足、体全体の使い方も、着地の仕方も全く違う。
本当はイチロー選手のように毎日初動負荷トレーニングしたいんだけどなぁ。トレーニングをしたらしただけカラダだけでなく心身ともにさえてくる。仕事や日々のパフォーマンスが上がるからやっぱりこのトレーニングすごい。
今年は鳥取合宿には行っていないけれど、今年も鳥取合宿に参加した友人に聞いたところ自分のカラダも合宿の内容もコーチもさらに進化していたと!来年は鳥取合宿に行きたいなぁ。
トレーニング後は少し歩いて、Cozy cafe(コージーカフェ)へ!
ヨガスタジオTAMISA三条寺町店の2Fに併設されているヴィーガンカフェ。
オーガニックやフェアトレードの食材や雑貨など売られていました。
店内の壁が気に入ってしまった!とってもステキ!
暑かったので、すぐ目に入ったすいかスムージーを注文。もちろんお砂糖やシロップなし。
飲んでみたらめっちゃ美味しい!このすいかスムージーは豆乳入り。すいかと豆乳って合わないかと思ったらとってもGood!
なんだかお腹も空いていたのでCosy Today’s Lunchも。スイーツもお惣菜もヴィーガンですがきび砂糖を使っているようでどうしようかなと迷っていたら、付け合わせなどは砂糖なしで対応してくださいました。ただメインは変更できなかったようで食べた後のどが少し腫れてイガイガしてしまった…。でもとっても美味しかったですよ。
どうしてもランチメニューを食べたい場合はお砂糖に関して前もって電話で相談した方がいいみたいです。今回はお客さんがいなかったので対応していただけましたが。メニューに玄米おむすびもあるので次回はそれでいいかも。
ちょっと休憩にオススメです!
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / グルテンフリー / スイーツ / スムージー / ソフトクリーム / ハンバーガー / ヴィーガン / 京都 / 冷凍食品 / 外食 / 飲み物
京都チョイスのグルテンフリーピッツァにヴィーガンチーズ「古都」
100%植物性の発酵チーズ、「チョイスフロマージュ」が有名な京都のCHOICE(チョイス)。地下鉄東西線三条京阪1番出口からすぐだからアクセスしやすいからついつい行ってしまう。
ヴィーガンチーズは「スモーキー」「イタリアーナ」「古都」「ラムレーズン」の全4種類。今回購入したのは山椒が入った「古都(¥2,160/税込)」。
とってもクリーミーで山椒がきいている。サラダに入れても、そのまま食べても、サンドイッチに挟んでもめっちゃ美味しいヴィーガンチーズ。
冷凍食品なので冷蔵庫で解凍してからいただきます。食べる直前にテーブルに出さないと夏場は常温でどんどん溶けてしまうので要注意。
在庫があればネット通販、お店でも購入可能。最近は京都に行かなくてもリマ新宿店でも売っています。新商品のヴィーガンバタースプレッドは、アガベシロップ使用で購入せず。
レストランメニューもいろいろと増えていてワクワク。プレーンタイプのヴィーガンチーズを使用したグルテンフリーのCHOICE FROMAGEピッツァジェノベーゼ(¥1,500/税込)がとっても美味〜!パリッとした薄〜いピザ生地にジェノベーゼソースとヴィーガンチーズがピッタリ!
そしてグルテンフリーのCHOICE FROMAGEハンバーガー(¥1,500/税込)。ソースはデミグラスソース、テリヤキソース、ケチャップの3種類の中から選べます。私はアガベシロップ、トマト不使用のテリヤキソースを。味はよかったけれど、個人的にバンズがう〜んちょっと残念…。写真で見てもわかるかもしれませんが、パンというよりはほんのり甘みのあるマフィンに近いようなお菓子に近いようなそんな感じ…。食べているときもボロボロ崩れていくのでもう少しパンっぽい方が好みかな。でもクリーミーなチーズや具材はとっても美味しかったですよ!
デザートはいつも気になるけれど甘みで断念することがしばしば。今回はメニューの中で1つだけ、甜菜糖、アガベシロップ不使用の発芽玄米ミルクと甘酒のソフトクリーム(¥700/税込)がありました。甘さ控えめであっさりしたお味。
底の方にナッツやドライフルーツを飴で固めたようなものが入っていたのですがクチャッとして私はなくてもいいかも。
そうそう、フレッシュスムージーイエロー(¥600/税込)はとっても美味しいかった。マンゴー、パイナップル、バナナ、リンゴのみで甘味料無し。他のスムージーも美味しそう。
最後に穀物コーヒーのMサイズ(¥550/税込)でまったり。豆乳もつけてくれますよ。
店内も雰囲気がよくゆっくり食事ができるのでうれしい。
こんなリーフレットをお店で見つけましたが、東京ビーガングルメ祭りが10月2日(日)に開催されるようです。木場公園で10:00〜16:00。チョイスさんも出店されますので要チェックです!
●CHOICE(チョイス)
【住所】〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町89-1 鈴木形成外科ビル1F
【電話番号】075-762-1233
【営業時間】◯月~水・金(close in 16:00-17:00)
朝食 9:00-10:30
ランチ 11:00-16:00(L.O.15:00)
ディナー 17:00-21:00(L.O.20:00)
◯土・日・祝
朝食 9:00-10:30
ランチ 11:00-15:00
ディナー 15:00-21:00(L.O.20:00)
【定休日】木曜日
【URL】http://choice-hs.net
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク