Category:gourmet Tag:カフェレストラン / パスタ / ヴィーガン / 京都
京都ロンハーマンカフェの緑のパスタ
夏のある日、京都BAL近くでお腹が空いてしまいジュースではないなぁとRon Hermanが展開しているロンハーマンカフェでメニューをちょっとお尋ね。
ヴィーガンライスボウルは甘味料が合わず、緑のパスタは食べられそうということで早速注文。
アツアツの緑のパスタがこちら。グリーン!グリーン!グリーン!アボカドや数種の緑野菜を使ったクリームの色がとってもきれい。そしてクリーミーなソースはタリアテッレにもピッタリで。シンプルな味付けで濃厚だけどしつこくないとっても美味しいパスタで大満足。
開放的で広々としたカフェは居心地のよい空間。天窓からのあたたかい光につつまれついつい長居したくなるほど。店員さんもとても丁寧でやさしかったよ。
|Ron HermanさんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:イタリアン / カフェレストラン / グルテンフリー / パスタ / ヴィーガン
リニューアルオープンしたかくれん穂さんのヴィーガンレーズンバター
グルテンフリーの100%米粉パスタが食べられるかくれん穂さん。3/1にリニューアルオープンしていました。
オーナーおすすめの新メニュー、自家製ヴィーガンバター(¥680/税抜)が美味しい。オーナーは何でも直観でつくるそうで、甘味料を一切使用せずカシューナッツやココナッツオイルでつくれられているみたい。私にとっては、ちょうどおやつにいいかも。かわいくていつも元気なオーナーさん曰く、赤ワインにピッタリらしいですよ。
新メニューが加わりメニューも少し変わっていましたが、自家製ヴィーガンバターともう1つ、かくれん穂さん1番人気の旬野菜たっぷりパスタ(¥980/税抜)をお久しぶりに注文。4つの味、ペペロンチーノ、しょうゆベース、トマトベース、ジェノベーゼソースから選べます。私はしょうゆベースをチョイス。
しょうゆベースは、唐辛子を使用せずしょうゆの甘みとコクが感じられる。炒めた野菜だと消化が難しいので生野菜で対応していただきありがたい。油で炒めたものを食べると、右足甲が異常にむくみこむら返りが起こるから個人的には要注意なんです。
季節は今、春。陰陽五行で春は、肝臓がアクティブになる季節。肝臓に溜め込みやすい怒りという感情がムクムクとでやすかったり、肝臓からのデトックスも起こりやすいタイミング。季節に関係なく、普段の生活でこむら返りが起こりやすかったり、足がつりやすいということは、肝臓に負担をかける生活をしているということ。肝臓は筋肉を司っているから、怒りの感情を溜め込んだり、油だけでなく、アルコール、甘味料、トマト、動物性由来のものなど肝臓のエネルギーを奪うものを入れると肝臓は疲弊してしまう。以前、怒りを発したと同時に足がつる、こむら返りを起こした状態を目の前で見たことがあってびっくりした。怒りの感情もエネルギー。悪いわけではなく、観察し、出てきたら誰かにぶつけず溜め込まず、ただシンプルに出す。これが基本。カラダのあらゆる症状を観察することと同じだから、まず病気やあらゆる症状をなんとかしようとしなくなると、自然に感情のデトックスも見守れるようになる。
怒りを覚えたその瞬間の目の前の現象、目の前の人や言動は、実は自分が握りしめていたもの、自分が無意識に創造したものだったりするから、毎回「フゥ〜、これも私かぁ〜」と目が点になる。嫌だな、ムカつくなと思ったら注意深く観察。すぐに気づかなくても、全て私だったなと気づくようになってきた。本来の食スタイルに戻っていくと、カラダが整い、こういうことが気づきやすくなってくる。そうなってくると外側に文句を言う必要がなくなってくるんです。いや文句を言えなくなってくるんです。目の前の問題としているものに何とかしようとするよりも、自分の内側を整えたくなってくる。
話は戻って、リニューアルしたかくれん穂さん、バーカウンターや秘密のシート⁈もあったりと、さらにリラックスできる空間になっていました。
|かくれん穂さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:おうちごはん / イタリアン / グルテンフリー / パスタ / ヴィーガン
ライフで見つけたアルチェネロの有機グルテンフリーパスタとチャヤさんのパスタソース
半年ぶり?にちょっと寄ってみた近所のスーパーで、アルチェネロのオーガニックのグルテンフリーパスタとチャヤさんのレトルトパスタソースが並んでた。こんなところで買えるなんてテンションが上がる。スーパーやコンビニは毎日行かないから、たまに見に行くとワクワクする。
私は普段食べないけれど、小麦アレルギーの子供のために先日Trueberryさんで同じパスタを購入していたからちょっと気になって。
パスタソースとか加工品は全く買わなくなってしまったのに、うれしくてパスタはペンネ(¥458/税抜)と(スパゲッテイ¥458/税抜)を、パスタソースは豆乳カルボナーラ(¥508/税抜)を思わずゲット。このグルテンフリーパスタ、アマゾンでも人気みたい。
グルテンフリーパスタのゆで時間は、スパゲッティ10分〜11分、ペンネ11分〜12分。溶けやすく、ゆでるとポタージュのようにトロミのあるゆで汁ができる。なんだかゆで汁も美味しそう。パスタソースは袋のまま、熱湯の中で5分温めるだけ。
〇原材料(有機パスタ) 有機とうもろこし、有機米粉
〇原材料(豆乳カルボナーラ) 豆乳、くん製玉ねぎ(玉ねぎ、オリーブ油、こしょう、食塩)、エリンギ、アーモンドペースト、スイートコーンパウダー、オリーブ油、野菜ブイヨン、ココナッツミルク、塩麹、馬鈴薯でん粉、にんにくペースト、りんご酢、酵母エキス、こしょう(一部に大豆、りんごを含む)
こしょう、馬鈴薯でん粉が入っていたけれど、そこまでカラダのダメージなし。美味しかったですよ。酵母フレークをかけるとチーズっぽくコクがでて美味。私の場合、さらにキャベツの千切りをたっぷりトッピング。そうすると、食後カラダが重くならず消化がややラクになるんです。お久しぶりの簡単パスタメニューでした。
Category:gourmet Tag:イタリアン / サンドイッチ / テイクアウト / ハンバーガー / パスタ / パン / リトルクッチーナユメ / ヴィーガン / 外食
自家製天然酵母パンも絶品。シンプルリトルクッチーナさんのやわらかカンパーニュ。
ランチがなくなり先月2月からはじまったシンプルリトルクッチーナさんのパン。お店の入り口にかわいいパンたちがならんでる。やっぱりなと期待を裏切らないやわらかくて旨みのある絶品パン。
自家製酵母もお野菜だったり、干しぶどうだったりその時のタイミングによっていろいろ。そこがまたいい感じ。
フォカッチャも並んでいます。
日によっては甘いパンもあったり。この日は甜菜糖使用で私は見て楽しむだけ。
中でも一番のオススメは、かた〜いカンパーニュではなくあやわらか〜い自家製酵母の低温熟成カンパーニュ。これが絶品で。酸味は嫌いではないですが、酸味が全くないカンパーニュ。全粒粉が入っていて小麦の旨みをより感じられる。低温でゆっくりゆっくり発酵、熟成。この時のカンパーニュはお野菜の、人参だったかな、自家製酵母でした。人参でもいろいろ種類の違う黄色い人参の自家製酵母だったりお兄さんもお野菜で楽しんでるのがよく分かる。
初めはやわらかカンパーニュ?!ちょっと物足りないと感じるのかなと思いましたが全くそんな心配はなくこれはこれでめちゃくちゃ美味。ちょっとトーストするだけで外側はカリッと中はフワモチ。超おいしい。発酵豆乳マーガリンが合うみたい。ちょっとマーガリンを塗って、細切りにした生の人参と梅酢につけた玉ねぎをのせただけでウマウマ。本当に美味しいと思えるパンは生野菜と相性がとってもよくって調味料をいろいろ使う必要がない。お野菜のフレッシュなおいしさとパンの旨み両方がしっかり存在しながら喧嘩せず口の中で溶け合いさらに美味しさがアップして広がる感じ。パンとお野菜のハーモニーがたまらない。
麹とホップの豆乳山食パンもふわふわ。
私が買った日はホップは入っていなかったようです。日によっていろいろなのでそこも自然、流れにおまかせ。まだパンが温かかったので袋を開けてみたんです。そうしたらパンの香り、野菜酵母の香りがなんとも素晴らしく。食べずに香りに夢中になってしまいました。
他には全粒粉入りの丸パンと
ベーグルも美味しかったな。
シンプルリトルクッチーナさんの自家製天然酵母のパンは全部美味しい。今のところやわらかカンパーニュが一番オススメかな。カンパーニュって結構外側がかたい。まぁそれが美味しいのですが、一度冷凍して食べる前にトーストするとやや外側がかたすぎて口の中の粘膜にささって痛いなぁなんて思っていたんです。でもシンプルリトルクッチーナさんのやわらか熟成カンパーニュはトーストするとちょうどいいかたさになりカリッとして生野菜をサンドしてガブッといっても何も問題なく食べられる。この食べやすさ、なかなかいいわ。
ちょっと前に店内の黒板メニューにサンドイッチ(まだ店内で注文したことはないですが、基本的にチーズを使用したもののようで私の場合はその時の食材でヴィーガン仕様で作ってもらうことになるようです)と書かれていたことを思い出し、パンの取り置きをお願いする時にサンドイッチをテイクアウトできるかどうか聞いてみたのです。たまたまその時は使える丸パンがあり、挟む具材も用意できるということで急遽お願いしてみたのですがこれまた言葉を失うくらい絶品で。
コロッケとハンバーグ。美味しすぎて感動。なんだろうこのバランス。味、食感、全てが調和した素晴らしいココロもカラダも満たされるお兄さんのサンドイッチというか絶品ハンバーガー。その時の食材によるのでいつも注文できるわけではないサンドイッチというかハンバーガー。食べることができてラッキーでした。気をつけたのですがサンドイッチ(ハンバーガー)は持って帰ってくるときにちょっと崩れてしまって…。きっと作りたてはもう少し見た目が美しかったと思います。
ついでにテイクアウトはパスタも可能。
大好物、大根のペペロンチーノ。冷めても美味しい。
お料理もお菓子もそして自家製天然酵母パンも美味しいだけでなく見えないやさしいエネルギー、静かなワクワクを感じる。これからもたくさん応援したいな。
もう3月に入ってしまったけれど最近カレンダーが置いてある。シンプルでステキ。これは2月でもう終わってしまっていますが。
今月3月の貴重なスペシャルランチdayは3/16(金)。ランチdayの夜は17時30分より通常通り営業のようです。
●SIMPLE. LITTLE CUCINA
(シンプル・リトルクチーナ)
【住所】〒112-0002 東京都文京区小石川2-25-10
【電話番号】03-3868-3976
【営業時間】15:30-22:00(パスタ リゾットは17:30〜)
【定休日】火曜日(変則的に水曜日)
【URL】http://www.littlecucina.com
Category:gourmet Tag:イタリアン / シンプルリトルクッチーナ / パスタ / ヴィーガン / 外食
シンプルリトルクッチーナさんの最後のランチ。2/3(土)からはベーカリー?!
何だかこの間からシンプルリトルクッチーナさんへ行った方がいいなとなんとなく思っていて。今朝もいろいろ用事があったけれどやっぱりソワソワ、モヤモヤ。結局久しぶりにシンプルリトルクッチーナさんでランチをと思って行ってみたら、なんと明日1/29(月)でランチは終わりとのこと。
ランチメニューのランチセットは黒板のメニューで決まっているのですが、動物性なしであれば海老抜きにしてもらうか、今日はきのこのペペロンチーノ、大根のペペロンチーノとその時の食材で臨機応変に対応してくださりいつも感謝。
今日はお久しぶりの大根のペペロンチーノでランチセットを注文。絶品。言うことなし。見た目はシンプルですが濃くと旨みがあり美味しすぎ〜。
セットのサラダもフォカッチャも美味しい。サラダにかかっている和風のような洋風のようなドレッシングも美味。
さらに本日の選べる前菜の焼かぶのマスタードソース(¥400/税抜)も注文。粒マスタードがまろやかで調和したいいお味。こちらも美味しすぎ。
ごぼうのフリット(¥400/税抜)も注文。旨みが素晴らしい。
お隣の男性のお客さんが本日の選べる前菜からテンペカツレツを注文されていましたが、「これ美味しいねぇ」と。
ランチはなくなりますが、2/3(土)からはベーカリーとして15時よりパンや焼き菓子を店頭販売するらしいですよ。ヴィーガン仕様の全粒粉入りの丸パンとか食パンとかもあるらしく。何だかワクワク。パンを販売する時間帯はカフェでお茶ができるかもしれないです。もちろんディナーはなくなりませんから、お食事はディナーで是非。これからのシンプルリトルクッチーナさんも楽しみ。
そうそう、こちらも店頭に飾られていました。オーナーシェフの初のレシピ本!これがまたすごくいいんだな。お料理もスイーツも素晴らしくて。こちらに関してはまたの機会に。
●SIMPLE. LITTLE CUCINA
(シンプル・リトルクチーナ)
【住所】〒112-0002 東京都文京区小石川2-25-10
【電話番号】03-3868-3976
【営業時間】ランチ 11:30-15:00(2018年1月29日で終了)
ベーカリーは2/3から / ディナー 17:30-22:00
【定休日】火曜日(変則的に水曜日)
【URL】http://www.littlecucina.com
Category:gourmet Tag:おうちごはん / イタリアン / パスタ / レシピ / ヴィーガン
超簡単。パセリでつくるジェノベーゼソースでサラダパスタ
サッパリ、濃厚でうまうま。
パセリを一気に2パック買うなんて初めてかも。買いすぎたかなと思いきや全然問題なかった。もっと買ってもよかったな。笑
ホント簡単。パセリとお好みの量のにんにく、塩、油をバーミックスでペースト状にするだけ。最近バーミックスの出番も少し増えてきた。
にんにくをたくさん入れると強すぎて苦手なんですが、自分で作ると調整できるからいいですよね。油もオリーブオイルでも美味しい。今回は胡麻を煎らずに低温圧搾法で絞った色や香りがない九鬼 太白純正胡麻油を使用。
今回にんにくスライスを3枚くらい入れました。
久しぶりにパスタが食べたくなって。もちろんパスタはアサクラさんの無農薬無肥料の古代小麦ファッロ五分搗きタリアテッレを使いました。
アサクラさんのパスタを食べると他のメーカーのパスタを試したくても美味しすぎてついついアサクラさんを選んでしまう。
甘味料は全く使わなくなって、早2ヶ月。油も使ったり使わなかったり。体重は減ったまま変わらず。油で揚げたり炒めたりもしなくなってしまいましたが、油に熱を加えない方がカラダは楽みたい。
で、パセリのジェノベーゼソースをつくったら、ゆでたてのパスタとフレッシュな水菜を合わせてサラダパスタにしてみたらめちゃ美味しくて。
さらに粉末コリアンダーとハーブ塩をササッとふりかけてできあがり。梅酢たまねぎも少し入れると美味しかったな。
コリアンダー、先月からサラダにパスタにご飯にふりかけまくってるかも。何だか美味しい。
分量などレシピなしの直観で作るお料理教室でおしえてもらったものなんですが、とても私には合っていて、自分好みにできて応用しやすい。あ、粉末のコリアンダーやハーブ塩、水菜やパスタにからめるなどは私のアレンジです。
Category:gourmet Tag:おうちごはん / イタリアン / パスタ / ヴィーガン / 食品
このフレッシュバジルソース、今までで一番美味しいかも。
なかなかチーズや動物性由来のもの、ジャガイモペーストなどが入っていないものを見つけるのは至難の技ですが、今まで食べた中でこのフレッシュバジルソースが一番美味しい。
家でパスタを久しぶりに食べたくなって以前買ったこのフレッシュバジルソースを使ってみました。
原材料もシンプル。大分県産の無農薬バジル、沖縄の天然塩、青森産のニンニクにスペインのエクストラバージンオイル。私は濃い味が好きなので塩の割合がちょうどいい。もちろんこのまま食べるにはしょっぱすぎるのでパスタにからませたりした場合。
他にもまぁまぁ美味しいと感じるバジルペーストもあるのですが、これはバジルの風味、香りもしっかりありながらマイルドなんですよね。角がないというか素直な味というか、雑味がない。松の実が入っていなくてバジルそのままをシンプルに楽しめるところも個人的に好きかも。実は松の実が入っていない方が好きみたい。
ゆでたての細めのロングパスタを絡めるだけでめちゃくちゃ美味しかったですよ。
これリピート決定。
Category:gourmet Tag:イタリアン / パスタ / リトルクッチーナユメ / ヴィーガン / 外食
シンプルリトルクッチーナさんのごぼうのフリットに筍のペペロンチーノ。
シンプルリトルクッチーナさんの絶品ごぼうのフリット(¥600/税抜)。一口食べてすぐ3人前ぐらい注文したくなってしまうほど美味しすぎ。この日はディナー。
一度ごぼうを昆布やしいたけ出汁で煮てからカラッと揚げているらしい。外側のカリッとした薄づきのころもと旨みたっぷりのジューシーなごぼうがとってもいい。
ヴィーガン仕様のこの日のパスタは筍のペペロンチーノかそら豆のペペロンチーノが選べて筍のペペロンチーノ(¥1,400/税抜)をチョイス。
めちゃくちゃ美味しい。
パスタも昆布出汁に素材の甘みと旨みが楽しめる。いつきても美味しいな。
「シンプルリトルクッチーナ」という店名の通りとってもシンプルなお料理だけど味がとってもいいからまた食べたくなる。
こちらのお店もGWにぜひ。
●SIMPLE. LITTLE CUCINA
(シンプル・リトルクチーナ)
【住所】〒112-0002 東京都文京区小石川2-25-10
【電話番号】03-3868-3976
【営業時間】ランチ 11:30-15:00 / ディナー 17:30-22:00
【定休日】火曜日(変則的に水曜日)
【URL】http://www.littlecucina.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / カフェレストラン / スイーツ / テイクアウト / ハンバーガー / パスタ / ヴィーガン / 外食 / 本 / 洗剤 / 雑貨 / 食品
食事も買物もできるつくばのヴィーガンカフェレストラン、りっつん。
久しぶりにつくばのヴィーガンレストランりっつんへ。
今日もあるある、黒板にメニューがたくさん。お店の入り口だけでなく店内にも大きな黒板が2つあります。これを見るのが楽しみで。
お野菜やお花も売っていたり。
日替わりプレートやハンバーガー、パスタ、スイーツなどメニューもいろいろ。それ以外に土日、祝日限定のホリデーメニューがあって唐揚げだったりちらし寿司だったり好みの内容の時には必ず注文してしまう。なぜなら選べるデザートとドリンクがセットになって¥1,400(税抜)とめちゃくちゃオトクだから。
お腹が空いていない時はアラカルトメニューのおにぎりと味噌汁など単品で注文も可能。お得な組み合わせもできてしまうところがまたうれしい。
いつも注文してしまうお気に入りのハンバーガーがこちら。マクドナルドのフィレオフィッシュを彷彿させるテンペバーガー(¥700/税抜)。
タルタルソースが最高。テイクアウトもできますがやっぱり揚げたてが一番です!個人的にはめっちゃ美味しいと思っているのですが人によって感じ方はいろいろで。聞いた話ですがヴィーガンでない方がこのテンペバーガーを食べた時に味が薄いとソースをたくさんかけて食べてらっしゃったとか。ヴィーガンプラス精製された塩や砂糖も体に入れなくなると味覚も変化してくるので、同じものを食べてもある意味薄味で満足してしまうのかも。私の感覚で言うと味はしっかりついていると思うのですが…。
話は戻って、大好物のたらこスパゲッティーとはまた別物ですがアマランサスソースパスタ(¥850/税抜)も単品でいつも注文してしまうお気に入りメニュー。
アマランサスのプチプチとサラッとしているけれど旨味のあるクリームソースが美味。上にのっている刻みのりがとっても合う。
そして日替わりりっつんプレート(¥980/税抜)はこんな感じ。この日は高きびメンチカツ、コールスローサラダ、ごぼうと葉玉ねぎの煮物のおかずに黒米入り玄米ごはん、きのこスープでした。毎日いろいろ工夫されてメニューを考えられているのでいつもワクワクします。
スイーツはザッハトルテ(¥380/税抜)が一番オススメかな。甘味料はメープルシロップの甘みのみだから私の場合カラダの反応が出ず安心。濃厚で程よい甘さで美味しい。食べ応えあります。
甘酒プリン(¥350/税抜)も美味しい。もちろん甘みは玄米甘酒とメープルシロップとりんごジュース。
飲み物もハーブティーや紅茶、オーガニックコーヒー、梅醤番茶、抹茶のソイラテなど盛りだくさん。
こちらは穀物コーヒー(¥350/税抜)と豆乳。
店内に映画「シュガーブルース」のチラシが。
実はりっつんのスイーツやお料理には甜菜糖やアガベシロップなどを使っていないので個人的にはとても助かります。いろいろ選べてうれしい。
食事ができるだけでなく日用品や食品、石鹸、雑貨などが全て揃ってしまうからやっぱり大好きなお店の一つ。新宿リマカフェと同じくらい好きかな。ソネットさんの洗剤もこちらで知りました。
つくば駅地上のバスターミナル4番のりばから「ひたち野うしく駅行」のバスに乗り「洞峰公園」で下車。(道路が混んでいなければ10分〜15分ほど。)「洞峰公園」バス停からは結構歩きますが並木道なので気持ちいいですよ。少し小さいサイズのつくバスに乗った場合は「洞峰公園入口」バス停下車になるようです。
テイクアウトメニューも充実していますよ〜。
GWにいかがですか?
●りっつん 穀菜レストラン&ナチュラル雑貨
【住所】〒305-0055 茨城県つくば市上原747-84
【電話番号】029-856-0009
【営業時間】 平日 雑貨店 10:00~19:00 / レストラン 10:00-18:00(カフェ 10:00- / お食事 11:30- / LO 17:30)
休日 雑貨店 10:00-19:00 / レストラン 10:00-19:00(カフェ 10:00- / お食事 11:30- / LO 18:30)
【定休日】季節のお休みなどは店頭またはホームページ・ブログでご確認ください
【URL】http://www.ritzn.jp/index.html
【その他】専用駐車場有
Category:gourmet Tag:お菓子 / イタリアン / スイーツ / テイクアウト / パスタ / パン / リトルクッチーナユメ / ヴィーガン / 外食
シンプルリトルクッチーナさんのふわふわフォカッチャ。
小石川に移転されたシンプルリトルクッチーナさんのふわふわフォカッチャ。とっても美味しい。
これはちょうどお店で食べた時の写真。このフォカッチャがテイクアウトできるからおうちでも楽しめます。
レストランの入口にショーケースがあって、手作りの焼き菓子と一緒にフォカッッチャも並んでる。自家製天然酵母で焼かれていて、動物性食材やお砂糖は不使用。甜菜糖も使ってないらしい。
1カット¥120(税込)。今回はハーフサイズ¥350(税込)をテイクアウトしましたが、コストパフォーマンスもすごい。
フォカッチャのおとなりの焼き菓子はこちら。こちらの焼き菓子は卵、バター、乳製品、白砂糖、保存料は使っていません。
この日はりんごのパウンドケーキとスコーンが並んでいましたが甜菜糖使用で断念。前もってお願いすれば甘味料をかえてつくってくれますよ。
●SIMPLE. LITTLE CUCINA
(シンプル・リトルクチーナ)
【住所】〒112-0002 東京都文京区小石川2-25-10
【電話番号】03-3868-3976
【営業時間】ランチ 11:30-15:00 / ディナー 17:30-22:00
【定休日】火曜日(変則的に水曜日)
【URL】http://www.littlecucina.com
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク