Category:gourmet Tag:アイスクリーム / カカオマジック / カフェ / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / ローチョコレート / ヴィーガン / 京都 / 外食
夏の思い出。カカオマジックさんの超美味しいローチョコレートパフェ❤️
京都へ来たら必ず一度は行きたいカカオマジックさん。
ずっと気になっていたカカオマジックさんのローチョコレートパフェ。この夏やっとカフェ営業日に行くことができました。
こちらがそのお目当のローチョコレートパフェ(¥1,350/税抜 増税前の価格です。)、ローチョコレートタルトも入ってる。濃厚でとっても美味しかったな。しっかり甘みがあるから少し飲み物がほしくなるね。個人的に合わないアガベシロップは、ローチョコレートタルトに少し使用されていて、パフェのチョコとバニラアイスには使われていないそう。
アイスローショコラ(¥800/税抜 増税前の価格です。)もアーモンドミルクにデーツの甘みで個人的におすすめ。
ローチョコレートを知ってからは、ヴィーガン仕様でも普通のチョコレートをいつの間にか食べなくなってしまった。チョコレート自体以前ほど食べたい衝動がなくなってしまったこともあるけれど、普通のチョコレートを食べた後の口の中の状態が全然違うんです。私の場合普通のチョコレートを食べると口の中がまったり、ねっとりして少し口臭が発生する。でもローチョコレートは口溶けが良いとかそういうこともあるけれど、口の中がもったりせず匂いが全く出てこない。
この現象はチョコレートに限らず他の食べものも一緒で。生の野菜や果物ではなく、今のところ焼き芋や焼き菓子で同じ状態になる。たぶん今の私に必要ない、合わない食べ物を食べると消化のプロセスの入り口である口の中、唾液がまず普段とは違う分泌液を出してくるんだろうな。普段全く口臭がないからその違いは口に入れるとすぐわかる。口臭も必要のない食べ物、合わない食べ物をカラダに入れているというサインでもあるんだろうな。もちろん極度のストレスを感じている時も、口の中、毛穴から匂いが出てくるよ。いつもとは違う嫌な匂いがね。それもカラダのサインだね。
そういえば、オーナーさんが大好きな美味しいうどん屋さんがご近所にあるけれど、食べると頭痛がしてしまうと残念がっていました…。私の場合、体調や摂取量にもよるけれどアガベシロップを使用したスィーツを食べると、その直後喉が腫れたりイガイガしたり、オーガニックだったとしても烏龍茶(カフェイン)や白砂糖、きび砂糖と同様、前頭葉の部分にモヤがかかって頭が働かなくなり頭や目の奥などが重痛くなり集中できず何もできなくなる。
自然の一部であるカラダを観察しているとたくさんの気づきがあるよ。そして気づいて実践すると小さな変化を体験しながら心身ともに少しずつラクになっていく。
この週末の10月26(土)〜27日(日)に、カカオマジックさんは「Craft Chocolate Festival 02」に出店されるようです。私も行ってみようかな。
|Cacao ∞ Magic(カカオマジック)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:Trueberry / スムージー / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 銀座 / 飲み物
Trueberry(トゥルーベリー)さんのホットスムージー HOT WHITE CHOCOLATE
この冬、感動したTrueberry(トゥルーベリー)さんのヴィーガンラテ、ホットスムージー。初めて、銀座アインソフ1Fで飲んでみたら、これが絶品で。(現在、スムージーは銀座店でのお取り扱いを停止中。コールドプレスジュースのみ購入可能。2019.03.06)
中でもお気に入りが、やさしい甘みで濃厚な「ホットホワイトチョコレート」。甘味料を使わず、ココナッツミルクとデーツ、カシューの甘み。そこが今の私にとってカラダが喜ぶ大事なポイント。なぜか、こちらで飲むココナッツミルクは少量なのか?カラダが嫌がらない。なんでだろ?
トッピングのラズベリーがまたいい感じで、見た目もスノーホワイトの中にポッとラズベリーカラーが浮かんでかわいい。濃厚な味わいなんだけれど、飲んだ後はあっさりしている。だからSサイズでもすぐ飲めてしまう。Sサイズといっても小さくなくて、結構たっぷり入っています。ホットホワイトチョコレートは、サイズがMINI ¥680(税抜)、S ¥1,080(税抜)、L ¥1,420(税抜)の3サイズ。
〇原材料 カシューナッツ、カカオバター、ココナッツミルク、カカオペースト、デーツ、塩
トゥルーベリーさんのメニューは、スムージーだけでなく、どれも美味しい。ハズレがないと言ってもいいぐらい。とってもシンプルな素材なんだけど、めちゃくちゃ美味しいものをつくる天才だなといつも思ってしまう。素材選びから、素材の組み合わせ、分量、全てのプロセスやアイディアが気になるほどすごいなぁといつも感動してしまう。
デーツとココナッツミルクの甘みは、白砂糖や強い甘みに慣れている人にとっては甘さが足りないと思うかも。
実は表参道店で同じメニューをテイクアウトした時の味が、銀座店で感動した味とちょっとだけ違ってたから聞いてみた。同じメニューでもレシピの分量が店舗によって微妙に違うらしい。良い悪いということではなく、どう感じるかは、つくる人のエネルギーや、その時の素材や私のカラダの状態でもかわってくるしね。
ホットスムージーは他には、ココナッツシュガーを使用した「CHOCO TONIC」「GOLDEN TONIC」、デーツの甘みの「ASAZUMI LATTE」。いろいろ種類はあるけれど、「HOT WHITE CHOCOLATE」これが一番好みだな。ホワイトチョコレート好きにはたまらない美味しさです。
昨年8月より銀座アインソフ1FでTrueberry(トゥルーベリー)さんのコールドプレスジュースやスムージを購入できる。(現在、スムージーは銀座店でのお取り扱いを停止中。コールドプレスジュースのみ購入可能。2019.03.06)トゥルーベリーさんのコールドプレスジュース、これも実は教えたくないくらい絶品で。こちらはまたの機会に。
スムージーは、毎日、いつでもというわけではないようなので、一度電話で確認をした方がいいみたい。ホットスムージーは冬季限定だからもうすぐ終了してしまうかもです(現在、スムージーは銀座店でのお取り扱いを停止中。コールドプレスジュースのみ購入可能。2019.03.06)。
|Trueberry(トゥルーベリー)のHPはこちら
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 原宿 / 砂糖不使用
Happy Rainy Day! 雨の日はキッピーズ ココクリーム。
5月初旬、アイスクリームがフッと食べたいなと。でもアガベシロップだったり、デーツシロップだったり、メープルシロップだったり甘味料が結構入っているのでどうしようかなぁと思っていたら、KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)がフッと頭に浮かんだので久しぶりに行ってみたんです。
行こうと思った時間帯がちょうど閉店前ギリギリで、さらに雨も降っていたからやっぱりやめようかなと思うましたが行ってみようと。
行ってみたら、なんと平日限定で雨の日にアイスをお店で購入すると、アイス+1scoopプレゼント。予期せぬサービスにテンション上がる!2scoopsのオーダーでこの日は3scoops食べられました。でも実際は2scoopsで十分だったなと。トッピング(+¥100)もたくさんありますが、何も選ばずこの日はそのままヴィーガン仕様が3種類あったので、バニラデーツ、コーヒーデーツ、チョコレートデーツをチョイス。バニラはまぁまぁ。コーヒーデーツとチョコレートデーツは私好みでやさしい甘味でとても美味しかった。次回はカカオニブをトッピング決定。
KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)は、カリフォルニア生まれの乳製品、砂糖、グルテンを一切使っていない100%オーガニックでフレッシュなアイスクリームショップ。
メキシコ産オールドココナッツから採れる新鮮な生のココナッツクリームをベースに生ハチミツやデーツで甘さをプラスしながら毎朝手作りしているそう。基本的に甘味は加熱処理されていない生はちみつですが、デーツの甘味(デーツシロップではないですよ)を使ったヴィーガンもOKなフレーバーもあります。
この日は私が選んだ3種類(バニラデーツ、コーヒーデーツ、チョコレートデーツ)。
つなぎ、凝固剤、膨張剤、安定剤は絶対に使わないという徹底ぶり。土を農薬など化学品で汚さないと決意された農家の方のサポートなどいろいろなことを意識されている。
ココナッツミルクは好きだけど、あまり体には合わないので最近は買わないしほとんど食べない。でもこちらのココナッツクリームベースのアイスクリームは、シロップを使わず、生だからか食後、特に体の違和感が全くないからお気に入り。
イートインもOK。店内もPOPでかわいい。
結局今年の夏食べに行ったのは1度だけですが、
雨が降っても食べたいなと思ったら、雨の日こそキッピーズココクリームへぜひ。
●KIPPY’S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)
【住所】〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-3 1F
【電話番号】03-6758-0620
【営業時間】ランチ 11:00-19:30
【URL】http://kippyscococream.com
【その他】イートイン可
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ローフード / ヴィーガン / 京都 / 外食 / 飲み物
絶品ヴィーガンローチョコレートを味わえる京都カカオマジックさん。
第一回東京ビーガングルメ祭りで初めて食べたカカオマジックさんのアイスショコラにめちゃくちゃ感動したことがあって。
その日はとても暑く、絶品だったアイスショコラを飲み終えてカップをずっと持ち歩いていたら、カカオニブと大きな氷がいい感じに溶け合っていつの間にか冷た〜いカカオウォーターに。甘いわけではないのですがこれがまた絶品で。初めてカカオニブが美味しいと感じた日。
あ〜もう一度あのアイスショコラが飲みたいなと思いながらあっという間に月日は経ってしまい。先日ようやく京都のカカオマジックさんへ。
アクセスの仕方はいろいろあるようですが、今回京都駅前のバスターミナルから出ている5系統のバスに乗って「銀閣寺道」で下車。バス停の反対側へわたり歩いて5分ほどでお店に到着。思ったよりもアクセスしやすかったな。
観光客で賑わう通りからちょっと入ったところにお店があるのですが、すいていてラッキー。
通常はショップ営業のみでローチョコレートやテイクアウトドリンクメニューのみの販売。でもその日はちょうどカフェ営業をされている日だったのでカフェでいただくことに。テイクアウトメニューは他に、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、アイスカフェラテ、オーガニックコーヒーもありましたよ。
店内も落ち着いた雰囲気でとってもオシャレ。
まず入り口で注文と会計を済ませるのですが、美味しそうなローチョコレートのボンボンショコラはアガベシロップ使用であきらめ、ドリンクのアイスショコラ(¥800/税抜)とアイス玄米珈琲ラテ(¥700/税抜)とローチョコアイス(¥500/税抜)を注文。
言うまでもなくアイスショコラは濃厚でやっぱり絶品。甘みはデーツ。ローチョコレートは口の中が食べた後もっさりしない。スッと溶けて跡形もなくなりサラッとさっぱりしている。チョコレートドリンクやチョコレートを食べた後は大抵喉が乾くのですが、それが全くない。48℃以上に加熱せずその物本来の酵素が栄養素をそのままに効果的に摂取できるローフードと同じ考えでつくられているローチョコレートはやっぱり私は好きだな。
こちらはアイス玄米珈琲ラテ。ラテは自家製アーモンドミルクとオーガニックメープルシロップでつくられている。ローチョコレートは入っていないけれどアーモンドミルクの濃厚シェイク、とっても美味。
ローチョコアイスもカカオニブがアクセントになってとっても美味しい。小さめのカップだったので一人1カップずつ2カップ注文しようかと思いましたが1つで十分。何だかエネルギーが違う。サラッとした口当たりで軽いのにものすごく詰まっている感じ。だから飲み物とアイスだけですがお腹が夜になっても空かなかったほどの満足感、満腹感がすごすぎ。心も体もしっかり満たしてくれるカカオマジックさんのローチョコレート。めちゃくちゃ美味しいからまた食べたいと思うけれど食べた直後はもっと食べたいという気持ちにはならないぐらい大満足。
甘みはデーツとココナッツシュガー。チャガとはロシアなどの寒冷地原産の「きのこ」のことらしく。和名ではカバノアワタケ。見た目はかたく黒っぽく、ごつごつしている。これもスーパーフードらしい。
ローチョコアイスもテイクアウト可能。他に用事がなければテイクアウトしたかったな。ローチョコレートはオンラインショップでも購入可能。
満たされた〜という感覚が半端なくチョコレート好きにはたまらない。食べ物も見た目の量じゃないなと再確認。カカオマジックさんのローチョコレートはオーガニックの生カカオと天然の甘味料のみを使用し乳製品、保存料、乳化剤なども一切使わず一粒一粒丁寧に手作りされている本当にピュアなチョコレートだということが食べて実感。そうそうこちらはアイスにもラテにも豆乳は使っていません。豆乳がNGの方にもいいかも。
ということでエネルギーがた〜っくさんつまったローチョコレートを味わいたいなら京都のカカオマジックさんへぜひ。この週末2017年8月19(土)10:00-16:00、カフェは営業されるようです。基本的にはチョコレートショップとして、テイクアウトドリンクメニューはありますが店頭販売のみ。カフェ営業は期間限定、おやすみも定休日の火曜以外もあったりするので必ずHPをチェックてからお店へ行ってくださいね。
●Cacao ∞ Magic(カカオマジック)ショップ営業のみ
【住所】〒112-0002 京都市左京区浄土寺石橋町41-1
【電話番号】075-757-8914
【営業時間】12:00-20:00(今月8月のみ10:00-16:00)
【定休日】火曜日
【URL】https://www.cacaomagic.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / スイーツ / チョコレート / ヴィーガン
オーガニックローチョコレート ヴァノフマルベリースナックパックがとっても美味しい。
板チョコは以前食べたことがあったのですが、これは初めて。とっても美味しい。ホワイトチョコレート?と思いきやホワイトチョコレート風とのこと。
ヴァノフ(VABOFFE)とはミルクを使わず「ホワイトチョコレート風」の生カカオのお菓子のことらしい。そしてその味を2つの単語「Vanilla」と「Toffee」を合わせて作った造語で表現されている。味はまるでホワイトチョコレート。濃厚でとろけるような甘みがとっても私好み。
自然食品店やリマ新宿店で見かけていましたが、大袋で値段が高く気軽に買えずにいました。たまたまプラザで小さいパックが売っていたので買ってみたところ大当たり。見た目は地味ですが…。
甘みは有機ココナッツチョコレートとルクマ。ルクマは甘みのある野菜でスーパーフード。マルベリー(桑の実)をホワイトチョコレート風のローチョコレート、つまり「ヴァノフ」でコーティング。仕上げはココアパウダー。原材料にはもちろん精製砂糖、乳製品不使用でうれしい。ヴィーガンマークもしっかりついています。甘みがアガベシロップじゃないとテンション上がる。
マルベリーは桑のみですが、成分は野菜に近いらしい。カルシウムはリンゴの13倍、鉄は15倍、カリウムは2倍、ビタミンCは10倍。ちょっとレーズンみたいにクチャっとした食感。美味しいですよ。
チョコレートよりホワイトチョコレートが好きなのでこういうホワイトチョコレート風の手頃な値段のヴィーガンチョコレートが増えるとうれしいな。
エディフィック株式会社の通販でも購入可能です。
●エディフィック株式会社
http://www.naturaledific.com/
![]() | 有機ローチョコレートスナックパック ヴァノフマルベリー 28g【ローチョコレート】【スーパーフード】【オーガニック】 価格:397円< |

Category:gourmet Tag:お菓子 / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / ヴィーガン
塩が効いてる!COCOAシリーズの絶品オーガニックヴィーガンホワイトローチョコレート。
ポーランドのCOCOA オーガニックピスタチオ・ローチョコレート。ココナッツ風味は全くなく甘みは有機ココナッツシュガーのみ。右下の方にはヴィーガンマーク。
原材料に塩は見当たらないけれどしっかり塩がきいていて甘ったるくならずそれがまた美味。ピスタチオについている塩がいい感じなんだろうな。
濃厚なヴィーガンホワイトローチョコレート、超私好み。ローチョコレートは口どけがよく、食べた後、口の中に残らずサッパリして好き。
塩がきいたピスタチオとアーモンドとローチョコレートの組み合わせが絶妙。めちゃくちゃ美味しかった。ホワイトチョコレート好きにはたまらないかも。
ただとけやすいので扱いには要注意。麻布ナショナルスーパーマーケットで売ってましたよ。
ちなみにCOCOAシリーズのオーガニックココナッツ・ローチョコレートはこちら。
ココナッツミルクの粉末が入っているからこちらはしっかりココナッツの香りあり。
口どけもよく美味しい。でもピスタチオにはかなわないかな。
他にも同じシリーズでたくさんラインナップがあるようです。他のラインナップも美味しそ。
Category:gourmet Tag:お菓子 / イタリアン / カフェレストラン / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / パスタ / ヴィーガン / 京都 / 外食
京都CHOICEさんのヴィーガングルテンフリーテリヤキピザにクロレラマフェン!
CHOICE FROMAGE KOTOのテリヤキピザ(¥1,500/税込)、は山椒が入ったヴィーガンチーズと甘辛なテリヤキソースが絶品!
あいかわらず、クリームソース系のリゾット、パスタも美味しすぎ!今回は忘れず胡椒なしで。
CHOICE FROMAGE リゾット(¥1,300/税込)と
CHOICE FROMAGE クリームソースパスタ(¥1,400/税込)もウマウマです!
お昼どきだったのでランチセットについていたサラダ。ドレッシングがまた美味しい。
最後にスイーツ。カシューナッツホイップクリームにはアガベシロップを使われていたのでそれはなしで。濃厚なヴィーガンガトーショコラ(¥700/税込)、めっちゃおすすめ!美味しいですよ!カカオバターなのかカカオマスなのかわかりませんが、ココアパウダーだけでは出せないしっとりした濃厚な感じがお気に入り。甘みはココナッツシュガー。ちなみにガトーショコラはテイクアウトできません。セットドリンクで穀物コーヒー(¥400/税込)と一緒に。穀物コーヒーには豆乳をつけてくれます。
お会計の時にレジ横の冷ケースで気になるものが!
もちろんクロレラマフフィン(¥400/税込)をテイクアウト!買ってみたらなかなか美味しい!家族にも大好評!チョイスさんのマフィンっておすすめかも。
断面は綺麗なグリーンで抹茶のような大人な味。
●CHOICE(チョイス)
【住所】〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町89-1 鈴木形成外科ビル1F
【電話番号】075-762-1233
【営業時間】◯月~水・金(close in 16:00-17:00)
朝食 9:00-10:30
ランチ 11:00-16:00(L.O.15:00)
ディナー 17:00-21:00(L.O.20:00)
◯土・日・祝
朝食 9:00-10:30
ランチ 11:00-15:00
ディナー 15:00-21:00(L.O.20:00)
【定休日】木曜日
【URL】http://choice-hs.net
Category:gourmet Tag:コスメ / チョコレート / パン / ビオセボン / フランス / フルーツ / ヴィーガン / 洗剤 / 野菜 / 雑貨 / 食品
フランスのオーガニックスーパーBio c’ Bon(ビオセボン)第一号店が麻布十番にオープン!
おフランスのオーガニックスーパー、Bio c' Bon(ビオセボン)麻布十番店が先週の金曜日12月9日にオープン!ドイツで見かけませんでしたが、ヨーロッパでは100店舗以上あるそう。
さっそくオープン初日に行ってみましたが、思ったほど混んでおらず、近所の方も「何のお店?」といった感じ。ビオセボン社を傘下に持つMarne&Finance Europe社とイオンが6月に設立した合弁会社ビオセボン・ジャポンが店舗を運営。
国産のお野菜や果物もたくさんありましたが、あまりひかれず。
あ、でも気になっていたスペイン産の紫にんにくが売っていたので思わずゲット。
ヴィーガンスーパーではないのでお肉やお魚、チーズやワインなどもあります。やはり日本で出店されているので日本食も充実。お豆腐や納豆、お米などオーサワさんの商品もチラホラ。
ちょうど入口を入って右手奥にある小さな部屋に、ナッツ、シリアル、ドライフルーツ、チョコレートなどのディスペンサーがずらっと!必要な量をいろいろと買うことができます。
そこでめずらしいものを発見。お砂糖を使わずりんごジュースで甘みをつけているオーガニックドライクランベリー。たいていお砂糖が使用されているのに。さすがビオセボン!
店員さんに言うと試食もできるようで、オーガニックドライクランベリーを試食させてもらってから購入するつもりでしたが、オススメされたオーガニックドライレーズンが何だか美味しく感じたのでいろいろなレーズンの種類からこちらをチョイス。
オーガニックミッドナイトビューティレーズン(100g/¥170/税込)。オイルコートなし。黒い色で酸味は弱くプルーンのような風味。めちゃ美味しい。
店内中央には、対面型のオープンキッチンがあり、パンやデリ、チーズなどを販売していました。
玄米ごはんもあったり
ヴィーガンアイスクリームもあって。思わずアイスクリームを買おうかと思ったのですが、ステビアが入っていたのでやめました。甘みはデーツだったのでめちゃくちゃ残念。
パンコーナーも。
動物性食材不使用、砂糖の代わりにモルトを使用しているパンも探すとありました。オーガニック「sala」のパン。美味しそう。
キッチン手前には大きなテーブルや椅子がありイートインスペースもあるからお店で購入したものを食べることも可能。
お店左奥にはコスメや石鹸、洗剤などのコーナー。
ソネットさんの洗剤もたくさん!
そしていろいろなメーカーのチョコレートコーナーもあったのですが、やっぱりきび砂糖、粗糖、乳製品などが入っているものもあるので確認すると食べられるのは数種類。
これはこの間上野駅構内の雑貨店で見つけた美味しいローチョコレートバー!
それと同じメーカーの板チョコもありました!これは初めて。
ナチュラルハウスにも売っているフランスのオーガニックレーズンクッキーも!
いろんな種類があるからワクワク。でもバターや砂糖を使っていたりするので買うことができるのは数種類ですが…。
プロバメールの豆乳などもたくさん!
プロバメールの豆乳クリームがあるかなとちょっと期待していたのですが、残念ながら取り扱いはなさそうでした。
銀座むげんだいさんで見つけたレモンのマーマレードも発見!他のフレーバーもずらっと揃っていて素晴らしい!やっぱりフランスのオーガニックスーパーだからすごいわ。
このドレッシングはヴィーガンマークはないですが動物性食材不使用でさらに砂糖不使用。
自然食品店でよく見かけるストレートジュースも。
新鮮なお野菜や果物もありますが、個人的にはヨーロッパのヴィーガンクッキーやローチョコレート、砂糖不使用のジャム、砂糖不使用のヴィーガンドレッシング、ドライフルーツなど加工食品の品揃えが豊富な気がしたのでこれからたまに寄りたいお店になりそう。
紙袋はこんな感じ。
もっといろんなところにビオセボンの店舗が増えるといいなぁ。
●Bio c' Bon(ビオセボン)
【住所】〒106-0045 東京都港区麻布十番2-9-2
【営業時間】10:00-22:00
【定休日】不定休
【URL】https://www.bio-c-bon.jp
Category:gourmet Tag:おかき / お菓子 / イベント / グルテンフリー / スイーツ / ソフトクリーム / チョコレート / テイクアウト / ハンバーガー / パン / リマカフェ / ヴィーガン / 食品 / 飲み物
本日大盛況!第一回東京ビーガングルメ祭り!
今日はお天気もよく、朝一番ビーガングルメ祭りへ!東京では初めてのビーガングルメ祭り。
今回のイベント、全ての原材料が記載されているPOPの表示義務があり、甘みやカフェインなど合わないものを購入前に確認できることが個人的に非常にうれしい。
木場公園に入ってステージ前広場まで結構歩いたその先には、ヴィーガン!ヴィーガン!ヴィーガン!屋台でいっぱい!朝一にもかかわらずたくさんの人が既に並んでいる。しかもめちゃくちゃ暑い!
インフォメーションで会場マップを¥20(税込)で購入。
まずは京都のヴィーガンチーズのチョイスさん発見!
同じく京都のローチョコレート、カカオマジックさん。看板の前にあるのはオーガニックチョコレートの石鹸。カカオマジックさんはパッケージやディスプレイなど一貫性があっておしゃれ。
カカオマジックさんにはなかなか営業されている曜日や時間帯が合わず初めて。
ローチョコレートタルトはアガベシロップ使用で断念。で、アイスショコラを注文。
アイスショコラは大当たり!濃厚で甘みもしっかりあって絶品!暑いにもかかわらずアーモンドミルクがミックスされているからか濃厚なんだけれど嫌味がなくさっぱりした後味。飲んだ後、残ったトッピングの有機ローカカオニブと大きな氷が溶けてカカオ風味の冷たいお水になっていた。これが甘みも何もないのに何だか美味しくて。意外といける。
カカオマジックさんの列に並んでいたらすぐ左隣りの大阪のローハチ(Raw8)さんが気になり、甘みを聞いてみたらメープルシロップとデーツ!ロースイーツでアガベシロップ不使用はめずらしい。
ベリータルト、ローチョコタルト、ベジチーズの3種類のロースイーツを購入。味はクリーミーでどれも絶品!ただクラストにくるみが使用されていたので次回はよく見ないとなぁ。パッケージのシールの色やデザインがかわいい。
オーサワさんの屋台もあってセミナーも開催されていたり。
オーサワさんのパウンドケーキやクッキー、おせんべいなどの試食があったり。
できたて玄米バーガーも美味しかった。これは生姜醤油おからこんにゃくバーガー。
リマの料理教室の先生が一生懸命焼いてくださって。
そしてこれは必ず食べたいなと思っていた、リマカフェの玄米チョコソフト!こちらは東京ビーガングルメ祭りで先行販売。
1度に25個ぐらい作れるようで完売しては30分で準備してまた販売と。そのうち新宿のリマカフェでも食べられるだろうと思いつつも3度目にやっと購入。
食べてみましたがほんのりしたやさしい甘みのチョコソフト、美味しかったですよ。
キッチンカーの中も暑いようでつくっていただいてるスタッフの皆さんには感謝。
玄米チョコソフトの列に並んでいる時にふと見上げたらのぼりの先にとんぼさん。見えるかな。
そして、東京ベジフードフェスタでお馴染みのマクロビオティックキッチンgen!いつもお客さんでいっぱい。
こちらも安心して購入できる。
ちょうど対応していただいたお店の方がアガベシロップや甜菜糖をとらなくなったらさらにカラダが元気になったとおっしゃっていて。私もアガベシロップやきび砂糖、甜菜糖などは頭痛になったりカラダに合わないのでなるほど。
グルテンフリーのさつまいもとりんごのコンポートマフィンとレモンケーキ。甘みは甘酒やリンゴジュース。まだ食べていませんがきっと美味しい。なんとなくわかる(笑)。
→ その後食べた感想ですが、マフィンは中にもりんごのコンポートとさつまいもがたっぷり入っていて最高!レモンケーキもレモンがきいていて酸味とやさしい甘みが絶妙!しっとりしてクリーミーなケーキで美味しかった。
自然な甘みで美味しいグルテンフリースイーツのどら焼き(くり/さつまいも)と
マンゴー&ココナッツプリン。
ドラ焼きの甘みは甘酒、デーツ、リンゴジュース。プリンの甘みは自家製甘酒。
車麩の太巻き寿司はわさび醤油で食べたらさらに美味しかった。
久々!山梨のオーガニックカフェごぱん。
砂糖をやめると決意して実践しながらもまだまだ不自然な食べっぷりだったころにお世話になったごぱんさん。
昔はGAIAさんでよく購入していたのですが久しぶりに購入。
できたて揚げぱんドーナツは初めてですが、一瞬シュークリームの皮のような味がしてニンマリ。塩気も甘みもないんだけれど何だか美味しいんです。ごぱんマジック。今日は暑すぎてやや揚げパンはやや重いですが…。
ごぱんさんのスイーツもいろいろ。蒸して食べると美味しいみたい。
恵比寿の酵素カフェさんのお店もありました!
パクチー里芋ナゲットをゲット!マイ塩をちょっとフリフリして味を調整。めっちゃ美味しかった。
芋つながりで、浮島ガーデンも!京都の浮島ガーデンで食べたのが忘れられず田芋の素揚げが食べたかったけれど長い列を見てあきらめました。
残念ながらビーガニックトゥーゴーはお昼過ぎぐらいからオープンのようで今回はチェックできず。
それにしてもたくさんの人でにぎわっていました!
青空ヨガも!気持ちよさそ〜。
ヴィーガンでも合わないお砂糖やジャガイモ澱粉の片栗粉使用のものが結構あるので原材料POPは選びやすくとても助かりました。中には文字が小さく見にくいものや、砂糖に関してはあまり詳細が明記されていないものもありましたが…。ジャガイモ澱粉の片栗粉を食べると私の場合腸の調子がおかしくなるので食べられません。
思わず、暑すぎて銀座のグリーンバーで巨峰と梨のスムージーをテイクアウト!これもウマウマでした!
約2時間たっぷり楽しめた東京ビーガングルメ祭り!次回は来年の2017年4月23日(日)木場公園で開催予定です!
Category:gourmet Tag:お菓子 / アイスクリーム / イベント / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 表参道
MOR happinessのお菓子が青山ファーマーズマーケットで買える!
ロースイーツ&オーガニックスイーツショップ「MOR happiness」。
広尾&中目黒にあるジューススタンドのトゥルーベリーからロースイーツ部門が独立したそう。
神田にお店というか工房があるのですか平日営業のみで夕方早めに閉店。いつか行きたいなと思っていましたがなかなかタイミングがあわず。週末の土曜日、青山の国連大学前で開催している青山ファーマーズマーケットで出店すると聞きさっそく行ってみることに。
青山ファーマーズマーケットは全てヴィーガンではありませんが新鮮なお野菜や果物、加工品といろいろ。めちゃくちゃ暑い日だったのでスムージーかジュースをと思いましたが意外とピーマンやパプリカが入っていたり、甘味料が入っていたりと購入できず…。
結局、予定通りモアハピネスさんでお買い物。
アガベシロップ不使用の焼菓子があってうれしい。
米粉ワッフルレアチーズレモン、
キャラメルバナナパウンドケーキ、
レモンチアシードパウンドケーキを購入。持ち歩いて崩れてしまっていますが…。
グルテンフリーで甘みはメープルシロップ。米粉のワッフルレアチーズレモンの味はよかったけれどそのまま食べるにはややかため。少しトーストして食べると美味しかった。個人的にはレモンチアシードパウンドケーキがめちゃ美味しくて好み。キャラメルバナナは賞味期限が購入日の翌日でとても暑い日だったからかややいたみ気味…。でちょっと味が微妙で美味しさがわかりませんでした。マフィンや他の焼き菓子は残念ながらアガベシロップ使用で購入できず。
そうそうヴィーガンアイスバーもありましたよ。アガベシロップを使用していないトロピカルパインをチョイス。甘みはパイン、バナナとココナッツミルク。やさしい甘さで美味しかった。
個人的にモアハピネスさんのおすすめスイーツはローカップケーキ(冷凍)とローチョコレート!青山ファーマーズマーケットでは売っていませんが、広尾のトゥルーベリーでモアハピネスさんの焼菓子も含め購入可能。
中でもローカップケーキの「ベリーベリー」と「クレームブリュレ」が好み。アガベシロップ不使用で甘みはメープルシロップで濃厚でクリーミー。ベリーベリーはさっぱりした甘さで、
クレームブリュレはしっかりした甘さ。でもそれぞれ美味しい。
もちろんローチョコレートも美味しい。こちらはマカアーモンドチョコレートとヘーゼルナッツオレンジチョコレート。甘みはメープルシロップとココナッツシュガー。
明日7/9(土)も出店予定のようです。毎週というわけではなさそうなのでHPのイベント情報をチェックしてくださいね。
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク