Category:gourmet Tag:アイスクリーム / カカオマジック / カフェ / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / ローチョコレート / ヴィーガン / 京都 / 外食
夏の思い出。カカオマジックさんの超美味しいローチョコレートパフェ❤️
京都へ来たら必ず一度は行きたいカカオマジックさん。
ずっと気になっていたカカオマジックさんのローチョコレートパフェ。この夏やっとカフェ営業日に行くことができました。
こちらがそのお目当のローチョコレートパフェ(¥1,350/税抜 増税前の価格です。)、ローチョコレートタルトも入ってる。濃厚でとっても美味しかったな。しっかり甘みがあるから少し飲み物がほしくなるね。個人的に合わないアガベシロップは、ローチョコレートタルトに少し使用されていて、パフェのチョコとバニラアイスには使われていないそう。
アイスローショコラ(¥800/税抜 増税前の価格です。)もアーモンドミルクにデーツの甘みで個人的におすすめ。
ローチョコレートを知ってからは、ヴィーガン仕様でも普通のチョコレートをいつの間にか食べなくなってしまった。チョコレート自体以前ほど食べたい衝動がなくなってしまったこともあるけれど、普通のチョコレートを食べた後の口の中の状態が全然違うんです。私の場合普通のチョコレートを食べると口の中がまったり、ねっとりして少し口臭が発生する。でもローチョコレートは口溶けが良いとかそういうこともあるけれど、口の中がもったりせず匂いが全く出てこない。
この現象はチョコレートに限らず他の食べものも一緒で。生の野菜や果物ではなく、今のところ焼き芋や焼き菓子で同じ状態になる。たぶん今の私に必要ない、合わない食べ物を食べると消化のプロセスの入り口である口の中、唾液がまず普段とは違う分泌液を出してくるんだろうな。普段全く口臭がないからその違いは口に入れるとすぐわかる。口臭も必要のない食べ物、合わない食べ物をカラダに入れているというサインでもあるんだろうな。もちろん極度のストレスを感じている時も、口の中、毛穴から匂いが出てくるよ。いつもとは違う嫌な匂いがね。それもカラダのサインだね。
そういえば、オーナーさんが大好きな美味しいうどん屋さんがご近所にあるけれど、食べると頭痛がしてしまうと残念がっていました…。私の場合、体調や摂取量にもよるけれどアガベシロップを使用したスィーツを食べると、その直後喉が腫れたりイガイガしたり、オーガニックだったとしても烏龍茶(カフェイン)や白砂糖、きび砂糖と同様、前頭葉の部分にモヤがかかって頭が働かなくなり頭や目の奥などが重痛くなり集中できず何もできなくなる。
自然の一部であるカラダを観察しているとたくさんの気づきがあるよ。そして気づいて実践すると小さな変化を体験しながら心身ともに少しずつラクになっていく。
この週末の10月26(土)〜27日(日)に、カカオマジックさんは「Craft Chocolate Festival 02」に出店されるようです。私も行ってみようかな。
|Cacao ∞ Magic(カカオマジック)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:SPIRULINABLUE / お菓子 / コールドプレスジュース / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / フルーツ / ローフード / ヴィーガン / 上野 / 外食 / 飲み物
上野松坂屋のスピルリナブルーのロースイーツが絶品です
一昨年の新年早々、上野松坂屋全体の装いが素晴らしく、紺地に白抜きの家紋がドーンと新鮮。めちゃくちゃかっこいい。下町らしく、シンプルでごちゃごちゃした上野で一際目立つ。
そんな上野松坂屋にひかれ、久しぶりにのぞいてみたら、本館2階が、「上野HANARE」と、カラダによいリフレッシュフロアにかわっていて、なんとロースィーツが食べられる。しかも私が得意でないアガベシロップを使っていないからうれしい限り。昨年、焼き菓子から離れるようになって、その代わりと言ってはなんですが、お世話になったいくつかのロースィーツのお店の一つがスピルリナブルー。
実は、昨年のクリスマス、年越しそば同様、クリスマスケーキももういらないかな思っていたのですが、スピルリナブルーのクリスマスケーキ予約開始日に知り合いとカフェでお茶をしてしまったものだから、思わずチョコレートとホワイトの2種類を1つずつ予約してしまいました。
これがまた、濃厚で後味サッパリの絶品クリスマスケーキで。11月末にはほぼ完売だったようです。密かに人気。予約しないと食べられない。でも必要な分だけ作るというのはフードロスがなくていい。消費社会は、いつでも何でも手に入る状態にするから食べ物の廃棄量は半端ない。クリスマスケーキの大量廃棄の実態が昨年末話題になっていましたが、足りないぐらいがちょうどいい。カラダを観察していても、多すぎず少し少ないくらいがちょうどいいと感じるし体調がいい。私のライフスタイルは少しずつ、廃棄になるほど大量につくる、大量に食べる、大量に所有する、そういう世界からは離れている。
小ぶりなクリスマスケーキは、大人3人で食べましたが十分満足できる美味しさで感動でした。
スピルリナブルーでは、藻の仲間であるスーパーフードのスピルリナを扱っているお店。鉄とたんぱく質が豊富らしい。こちらに併設されているこじんまりしたカフェ、おとなりのコムサカフェは激混みなのにかなり穴場。並ばず、カラダが喜ぶカフェなんて、いいことだらけ。コムサカフェからあふれたお客様でこちらも混むこともあるらしいですが、私が行くときはたいてい空いている。スピルリナを使ったメニューがは飲み物からスイーツといろいろあり。
美味しかったローケーキは(イートインも冷凍でテイクアウトも可能。)、「ローカカオケーキ(¥680/税込)」とヒルナンデスでも紹介されたらしい「ローケーキ チーズ風味(¥580/税込)」の2種類。ルイボスティーとのセットにもできるみたい。くるみはローカカオケーキのクラスト生地に使われているから私は基本上の部分をメインに食べる。
○原材料(ローカカオケーキ) カシューナッツ/メープルシロップ/ココナッツオイル/カカオパウダー/デーツ/くるみ/アーモンド/サイリウムパウダー/バニラエクストラクト/塩/スピルリナ
○原材料(ローケーキ チーズ風) カシューナッツ/アーモンド/レモン/メープルシロップスピルリナ/ココナッツオイル/デーツ/バニラエクストラクト/サイリウムパウダー/塩
はじめはチーズ風味がお気に入りでしたが、今はカカオかな。サイリウムパウダーはとろみをつけるために使うオオバコの粉末らしい。
しょっぱい系なら、スピルリナスナック(¥290/税込)。こちらもある時とない時があるようで。私は甘いものよりこちらが好み。
○原材料 アーモンド/やまいも(長芋)/ほうれん草/にんじん/塩/スピルリナ
さらに甘すぎるものはちょっと…という時に、スムージーボウルがGood!テイクアウトはできませんが、サッパリしていて甘みも感じられ水分補給にもなって一番好きかも。カラダがシャキッとする。
こちらはメープルシロップを使っているアボカドクリームがなかなか美味な「ローフレッシュボウル(¥580/税込)」。
○原材料 アボカド/オレンジ/パイナップル/ココナッツウォーター/メープルシロップ/レモン汁/塩/スピルリナパウダー
最近は甘味料不使用をカラダが好むので、ロースムージーボウル(¥680/税込)かコールドプレスジュース(¥680/税込)を注文。ロースムージーボウルはくるみ抜きで。
○原材料 イチゴ/冷凍ブルーベリー/くるみ/ココナッツファイン/バナナ/シナモン/青梗菜/生スピルリナ
○原材料 ほうれん草/パセリ/りんご/パイナップル(生スピルリナを有料で追加可能)
店員さんは、閉店してしまった銀座ローライフカフェのスタッフさんだった方々のようなので味は間違いないですよ!原材料は時期によって少しかわります。
あと、焼き菓子の代わりにちょっとはまりそうになったロースピルリナクッキー5個入り(¥580/税込)。これもとっても美味しい。スピルリナという藻が入った加熱をしていない完全植物性のクッキー。食感が結構好き。甘味料がしっかり入っているのでかなり甘い。私はたくさん食べるとカラダがNO!と言ってくるのでもうあまり食べられませんが。(はじめ期間限定だったのですが、その後定番メニューになったようです。結構手間がかかるものなので、ある時のない時とあるかもしれません。)
○原材料 カシューナッツ/ココナッツファイン/メープルシロップ/ココナッツシュガー/バニラエクストラクト/塩/ココナッツオイル/スピルリナ
ちょっと前に見かけたラップサンドもなかなか美味しかったな。スピルリナが入っていると飲み物でも何でも満腹感が増す気がする。
先月はバレンタイン用のローチョコレートが並んでました。上野松坂屋のスピルリナブルー、めちゃくちゃいいね。
|SPIRULINA BLUE(スピルリナブルー)のHPはこちら
Category:gourmet Tag:Trueberry / スムージー / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 銀座 / 飲み物
Trueberry(トゥルーベリー)さんのホットスムージー HOT WHITE CHOCOLATE
この冬、感動したTrueberry(トゥルーベリー)さんのヴィーガンラテ、ホットスムージー。初めて、銀座アインソフ1Fで飲んでみたら、これが絶品で。(現在、スムージーは銀座店でのお取り扱いを停止中。コールドプレスジュースのみ購入可能。2019.03.06)
中でもお気に入りが、やさしい甘みで濃厚な「ホットホワイトチョコレート」。甘味料を使わず、ココナッツミルクとデーツ、カシューの甘み。そこが今の私にとってカラダが喜ぶ大事なポイント。なぜか、こちらで飲むココナッツミルクは少量なのか?カラダが嫌がらない。なんでだろ?
トッピングのラズベリーがまたいい感じで、見た目もスノーホワイトの中にポッとラズベリーカラーが浮かんでかわいい。濃厚な味わいなんだけれど、飲んだ後はあっさりしている。だからSサイズでもすぐ飲めてしまう。Sサイズといっても小さくなくて、結構たっぷり入っています。ホットホワイトチョコレートは、サイズがMINI ¥680(税抜)、S ¥1,080(税抜)、L ¥1,420(税抜)の3サイズ。
〇原材料 カシューナッツ、カカオバター、ココナッツミルク、カカオペースト、デーツ、塩
トゥルーベリーさんのメニューは、スムージーだけでなく、どれも美味しい。ハズレがないと言ってもいいぐらい。とってもシンプルな素材なんだけど、めちゃくちゃ美味しいものをつくる天才だなといつも思ってしまう。素材選びから、素材の組み合わせ、分量、全てのプロセスやアイディアが気になるほどすごいなぁといつも感動してしまう。
デーツとココナッツミルクの甘みは、白砂糖や強い甘みに慣れている人にとっては甘さが足りないと思うかも。
実は表参道店で同じメニューをテイクアウトした時の味が、銀座店で感動した味とちょっとだけ違ってたから聞いてみた。同じメニューでもレシピの分量が店舗によって微妙に違うらしい。良い悪いということではなく、どう感じるかは、つくる人のエネルギーや、その時の素材や私のカラダの状態でもかわってくるしね。
ホットスムージーは他には、ココナッツシュガーを使用した「CHOCO TONIC」「GOLDEN TONIC」、デーツの甘みの「ASAZUMI LATTE」。いろいろ種類はあるけれど、「HOT WHITE CHOCOLATE」これが一番好みだな。ホワイトチョコレート好きにはたまらない美味しさです。
昨年8月より銀座アインソフ1FでTrueberry(トゥルーベリー)さんのコールドプレスジュースやスムージを購入できる。(現在、スムージーは銀座店でのお取り扱いを停止中。コールドプレスジュースのみ購入可能。2019.03.06)トゥルーベリーさんのコールドプレスジュース、これも実は教えたくないくらい絶品で。こちらはまたの機会に。
スムージーは、毎日、いつでもというわけではないようなので、一度電話で確認をした方がいいみたい。ホットスムージーは冬季限定だからもうすぐ終了してしまうかもです(現在、スムージーは銀座店でのお取り扱いを停止中。コールドプレスジュースのみ購入可能。2019.03.06)。
|Trueberry(トゥルーベリー)のHPはこちら
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 原宿 / 砂糖不使用
Happy Rainy Day! 雨の日はキッピーズ ココクリーム。
5月初旬、アイスクリームがフッと食べたいなと。でもアガベシロップだったり、デーツシロップだったり、メープルシロップだったり甘味料が結構入っているのでどうしようかなぁと思っていたら、KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)がフッと頭に浮かんだので久しぶりに行ってみたんです。
行こうと思った時間帯がちょうど閉店前ギリギリで、さらに雨も降っていたからやっぱりやめようかなと思うましたが行ってみようと。
行ってみたら、なんと平日限定で雨の日にアイスをお店で購入すると、アイス+1scoopプレゼント。予期せぬサービスにテンション上がる!2scoopsのオーダーでこの日は3scoops食べられました。でも実際は2scoopsで十分だったなと。トッピング(+¥100)もたくさんありますが、何も選ばずこの日はそのままヴィーガン仕様が3種類あったので、バニラデーツ、コーヒーデーツ、チョコレートデーツをチョイス。バニラはまぁまぁ。コーヒーデーツとチョコレートデーツは私好みでやさしい甘味でとても美味しかった。次回はカカオニブをトッピング決定。
KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)は、カリフォルニア生まれの乳製品、砂糖、グルテンを一切使っていない100%オーガニックでフレッシュなアイスクリームショップ。
メキシコ産オールドココナッツから採れる新鮮な生のココナッツクリームをベースに生ハチミツやデーツで甘さをプラスしながら毎朝手作りしているそう。基本的に甘味は加熱処理されていない生はちみつですが、デーツの甘味(デーツシロップではないですよ)を使ったヴィーガンもOKなフレーバーもあります。
この日は私が選んだ3種類(バニラデーツ、コーヒーデーツ、チョコレートデーツ)。
つなぎ、凝固剤、膨張剤、安定剤は絶対に使わないという徹底ぶり。土を農薬など化学品で汚さないと決意された農家の方のサポートなどいろいろなことを意識されている。
ココナッツミルクは好きだけど、あまり体には合わないので最近は買わないしほとんど食べない。でもこちらのココナッツクリームベースのアイスクリームは、シロップを使わず、生だからか食後、特に体の違和感が全くないからお気に入り。
イートインもOK。店内もPOPでかわいい。
結局今年の夏食べに行ったのは1度だけですが、
雨が降っても食べたいなと思ったら、雨の日こそキッピーズココクリームへぜひ。
●KIPPY’S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)
【住所】〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-3 1F
【電話番号】03-6758-0620
【営業時間】ランチ 11:00-19:30
【URL】http://kippyscococream.com
【その他】イートイン可
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / チョコレート / テイクアウト / リマカフェ / ヴィーガン / 新宿 / 飲み物
新宿リマカフェのライス&ソイミルク(チョコ)
新宿リマカフェに新メニューのライス&ソイミルク(¥500/税込)のよもぎ味とチョコ味を発見。チョコ味を飲んでみましたがこれオススメ。
ほどよい甘さでとっても美味しい。有機玄米と豆乳でつくられたこのサマードリンク、さっぱりしてるんだけどしっかり濃厚なチョコレートドリンク。
原材料は豆乳、米飴、ココアパウダー、有機玄米、有機メープルシロップ、なたね油、食塩(海の精)。たぶん白砂糖の甘みになれてしまっている人でもメープルシロップが入っているから甘みはしっかり感じるんじゃないかな。米飴だけだと甘みが足りないと思いがちですが…。
よもぎはどんな味か次回トライ。サマードリンクの梅酢スカッシュは夏季限定9月30日(土)までです。
最近いろいろとメニューが増えてる。パフェも美味しそうでしたよ。
→ 新宿リマカフェは2018年5月10日(木)で閉店しました。
●LIMA CAFE(リマカフェ)
【住所】〒151-0053 東京都渋谷区代々木二丁目23番地1号ニューステートメナー
【電話番号】03-6276-0571
【営業時間】11:30-19:00(L.O.18:30)
【定休日】なし(土日祝営業・年末年始は除く)
【URL】http://lima-cafe.com
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ローフード / ヴィーガン / 京都 / 外食 / 飲み物
絶品ヴィーガンローチョコレートを味わえる京都カカオマジックさん。
第一回東京ビーガングルメ祭りで初めて食べたカカオマジックさんのアイスショコラにめちゃくちゃ感動したことがあって。
その日はとても暑く、絶品だったアイスショコラを飲み終えてカップをずっと持ち歩いていたら、カカオニブと大きな氷がいい感じに溶け合っていつの間にか冷た〜いカカオウォーターに。甘いわけではないのですがこれがまた絶品で。初めてカカオニブが美味しいと感じた日。
あ〜もう一度あのアイスショコラが飲みたいなと思いながらあっという間に月日は経ってしまい。先日ようやく京都のカカオマジックさんへ。
アクセスの仕方はいろいろあるようですが、今回京都駅前のバスターミナルから出ている5系統のバスに乗って「銀閣寺道」で下車。バス停の反対側へわたり歩いて5分ほどでお店に到着。思ったよりもアクセスしやすかったな。
観光客で賑わう通りからちょっと入ったところにお店があるのですが、すいていてラッキー。
通常はショップ営業のみでローチョコレートやテイクアウトドリンクメニューのみの販売。でもその日はちょうどカフェ営業をされている日だったのでカフェでいただくことに。テイクアウトメニューは他に、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、アイスカフェラテ、オーガニックコーヒーもありましたよ。
店内も落ち着いた雰囲気でとってもオシャレ。
まず入り口で注文と会計を済ませるのですが、美味しそうなローチョコレートのボンボンショコラはアガベシロップ使用であきらめ、ドリンクのアイスショコラ(¥800/税抜)とアイス玄米珈琲ラテ(¥700/税抜)とローチョコアイス(¥500/税抜)を注文。
言うまでもなくアイスショコラは濃厚でやっぱり絶品。甘みはデーツ。ローチョコレートは口の中が食べた後もっさりしない。スッと溶けて跡形もなくなりサラッとさっぱりしている。チョコレートドリンクやチョコレートを食べた後は大抵喉が乾くのですが、それが全くない。48℃以上に加熱せずその物本来の酵素が栄養素をそのままに効果的に摂取できるローフードと同じ考えでつくられているローチョコレートはやっぱり私は好きだな。
こちらはアイス玄米珈琲ラテ。ラテは自家製アーモンドミルクとオーガニックメープルシロップでつくられている。ローチョコレートは入っていないけれどアーモンドミルクの濃厚シェイク、とっても美味。
ローチョコアイスもカカオニブがアクセントになってとっても美味しい。小さめのカップだったので一人1カップずつ2カップ注文しようかと思いましたが1つで十分。何だかエネルギーが違う。サラッとした口当たりで軽いのにものすごく詰まっている感じ。だから飲み物とアイスだけですがお腹が夜になっても空かなかったほどの満足感、満腹感がすごすぎ。心も体もしっかり満たしてくれるカカオマジックさんのローチョコレート。めちゃくちゃ美味しいからまた食べたいと思うけれど食べた直後はもっと食べたいという気持ちにはならないぐらい大満足。
甘みはデーツとココナッツシュガー。チャガとはロシアなどの寒冷地原産の「きのこ」のことらしく。和名ではカバノアワタケ。見た目はかたく黒っぽく、ごつごつしている。これもスーパーフードらしい。
ローチョコアイスもテイクアウト可能。他に用事がなければテイクアウトしたかったな。ローチョコレートはオンラインショップでも購入可能。
満たされた〜という感覚が半端なくチョコレート好きにはたまらない。食べ物も見た目の量じゃないなと再確認。カカオマジックさんのローチョコレートはオーガニックの生カカオと天然の甘味料のみを使用し乳製品、保存料、乳化剤なども一切使わず一粒一粒丁寧に手作りされている本当にピュアなチョコレートだということが食べて実感。そうそうこちらはアイスにもラテにも豆乳は使っていません。豆乳がNGの方にもいいかも。
ということでエネルギーがた〜っくさんつまったローチョコレートを味わいたいなら京都のカカオマジックさんへぜひ。この週末2017年8月19(土)10:00-16:00、カフェは営業されるようです。基本的にはチョコレートショップとして、テイクアウトドリンクメニューはありますが店頭販売のみ。カフェ営業は期間限定、おやすみも定休日の火曜以外もあったりするので必ずHPをチェックてからお店へ行ってくださいね。
●Cacao ∞ Magic(カカオマジック)ショップ営業のみ
【住所】〒112-0002 京都市左京区浄土寺石橋町41-1
【電話番号】075-757-8914
【営業時間】12:00-20:00(今月8月のみ10:00-16:00)
【定休日】火曜日
【URL】https://www.cacaomagic.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / カフェレストラン / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / リマカフェ / ヴィーガン
新宿リマカフェで初めて見かけたアイスケーキ。
新宿リマカフェで初めて見かけたアイスケーキ(¥580/税込)。砂糖中毒から解放されて実感することといえば、以前と比べて特に暑い夏は焼き菓子やケーキをそんなに食べたいと思わなくなってきたこと。昔の私がめちゃくちゃ甘いものを食べすぎていただけということなんですが…。メープルシロップも実は重く感じる時が結構ある。
久しぶりに玄米ソフトを食べてみようかと思いましたが、アイスケーキがちょっと気になり食べてみることに。
バナナやスポンジのやさしい甘みとアーモンドのアクセントがいい感じ。チョコとバニラアイスの層はかなり甘さ控え目。もう少し甘みがあってもいいかなと思ったほど。でもアイスだからサッパリしていて最後まで美味しく食べられました。
新宿リマカフェはやっぱり好きだな。スイーツだけでなくテイクアウトメニューもいろいろ工夫されていていつもワクワクしてしまう。
→ 新宿リマカフェは2018年5月10日(木)で閉店しました。
●LIMA CAFE(リマカフェ)
【住所】〒151-0053 東京都渋谷区代々木二丁目23番地1号ニューステートメナー
【電話番号】03-6276-0571
【営業時間】11:30-19:00(L.O.18:30)
【定休日】なし(土日祝営業・年末年始は除く)
【URL】http://lima-cafe.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / スイーツ / チョコレート / ヴィーガン
オーガニックローチョコレート ヴァノフマルベリースナックパックがとっても美味しい。
板チョコは以前食べたことがあったのですが、これは初めて。とっても美味しい。ホワイトチョコレート?と思いきやホワイトチョコレート風とのこと。
ヴァノフ(VABOFFE)とはミルクを使わず「ホワイトチョコレート風」の生カカオのお菓子のことらしい。そしてその味を2つの単語「Vanilla」と「Toffee」を合わせて作った造語で表現されている。味はまるでホワイトチョコレート。濃厚でとろけるような甘みがとっても私好み。
自然食品店やリマ新宿店で見かけていましたが、大袋で値段が高く気軽に買えずにいました。たまたまプラザで小さいパックが売っていたので買ってみたところ大当たり。見た目は地味ですが…。
甘みは有機ココナッツチョコレートとルクマ。ルクマは甘みのある野菜でスーパーフード。マルベリー(桑の実)をホワイトチョコレート風のローチョコレート、つまり「ヴァノフ」でコーティング。仕上げはココアパウダー。原材料にはもちろん精製砂糖、乳製品不使用でうれしい。ヴィーガンマークもしっかりついています。甘みがアガベシロップじゃないとテンション上がる。
マルベリーは桑のみですが、成分は野菜に近いらしい。カルシウムはリンゴの13倍、鉄は15倍、カリウムは2倍、ビタミンCは10倍。ちょっとレーズンみたいにクチャっとした食感。美味しいですよ。
チョコレートよりホワイトチョコレートが好きなのでこういうホワイトチョコレート風の手頃な値段のヴィーガンチョコレートが増えるとうれしいな。
エディフィック株式会社の通販でも購入可能です。
●エディフィック株式会社
http://www.naturaledific.com/
![]() | 有機ローチョコレートスナックパック ヴァノフマルベリー 28g【ローチョコレート】【スーパーフード】【オーガニック】 価格:397円< |

Category:gourmet Tag:お菓子 / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / ヴィーガン
塩が効いてる!COCOAシリーズの絶品オーガニックヴィーガンホワイトローチョコレート。
ポーランドのCOCOA オーガニックピスタチオ・ローチョコレート。ココナッツ風味は全くなく甘みは有機ココナッツシュガーのみ。右下の方にはヴィーガンマーク。
原材料に塩は見当たらないけれどしっかり塩がきいていて甘ったるくならずそれがまた美味。ピスタチオについている塩がいい感じなんだろうな。
濃厚なヴィーガンホワイトローチョコレート、超私好み。ローチョコレートは口どけがよく、食べた後、口の中に残らずサッパリして好き。
塩がきいたピスタチオとアーモンドとローチョコレートの組み合わせが絶妙。めちゃくちゃ美味しかった。ホワイトチョコレート好きにはたまらないかも。
ただとけやすいので扱いには要注意。麻布ナショナルスーパーマーケットで売ってましたよ。
ちなみにCOCOAシリーズのオーガニックココナッツ・ローチョコレートはこちら。
ココナッツミルクの粉末が入っているからこちらはしっかりココナッツの香りあり。
口どけもよく美味しい。でもピスタチオにはかなわないかな。
他にも同じシリーズでたくさんラインナップがあるようです。他のラインナップも美味しそ。
Category:gourmet Tag:スイーツ / チョコレート / ヴィーガン / 飲み物
ブラウンシュガーファーストの有機ホットチョコレートオリジナル
ナチュラルローソンで見つけた有機ココナッツシュガー入りのココア、有機ホットチョコレートオリジナル。甘みが白砂糖、きび砂糖や甜菜糖でないなんてめずらしい。
豆乳と有機ホットチョコレートオリジナルの粉末を温めながら混ぜたらできあがり。
甘すぎずほどよい甘みでとっても美味しい。ココナッツシュガーの配分がちょうどいい感じ。
ナチュラルハウスでも売っています。ジンジャーなど4種類のスパイスをブレンドした「有機ホットチョコレート スパイス」も美味しそう。ホットでもコールドでもサッと溶ける粉末です。
バレンタインにホットチョコレートいかがですか?
●BROWN SUGAR 1ST.(ブラウンシュガーファースト)
【URL】http://bs1stonline.com
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Rose Bakery
- SPIRULINABLUE
- THREE
- Trueberry
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お花
- お菓子
- きのこ
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エネルギー
- オレンジ
- オーサワ
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレンダー
- カレー
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シャンプー
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- テイクアウト
- デザイン
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- フレンチ
- ヘアケア
- ベルリン
- ポチ袋
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乃木坂
- 乾燥
- 京都
- 代々木上原
- 保冷バッグ
- 健康
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 切手
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 動物
- 北海道
- 千駄木
- 占い
- 原宿
- 和菓子
- 和食
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 大阪
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 恵方巻
- 恵比寿
- 愛媛
- 文房具
- 断食
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 本
- 東京駅
- 東城百合子
- 栗
- 根津
- 歯
- 池尻大橋
- 池袋
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 犬
- 猫
- 玄米
- 甘味料
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 秋葉原
- 空
- 胃ガン
- 自然
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 谷中
- 貧血
- 農薬
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 鍋
- 鎌倉
- 鏡餅
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 馬喰町
- 鳥取
スポンサードリンク