Category:gourmet Tag:THREE / カフェレストラン / グルテンフリー / コールドプレスジュース / サラダ / サンドイッチ / ヴィーガン / 外食 / 表参道 / 飲み物
THREE 青山店は11/1にリニューアルオープン。7月に食べたREVIVE KITCHENのグルテンフリーのランチが美味しかったよ。
2019年秋にオープン6周年を迎えるTHREE AOYAMA只今改装中。もうすぐ2019年11月1日(金)にリニューアルオープン。
今年7月ごろ外食するつもりはなかったけど、その日はなんだかお腹がすいてしまいTHREE AOYAMA REVIVE KITCHENへ。
ちょうど店員さんがお店の外にある看板近くにいらっしゃり、原材料を確認してみたらグルテンフリーランチのアボカドトーストサンドが食べられそうということで初めてお店へ入ってみました。
アボカドトーストとミニサラダとミニコールドプレスジュースがセットになって¥1,300(税抜/増税前)。
ひじきのミニサラダもお味がよくてとても美味しかったけれど、このミニコールドプレスジュースが絶品で感動してしまった。
いろいろある中でこの日は2番のエナジーチャージのためのBOOST JUICE(ブースト ジュース)。アーモンドミルク、ココナッツウォーター、カシューナッツ、アサイー、パイナップル、バナナ、キウイが原材料。甘味料などで調整されていないからカラダが喜ぶ。めちゃくちゃ美味しかった。心身ともに満たされるメニューのレシピはステキなセンスを感じるね。
メインのアボカドトーストサンドもとっても上品ないいお味で美味しかったな。
ふわっふわの米粉のパンも美味。少しずつ質のよい丁寧なお料理をいただけるのはうれしいね。量も多すぎずちょうどよかった。口に入れてから気づいたけど、ハラペーニョが少し入っていてちょっとヒリヒリ、ピリピリ。喉がイガイガして腸が腫れたから次回からは気をつけよう。喉と腸のセンサーが最近すごくいい仕事をしてくれる。ありがたい。
リニューアル前のランチセットもおすすめですが、リニューアル後のメニューもかなり楽しみ。食べられるものがあればいいな。ミニコールドプレスジュースが気に入ってしまったからREVIVE KITCHEN 日比谷店へ寄ってみたけど店舗ごとに違うようありませんでした。とても居心地が良いシンプルな空間もステキだしお店のスタッフさんもみなさん丁寧でやさしい。ピンときたらぜひ。
|THREE(スリー)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:Rose Bakery / カフェレストラン / サラダ / スムージー / スープ / ヴィーガン / 外食 / 銀座 / 飲み物
ローズベーカリー銀座のスムージーと絶品スープ❤️
銀座でちょっと寄ろうと思ったお店がリニューアルオープンしてメニューが一新してしまい、久しぶりにローズベーカリーさんへ行ってみました。
店内は広々していてナチュラルでシンプル。自然であること、全てのものが感覚に基づいていいることなどお店のコンセプトがとてもいい。
数年前、ヴィーガンメニューがありそうだということで行ってみたけれどいろいろ確認していたら結局選択肢がなくあきらめたことがあったから、今回は美味しいものに出会えてうれしかったな。以前よりお店全体に活力があってスムーズに流れている感じがしました。スタッフさんもとても丁寧でいろいろと確認してくださり感謝。
おなかの具合と相談しながらケール、バナナ、オレンジ、ライム、チアシードでつくられた「Green Smoothie(¥800/税抜)」を注文。ライムが結構きいていて酸味はやや強め。以前オレンジがブレンドされたグリーン系のスムージーをを飲んだことがあってあまり美味しくなかったから、ちょっとオーダーするのに躊躇したけど今回は大当たり!
とっても自然な味で冷たすぎず美味しかった。チアシードのプチプチがまたいい感じ。このペーパーストローとてもしっかりしてるから、飲んでいる間に変形したり飲みにくくなることがなかったからビックリ。
その後まだ食べられそうかなと思い、人参、玉ねぎ、生姜、動物性由来ではなく野菜だしを使用した「人参と生姜のスープ(¥750/税抜)」をオーダー。スープはカンパーニュとバター付きだけどカンパーニュに乳製品使用とのことで、パンなしでお願いしました。(バターはオイルに変更可。)そうしたらパンのかわりにデリを一品選んでくださいと。うれしいオファーに喜んで「水菜とさつまいものデリ」をいただきました。
こちらのデリは甘味料不使用。デリの中にはハチミツを使ったものもあるみたい。さつまいもは濃厚な甘みとカラメルの味を感じるほど皮がカリッとローストされていて水菜と相性がよく絶品サラダになっていました。
そして「人参と生姜のスープ」、これがまた美味しすぎ〜。野菜の旨味甘みがギュッと凝縮されたまろやかなお味。スープはたまに乳製品を使ったホワイトスープになることもあるようですが、ヴィーガン仕様が多いみたい。ランチについているスープは小さいボウルだけど、単品注文の場合はかなり大きめのボウルにたっぷりスープが入っているからかなりお腹いっぱいになりました。スムージーと一緒に注文するとややお腹がツラかった…。
Rose Bakery(ローズベーカリー)銀座は、UNIQLO銀座店のちょうど裏手、ギンザコマツ西館(ドーバー ストリート マーケット ギンザ)7Fにあります。西五番街側の1Fには大きなぞうがいますよ。そうそうローズベーカリー銀座と同じ7Fエスカレーター脇には素敵なアートブックが並んでます。こちらのショップもおすすめ。銀座へ出かけたらぜひ。
|Rose Bakery(ローズベーカリー)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:どんぶり / カフェレストラン / スイーツ / テイクアウト / ヴィーガン / 中目黒 / 外食 / 池尻大橋
Alaska zwei(アラスカ ツヴァイ)さんのアボカド丼、おすまし付きでとっても美味しかったよ。
玄米ご飯やパスタ、パンを毎日食べなくなり、食べるときは必ず生野菜がないとどうもカラダがつまってしまう。
中目黒と池尻大橋の間、どちらかというと池尻大橋よりにある、ずっと行きたいなと思っていた「Alaska zwei(アラスカ ツヴァイ)」さん。1日1食になりつつある最近はその1食も玄米やパン、パスタを食べないことが多くなってきて、なかなかご飯を食べたいと思うタイミングが合わずやっと行くことができました。
生野菜を使ったメニューはないかなと探していたら、アボカド丼があったのでそちらを注文。本来は甜菜糖を使ったドレッシングをかけるようなのですが、ごま油とお塩でシンプルな味付けにしてくださいました。
私にはちょうどいいやさしいお味のアボカド丼めちゃくちゃ美味しかったな。おすましがまたいい出汁でてる。ご飯もとっても美味しかった。
パンや、焼き菓子などもレジ横にたくさん並んでいてワクワクしてしまいましたが、ほとんど甜菜糖使用ということで、メープルシロップを使った100%Veganのキャロットケーキをテイクアウト。Alaska zweiさんで人気のスイーツみたいです。
たくさんの人参、国産小麦、豆乳、なたね油などシンプルな材料にスパイスがきいていて美味しかったですよ。
お店の雰囲気も、店員さんもステキなAlaska zwei(アラスカ ツヴァイ)さん。やさしいお味だけでなく、パンチの効いたメニューもいろいろあるみたい。またご飯が食べたくなったらきたいな。
|Alaska zwei(アラスカ ツヴァイ)さんのFacebookはこちら
Category:gourmet Tag:CITRON / カフェレストラン / スープ / テイクアウト / ヴィーガン / 外食 / 大手町
シトロンさんの冷製コーンポタージュとドレッシング、絶品。でも大手町店は6/28(金)閉店(涙)。
シトロンさんの今月の新メニュー(もう新メニューになって結構時間が経過していますが…)、冷製コーンポタージュ。もうすぐ次の新メニューに変わってしまうかもだけどめちゃくちゃ美味しかった。素材の味がしっかり味わえ、甘み旨みも抜群です。たまに寄ってみるといいことあるね。
原材料はコーン、ココナッツミルク、コリアンダー。動物性由来のものはもちろん入っていませんが、シュガーフリー、ソイフリーです。
実は、シトロンさんのサラダにつけるドレッシング、これがまあ超絶品なんですよね!常時3種類くらいあった気がしますが、甘味料も不使用で全てヴィーガンOK。私のお気に入りは、パリ東京(グリルドオニオン、オリーブオイル、醤油、にんにく)とセサミ(ゴマ油、醤油、白ワインビネガー、マスタード、クミン)。ノンヴィーガンの男性にも大好評でしたよ!このドレッシング、パンにつけて食べてもおいしいの。おうちごはんにも登場させたいほどなんです。
CITRON大手町店は、なんと今月末、6/28(金)で閉店。残念ですが、外苑前のお店もあるので来月からはそちらへぜひ。
|CITRONさんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:CITRON / カフェレストラン / サラダ / スムージー / テイクアウト / パン / ヴィーガン / 外食 / 大手町 / 飲み物
CITRON大手町店のとっても美味しいサラダとスープとパンとスムージー
少しずつ暖かくなってきましたが、寒い日もフルーツ、サラダが多い毎日。まさか、ドイツでいうKalt Essen(カルトエッセン)に自分がなってしまうとは夢にも思いませんでした。当時は、火の通った温かいものを食べることが普通だと思いこんでいたので、どちらかというと、そんな冷たい食事で満足するのかなぁ、カラダがあったまらないよなぁ、自分にはありえないなぁと思っていました。ドイツ人の夕食は、パンとチーズとハムのような冷たい食事、つまりKalt Essen(カルトエッセン)ですませることが多いんです。
昨年オープンしたCITRON大手町店。外苑前とは少し違って、ナチュラルでオシャレなコンビニスタイルのお店。
コンビニスタイルと言っても素材は新鮮でとっても美味しいからステキすぎ。今年に入ってお店に寄ってみたら新メニューになってランチボックスやセットメニューもあったりサービスが充実してる。当たり前ですが、年中同じメニューもおかしいですよね。お野菜にも旬があるわけで。使用する素材、メニューは季節によって変わります。それがまたうれしいね。
まずカップに入ったミニサラダ。昨年食べた時よりもお値段も100円ほどお安くなったようですが、ダブルで注文してしまったほど気に入ってしまったフムスサラダ。メニューに今はないようですが、絶品で。
○原材料 フムス(ヒヨコマメ/セサミ油/タヒニ/にんにく/オリーブオイル/レモン汁/パセリ/塩/胡椒)、ブロッコリー、コーン
お次もサイドメニューのヴィーガン仕様のポタージュスープ。いつも2種類用意されている。一押しは、にんじんのポタージュ。にんじん、たまねぎ、ひよこ豆の絶妙な旨みと甘みがめちゃくちゃ美味しい。そして、クミンがいい仕事をしていて、とろみがまた絶妙。このポタージュスープをいただくと、夜までお腹が空かない。スープメニューも季節によって変わるようですが、じゃがいもやトマト入りのスープメニューが多いみたい。この日は食べられてラッキーでした。ちなみにPOPのふたばマークがヴィーガン仕様。
フランス人のシェフがつくって、いつも元気なオーナーさんが朝早く運んでいるらいしいです。オーナーさんも、以前は大手町界隈のビジネスマンだったらしいですよ。
そしてメインディッシュのサラダと数種類から選べるドレッシングをグリーンセットDでいただくとこんな感じ。プチパンとスープのSサイズもついてくる。
こちらは、ミックスリーフ、アボカド、トマト、フムス、自家製ファラフェル、レッドオニオン、トルティアチップスが入っているSALADE PARISIENNE(サラダ パリジャン)。レジに持っていくと、カレー味の自家製ファラフェルはあたためてくれて、そこでアボカドを入れてくれる。その時にトマトを抜いてもらいます。この時のスープは、ニンジンとカブとクミンのスープ。
こちらは、ミックスリーフ、自家製ドライトマト、キヌア、木綿豆腐、アボカド、レンズ豆、キュウリのSALADE CITRON(サラダ シトロン)。こちらも会計時にアボカドを入れてくれます。ドライトマトは抜いてもらいました。この時のスープはグリーンピースとルッコラのスープ。CITRONさんのスープもサラダも美味しすぎ。
このセットを食べると、ちょっと私には量が多すぎて…。サラダだけでちょうどよいみたい。ドレッシングはセサミ(原材料 ごま油、醤油、白ワインビネガー、マスタード、クミン)をチョイス。サラダにしてもスープにしても甘味料が入っていないのがとっても好み。ドレッシングは半分で十分かな。CITRONさんのドレッシングは絶品ですよ!ノンビーガンも美味しいい!と言っていました。もう一つおすすめのドレッシングは「パリ-東京」。パンにつけて食べても美味しいの。今度ドレッシングだけ買ってみようかな。
Dセットが多すぎる場合は、ミニサラダとスープとパンのAセット(ライトセット)がいいかもね。
そうそう、プチパンもヴィーガン。これもシンプルなお味でとっても美味しい。そういえば去年はあたためてくれた気がしました。クロワッサンもあるけれどヴィーガン仕様でないので私はみて楽しむだけ。絶対美味しいと思いますよ。チョコが入っていたような…。
ヴィーガンスイーツはないですが、バナナソイスムージーと本日のミックススムージーがあります。両方ともに甘味料不使用でめちゃ美味い。
バナナソイスムージーは、飲んだ後、私はちょっとお腹、腸がはってしまいましたが…。やっぱり豆乳はたくさん飲むとダメみたい。ペーパーストローもかわいい。
本日のミックススムージーの原材料は、ケール、バナナ、レモンだったり、ラズベリー、バナナ、レモンだったりと日替わり。ただ、通常甜菜糖かハチミツだったか忘れてしまいましたが、甘味料を使った自家製レモネードをいれてつくるようなので、私はフレッシュレモンでつくってもらいました。甘味料が苦手な方は確認した方がいいですね。この日はラズベリーできれいなピンク色。
ドリンクメニューも充実。
新メニューにサンドイッチも登場。
お弁当やお得なセットメニューもあって、どんどん進化しているシトロンさん。キッシュやグラタン、スイーツは動物性食材がはいっているから私はスルーだけれど、グラタンやキッシュを食べた方はめちゃくちゃ美味しいと言ってました。
テイクアウト用の紙袋もかわいい。この紙袋を次回テイクアウトする際に持っていくと10円だったかな、値引きしてくれますよ。
オーナーさん、元気で楽しい方だからお店にいたらすぐわかるかも。久しぶりに外苑前のCITRONにも行きたくなってきた。ステキなお店はエネルギーをいただける。お店も食べ物もなんでもそうですが、素材だけでなくどんな人がどんな気持ちで寄り添っているかが大切だなぁ。また行こっと。HPもステキ❤️
|CITRONさんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:イタリアン / カフェレストラン / グルテンフリー / パスタ / ヴィーガン
リニューアルオープンしたかくれん穂さんのヴィーガンレーズンバター
グルテンフリーの100%米粉パスタが食べられるかくれん穂さん。3/1にリニューアルオープンしていました。
オーナーおすすめの新メニュー、自家製ヴィーガンバター(¥680/税抜)が美味しい。オーナーは何でも直観でつくるそうで、甘味料を一切使用せずカシューナッツやココナッツオイルでつくれられているみたい。私にとっては、ちょうどおやつにいいかも。かわいくていつも元気なオーナーさん曰く、赤ワインにピッタリらしいですよ。
新メニューが加わりメニューも少し変わっていましたが、自家製ヴィーガンバターともう1つ、かくれん穂さん1番人気の旬野菜たっぷりパスタ(¥980/税抜)をお久しぶりに注文。4つの味、ペペロンチーノ、しょうゆベース、トマトベース、ジェノベーゼソースから選べます。私はしょうゆベースをチョイス。
しょうゆベースは、唐辛子を使用せずしょうゆの甘みとコクが感じられる。炒めた野菜だと消化が難しいので生野菜で対応していただきありがたい。油で炒めたものを食べると、右足甲が異常にむくみこむら返りが起こるから個人的には要注意なんです。
季節は今、春。陰陽五行で春は、肝臓がアクティブになる季節。肝臓に溜め込みやすい怒りという感情がムクムクとでやすかったり、肝臓からのデトックスも起こりやすいタイミング。季節に関係なく、普段の生活でこむら返りが起こりやすかったり、足がつりやすいということは、肝臓に負担をかける生活をしているということ。肝臓は筋肉を司っているから、怒りの感情を溜め込んだり、油だけでなく、アルコール、甘味料、トマト、動物性由来のものなど肝臓のエネルギーを奪うものを入れると肝臓は疲弊してしまう。以前、怒りを発したと同時に足がつる、こむら返りを起こした状態を目の前で見たことがあってびっくりした。怒りの感情もエネルギー。悪いわけではなく、観察し、出てきたら誰かにぶつけず溜め込まず、ただシンプルに出す。これが基本。カラダのあらゆる症状を観察することと同じだから、まず病気やあらゆる症状をなんとかしようとしなくなると、自然に感情のデトックスも見守れるようになる。
怒りを覚えたその瞬間の目の前の現象、目の前の人や言動は、実は自分が握りしめていたもの、自分が無意識に創造したものだったりするから、毎回「フゥ〜、これも私かぁ〜」と目が点になる。嫌だな、ムカつくなと思ったら注意深く観察。すぐに気づかなくても、全て私だったなと気づくようになってきた。本来の食スタイルに戻っていくと、カラダが整い、こういうことが気づきやすくなってくる。そうなってくると外側に文句を言う必要がなくなってくるんです。いや文句を言えなくなってくるんです。目の前の問題としているものに何とかしようとするよりも、自分の内側を整えたくなってくる。
話は戻って、リニューアルしたかくれん穂さん、バーカウンターや秘密のシート⁈もあったりと、さらにリラックスできる空間になっていました。
|かくれん穂さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / ヴィーガン / 外食 / 居酒屋 / 表参道
クレヨンハウス オーガニックレストラン「広場」のオーガニック居酒屋
12月上旬にクレヨンハウスB1Fで待ち合わせ。久しぶりにオーガニックレストラン「広場」で食事をしてみたら、ランチビュッフェにヴィーガンメニューが増えていてうれしい限り。
クレヨンハウスのオーガニックレストランは特にヴィーガンレストランというわけではないので、10年以上前、動物性の出汁が入っていたり食べられないものが結構あったんです。だから自然と足が遠のいていたんですよね。
やっぱり10年以上も経てば、ずいぶん変わるものですね。私としてはとってもうれしい変化。お肉やお魚を使ったメニューもあるので、みんなで楽しめていいなと。
何よりも個人的に素晴らしいと思ったことは、原材料がしっかり記載されたポップが、それぞれのお料理の近くに置いてあったこと。お料理だけでなく、ドレッシングも含め、全ての原材料がわかるようになっていました。忙しいランチタイムに原材料をスタッフさんに確認しなくても選べるからとても助かりました。
10数年ぶりにランチタイムのビュッフェを堪能。サラダやマリネなどが多くとても満足。ランチがとても良かったので、夜も行ってみようと。でもたまたま用事があった日は全くお腹がすいていなくて…。せっかく寄ったけれど、ビュッフェの量は無理だなぁと帰ろうとしたその時に「オーガニック居酒屋」の看板が目に入り、これなら食べられるかもと店員さんにお尋ねしたら、「お酒を注文しなくてもハーブティやソフトドリンクでもいいですよ。」と。ありがたい。
オーガニックハーブティ ミント(¥540/税込)と一皿(¥500/税込)をオーダー。
クレヨンハウスのオーガニック居酒屋では、一皿¥500(税込)で、ビュッフェの日替わり料理から1種類もしくは2種類まで選べるそうで。お店の方に言えばお皿に盛ってくれます。
私は今回、蓮根ときのこの天ぷら2種盛りと生野菜のサラダをチョイス。揚げ物は食べなくなったけれど、久しぶりの天ぷらとサラダ美味しかったな。少しの天ぷらと生野菜なら右側の足、足の甲はむくみませんでした。最近は食べ合わせを結構気にしているかも。私が気にしているというよりは、カラダがサインを送ってくるのでそうせざる負えない感じ。。。
こちらは、ちょっと寄ってみた時に思わず食べてみた一皿。「ベジタリアンメンチカツ」とサラダ。
そして、「アマランサスでたらこ風 冷静パスタ」とサラダ。こちらもめちゃくちゃ美味しかった。
ちょうどクレヨンハウス主宰の落合恵子さんもレストランでお見かけしました。とても美味しかったのでホールの方にそう伝えたら、ベジタリアンマンデーで人気のメニューとのこと。やっぱりね。冷製パスタだからオイルで炒めていないそれが私には食べやすかったなぁ。そうそう、ノンアルコールビールの「龍馬」もメニューにありましたよ。
何度かお店に立ち寄り気付いたのですが、ベジタリアンマンデーの月曜以外は、確認しないと乳製品や動物性由来の食材が結構入っていて選択肢がない可能性あり。というのは、これ食べたいなぁと行ってみたら乳製品などが入っていて食べずに帰ってきたり…。日によってはほぼヴィーガン仕様のメニューだったりもするのでメニューによってはという感じ。さらに、ビュッフェに並ぶお料理近くの原材料をよく見ると、ヴィーガン仕様でもきび砂糖を使っているものもあるので甘味料NGの場合はそこも注意。だから、ディナービュッフェ(大人 中学生から¥2,700円/税込)ではなくオーガニック居酒屋の一皿(¥500/税込)が私にはちょうどいいみたい。量もたくさん食べられないしね。ちなみにオーガニック居酒屋は基本テラス限定。でも平日は空いているので、外は寒いしレストランの中での食事をすすめてくださいました。
これから、また外食できるレストランの選択肢が1つ増えてうれしいな。
ちなみに、毎週月曜日はベジタリアンマンデー。来年のチラシもいただきました。美味しそ。
|クレヨンハウス オーガニックレストランの年末年始の営業時間や最新情報は >>こちら
|クレヨンハウス オーガニックレストランのホームページは >>こちら
Category:gourmet Tag:お菓子 / カフェレストラン / スイーツ / テイクアウト / パティスリー・ユイ / リマカフェ / 外食 / 銀座 / 閉店 / 馬喰町
ヴィーガンプリンのTRIPLE Rが一時クローズ、ナチュラル・ハーモニー菓子工房に5/10には新宿リマカフェも閉店。
何だか、お世話になっているお店が2018年3月31日(土)で閉店。そして新宿リマカフェも2018年5月10日(木)で閉店。と同時に池尻大橋のリマ食堂も。
あまり焼き菓子を食べなくなって、外食も減ってきているけれど、ちょっとテイクアウトしたりプレゼントにと利用していたから少し残念。でもこれも自然の流れ。何かちょうど区切りとしてはよいタイミングなんだろうな。
3月に入って、なんだかナチュラル・ハーモニーさんへ行きたい、行かなきゃと胸騒ぎがしてなんとか用事を済ませて久しぶりに行ってみたんです。そうしたらナチュラル・ハーモニー菓子工房さんが3月で販売終了とあるじゃないですか。胸騒ぎはこのことだったのかと。
ナチュラル・ハーモニー菓子工房として移転される前からお世話になっていたナチュラル・ハーモニー菓子工房さん(パティスリー・ユイさん)。あんなに好きだった焼き菓子もあまり食べたいと思わなくなってきて足が遠のいていましたが、もう最後ならと久しぶりにスコーンと全粒粉のクッキーを購入。全粒粉のクッキー、やっぱり素朴でやさしい美味しさ。
そして、カカオニブの入ったココアとカカオニブのスコーンはなんとも最高でした。チョコチップが入っているスコーンよりもカカオニブの方が私は好みだな。甘さ控えめでカカオニブの苦味がきいて大人向き。すごくいい組み合わせ。カカオニブのつぶつぶの食感もいい。さすがだな。米粉はそんなに体に合わないのだけれどこちらのスコーンはなんだか美味しい。
やっぱりナチュラル・ハーモニー菓子工房さんのスイーツは絶品だなと最後に再確認。またどこかで会えるといいな。
4月からは「焼き菓子Lisse」さんのお菓子が並んでいましたよ。ナチュラル・ハーモニーさんの初代パティシエの方らしくめぐりめぐってという感じですね。甘味料が合わなかったので購入できませんでしたが美味しそうでした。
そしてたまたま、4月初旬、お土産にヴィーガンプリンを予約しようと久しぶりにサイトを見たら取り扱っている馬喰町のトリプルアールさんが3月末で閉店してしまっていてびっくり。でもリニューアルのため一時クローズということでまた利用できそう。よかった。
ちなみにヴィーガンプリンはこの連休中の明日、明後日の2018年5月5日(土)、6日(日)とマーチエキュート神田万世橋のMANSE BRIDGEで開催されるイベント「BESPOKED JP」で販売しますよ。オリジナル、抹茶、チョコと3種類。すっかり甘いものをあまり食べなくなってチェックしていなかったから私もチョコを食べてみたいと狙っています。サイズとお値段も私が食べていた時よりもお手ごろになっていた気が…。
そして最近驚いたのが、リマカフェの閉店。それも新宿だけでなく池尻大橋のリマ食堂も同時に閉店。でもこちらもまたヴィーガン&ベジタリアンのお店を検討中らしいのでHP要チェックです。新宿リマカフェでは2018年5月3日(木)から5日(土)までデーツの甘みの柏餅が並ぶみたいですよ。
たくさんお世話になった3つのお店。
本当にいつも美味しいごはんやスイーツをありがとうございました。またリニューアル後のお店も楽しみだな。
●株式会社ナチュラル・ハーモニー
https://naturalharmony.co.jp
●LIMA CAFE(リマカフェ)
【住所】〒151-0053 東京都渋谷区代々木二丁目23番地1号ニューステートメナー
【電話番号】03-6276-0571
【営業時間】11:30-19:00(L.O.18:30)
【定休日】なし(土日祝営業・年末年始は除く)
【URL】http://lima-cafe.com
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / スイーツ / ヴィーガン
未来食カフェレストランつぶつぶのほんのり甘くて美味しいミニパフェ。
甘味料をあまり受け付けなくなってきている今日この頃。
未来食カフェレストランつぶつぶのスイーツは、昔から米飴やメープルシロップなどの甘味料も使わずやさしい甘み。りんごや甘酒の甘みを使っています。
メープルシロップやココナッツシュガーなどしっかり甘いものを食べていた時期は、やや物足りなさを感じていたのを思い出す。だから、スィーツは注文しないことが多くて。でも今回はあえてどう自分が感じるかを知りたくて、ディナータイムに注文できるミニサイズのプリンミニパフェ(¥972/税込 )を食べてみました。(季節限定、ストロベリーは4/29まで)
季節によって内容は異なりますが、この日はストロベリーがキラキラすてきなプリンミニパフェ、とっても美味しかった。りんごのソースが自然な甘みでミニパフェをいい感じにまとめてくれる。見た目も美しく、量もちょうどいい。人によっては少なすぎと思われるかもしれませんが…。
慣れ親しんだ状況の中にいると気づかない。でも甘味料を自然に少しずつとらなくなってくると、あたりまえですがカラダもかわり味覚もかわる。現在の食スタイルになる前は乳脂肪、白砂糖たっぷりの大きなパフェが大好きだった。ヴィーガンになってもメープルシロップや米飴などたっぷり使っていたので、つぶつぶレストランのスーツを食べても、ちょっと甘みが足りない量も足りないと不足感を感じていたんですよね。この不足感、自動的に無意識に満たされないという感覚を受け取っていましたが今はそれがない。1年ほど前の私もやっぱり甘みが足りないなぁと思っていました。
常にぶれない未来色カフェレストランTUBUTUBU。美味しいミニパフェで自分の今の甘さに対する感覚が確認できますよ。2018年4月30日(月)のディナータイムは貸切のようですのでご注意を。来月のミニパフェはなんだろ。ちょっと気になる。
●未来食カフェレストランTUBUTUBU
【住所】〒162-0851 東京都新宿区弁天町143-5
【電話番号】03-3203-2093
【営業時間】ランチ 11:30-13:30 / カフェ13:30-17:00(L.O.16:00) / ディナー 17:00-22:00(L.O.21:00)
【定休日】火曜日(祝日の場合営業・翌日休業)*月曜日は17時までの営業(祝日の場合22時まで営業)
【URL】http://b-tubutubu.com
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / パスタ / ヴィーガン / 外食 / 日比谷
日比谷シャンテのチャヤ ナチュラル&ワイルドテーブルさんでヴィーガン豆乳カルボナーラ。
昨年末に日比谷シャンテのB2Fチャヤマクロビさんが、チャヤ ナチュラル&ワイルドテーブルとしてリニューアルオープン。全体的にB2Fのフロアがベジフロア的な感じになってました。もちろんお肉、お魚もありますよ。
ちょうど帰るころには人が少なくなりパシャり。店内もいい感じ。
スイーツやお惣菜は、ほとんど甜菜糖が使われていることが多いので14時から注文可能な「玄米パスタ」なら大丈夫かなと以前からチェックしていました。
で、玄米パスタ プチベールと茸の豆乳カルボナーラ(¥1,200/税込)を注文。食器もオシャレになってる。
見るからに美味しそう。いやいやめちゃくちゃ美味しかった。濃厚で旨味もあって食べた後は軽い。
以前よりもさらに美味しくなった気がしたので店員さんに尋ねてみたら、シェフが変わったんですよと。もし前のシェフを基本にそってつくられる方としたら、現在のシェフは創作意欲が旺盛な方らしく、アレとコレ組み合わせたら良いかもとひらめきが次々と出てくる方らしい。お店の方は対応が大変かもしれませんが…。
ちょうど入店時はお客さんがいっぱいだったので原材料は確認しませんでしたが、甘味料は入っていなかった気がします。喉も腫れなかったしかゆくもならなかったので。ただ胡椒がとても効いていて口には美味しいけれど食後、夕方からおしりが超ヒリヒリで大変でした。肛門の症状は肝臓の表現、状態でもあるから、肝臓さんにダメージを与えてしまったことになる。肝臓さんごめんなさいって感じです。胡椒や唐辛子でお尻がヒリヒリする人は実は肝臓も地味にやられています。肝臓は何も言わないから大丈夫なんて大間違い。
めちゃくちゃ美味しかったので、次回は胡椒抜きで注文だな。そうそう、場所はB2Fで以前あったエスカレータを降りたすぐ目の前のスペースではなく、ちょっと中ほどへ行ったところにありますのでご注意を。知らずに間違えて違うお店に入ってしまい座ってしまったお客さんもいるらしいです。スイーツも食べられたらうれしいなぁ。
●チャヤ ナチュラル&ワイルドテーブル 日比谷シャンテ店
【住所】〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル B2F
【電話番号】03-3500-5514
平日14:00〜、土日祝日17:00〜の予約可能
【営業時間】火~土曜日 11:00~23:00(L.O 22:30)
日・月曜日 11:00~22:00(L.O 21:30)
ランチ 11:00~14:00L.O
カフェ&ディナータイム 14:00~L.O
デザート・ドリンクは終日利用可
【定休日】日比谷シャンテ休館日に準ずる
【URL】http://www.chayam.co.jp/restaurant/hibiya.html
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Rose Bakery
- SPIRULINABLUE
- THREE
- Trueberry
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お花
- お菓子
- きのこ
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エネルギー
- オレンジ
- オーサワ
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレンダー
- カレー
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シャンプー
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- テイクアウト
- デザイン
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- フレンチ
- ヘアケア
- ベルリン
- ポチ袋
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乃木坂
- 乾燥
- 京都
- 代々木上原
- 保冷バッグ
- 健康
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 切手
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 動物
- 北海道
- 千駄木
- 占い
- 原宿
- 和菓子
- 和食
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 大阪
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 恵方巻
- 恵比寿
- 愛媛
- 文房具
- 断食
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 本
- 東京駅
- 東城百合子
- 栗
- 根津
- 歯
- 池尻大橋
- 池袋
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 犬
- 猫
- 玄米
- 甘味料
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 秋葉原
- 空
- 胃ガン
- 自然
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 谷中
- 貧血
- 農薬
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 鍋
- 鎌倉
- 鏡餅
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 馬喰町
- 鳥取
スポンサードリンク