Category:gourmet Tag:アイスクリーム / コールドプレスジュース / スイーツ / テイクアウト / フルーツ / ヴィーガン / 原宿 / 砂糖不使用 / 飲み物
デビッドオットージュースのコールドプレスジュース、キウイフルーツアップルが美味しすぎ。
寒いのに何だかアイスクリームが無性に食べたくて、今年初めてキッピーズココクリームさんへ。乳製品、砂糖、グルテンを一切使用しないおしゃれなアイスクリームショップ。
この日のデーツの甘みのアイスは「コーヒー」「シナモン」「抹茶」の3フレーバー。「コーヒー」と「シナモン」(2scoops ¥500/税込)をシナモン味のピーカンナッツのトッピング(¥100/税込)でオーダー。(→トッピングのピーカンナッツはハチミツを少し使っているそうなのでご注意を。)「コーヒー」といっても普通の「コーヒー」ではなく「ラモン」という果実を使ったコーヒー風。だからノンカフェイン。いつ食べても美味しいキッピーズさんの卵も乳製品も甘味料も使っていないアイスクリーム。個人的には「コーヒー」が1番好き。
帰り際にコールドプレスジュースをちょっと試飲させてもらったら、それがめちゃくちゃ美味しくて。思わずテイクアウトしてしまいました。
それがこちらの期間限定の「キウイフルーツアップル(¥800/税込)」のコールドプレスジュース。この2つの組み合わせがとっても合うんです。酸味もそれなりにあって酸っぱすぎずちょうどいい甘みで飲むとスッキリ。店員さん曰く人気とのこと。
ちょっとオリジナルデーツシェーク(¥1,000/税込)も気になって、また別の日に飲んでみましたがこちらも美味しい。
ローハニーをぬいてもらったかわりにデーツを1個増やしてくれました。初めはちょっと酸味がきになったけど、たっぷり量があるからそのうち慣れてくる。
デビッドオットージュースの「キウイフルーツアップル」のコールドプレスジュース、超美味しかったよ。もう一回飲みたいなぁ。
|KIPPY’S COCO-CREAM(キッピーズココクリーム)さんのHPはこちら
|DAVID OTTO JUICE(デービッドオットージュース)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / カカオマジック / カフェ / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / ローチョコレート / ヴィーガン / 京都 / 外食
夏の思い出。カカオマジックさんの超美味しいローチョコレートパフェ❤️
京都へ来たら必ず一度は行きたいカカオマジックさん。
ずっと気になっていたカカオマジックさんのローチョコレートパフェ。この夏やっとカフェ営業日に行くことができました。
こちらがそのお目当のローチョコレートパフェ(¥1,350/税抜 増税前の価格です。)、ローチョコレートタルトも入ってる。濃厚でとっても美味しかったな。しっかり甘みがあるから少し飲み物がほしくなるね。個人的に合わないアガベシロップは、ローチョコレートタルトに少し使用されていて、パフェのチョコとバニラアイスには使われていないそう。
アイスローショコラ(¥800/税抜 増税前の価格です。)もアーモンドミルクにデーツの甘みで個人的におすすめ。
ローチョコレートを知ってからは、ヴィーガン仕様でも普通のチョコレートをいつの間にか食べなくなってしまった。チョコレート自体以前ほど食べたい衝動がなくなってしまったこともあるけれど、普通のチョコレートを食べた後の口の中の状態が全然違うんです。私の場合普通のチョコレートを食べると口の中がまったり、ねっとりして少し口臭が発生する。でもローチョコレートは口溶けが良いとかそういうこともあるけれど、口の中がもったりせず匂いが全く出てこない。
この現象はチョコレートに限らず他の食べものも一緒で。生の野菜や果物ではなく、今のところ焼き芋や焼き菓子で同じ状態になる。たぶん今の私に必要ない、合わない食べ物を食べると消化のプロセスの入り口である口の中、唾液がまず普段とは違う分泌液を出してくるんだろうな。普段全く口臭がないからその違いは口に入れるとすぐわかる。口臭も必要のない食べ物、合わない食べ物をカラダに入れているというサインでもあるんだろうな。もちろん極度のストレスを感じている時も、口の中、毛穴から匂いが出てくるよ。いつもとは違う嫌な匂いがね。それもカラダのサインだね。
そういえば、オーナーさんが大好きな美味しいうどん屋さんがご近所にあるけれど、食べると頭痛がしてしまうと残念がっていました…。私の場合、体調や摂取量にもよるけれどアガベシロップを使用したスィーツを食べると、その直後喉が腫れたりイガイガしたり、オーガニックだったとしても烏龍茶(カフェイン)や白砂糖、きび砂糖と同様、前頭葉の部分にモヤがかかって頭が働かなくなり頭や目の奥などが重痛くなり集中できず何もできなくなる。
自然の一部であるカラダを観察しているとたくさんの気づきがあるよ。そして気づいて実践すると小さな変化を体験しながら心身ともに少しずつラクになっていく。
この週末の10月26(土)〜27日(日)に、カカオマジックさんは「Craft Chocolate Festival 02」に出店されるようです。私も行ってみようかな。
|Cacao ∞ Magic(カカオマジック)さんのHPはこちら
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 原宿 / 砂糖不使用
Happy Rainy Day! 雨の日はキッピーズ ココクリーム。
5月初旬、アイスクリームがフッと食べたいなと。でもアガベシロップだったり、デーツシロップだったり、メープルシロップだったり甘味料が結構入っているのでどうしようかなぁと思っていたら、KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)がフッと頭に浮かんだので久しぶりに行ってみたんです。
行こうと思った時間帯がちょうど閉店前ギリギリで、さらに雨も降っていたからやっぱりやめようかなと思うましたが行ってみようと。
行ってみたら、なんと平日限定で雨の日にアイスをお店で購入すると、アイス+1scoopプレゼント。予期せぬサービスにテンション上がる!2scoopsのオーダーでこの日は3scoops食べられました。でも実際は2scoopsで十分だったなと。トッピング(+¥100)もたくさんありますが、何も選ばずこの日はそのままヴィーガン仕様が3種類あったので、バニラデーツ、コーヒーデーツ、チョコレートデーツをチョイス。バニラはまぁまぁ。コーヒーデーツとチョコレートデーツは私好みでやさしい甘味でとても美味しかった。次回はカカオニブをトッピング決定。
KIPPY'S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)は、カリフォルニア生まれの乳製品、砂糖、グルテンを一切使っていない100%オーガニックでフレッシュなアイスクリームショップ。
メキシコ産オールドココナッツから採れる新鮮な生のココナッツクリームをベースに生ハチミツやデーツで甘さをプラスしながら毎朝手作りしているそう。基本的に甘味は加熱処理されていない生はちみつですが、デーツの甘味(デーツシロップではないですよ)を使ったヴィーガンもOKなフレーバーもあります。
この日は私が選んだ3種類(バニラデーツ、コーヒーデーツ、チョコレートデーツ)。
つなぎ、凝固剤、膨張剤、安定剤は絶対に使わないという徹底ぶり。土を農薬など化学品で汚さないと決意された農家の方のサポートなどいろいろなことを意識されている。
ココナッツミルクは好きだけど、あまり体には合わないので最近は買わないしほとんど食べない。でもこちらのココナッツクリームベースのアイスクリームは、シロップを使わず、生だからか食後、特に体の違和感が全くないからお気に入り。
イートインもOK。店内もPOPでかわいい。
結局今年の夏食べに行ったのは1度だけですが、
雨が降っても食べたいなと思ったら、雨の日こそキッピーズココクリームへぜひ。
●KIPPY’S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)
【住所】〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-3 1F
【電話番号】03-6758-0620
【営業時間】ランチ 11:00-19:30
【URL】http://kippyscococream.com
【その他】イートイン可
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ローフード / ヴィーガン / 京都 / 外食 / 飲み物
絶品ヴィーガンローチョコレートを味わえる京都カカオマジックさん。
第一回東京ビーガングルメ祭りで初めて食べたカカオマジックさんのアイスショコラにめちゃくちゃ感動したことがあって。
その日はとても暑く、絶品だったアイスショコラを飲み終えてカップをずっと持ち歩いていたら、カカオニブと大きな氷がいい感じに溶け合っていつの間にか冷た〜いカカオウォーターに。甘いわけではないのですがこれがまた絶品で。初めてカカオニブが美味しいと感じた日。
あ〜もう一度あのアイスショコラが飲みたいなと思いながらあっという間に月日は経ってしまい。先日ようやく京都のカカオマジックさんへ。
アクセスの仕方はいろいろあるようですが、今回京都駅前のバスターミナルから出ている5系統のバスに乗って「銀閣寺道」で下車。バス停の反対側へわたり歩いて5分ほどでお店に到着。思ったよりもアクセスしやすかったな。
観光客で賑わう通りからちょっと入ったところにお店があるのですが、すいていてラッキー。
通常はショップ営業のみでローチョコレートやテイクアウトドリンクメニューのみの販売。でもその日はちょうどカフェ営業をされている日だったのでカフェでいただくことに。テイクアウトメニューは他に、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、アイスカフェラテ、オーガニックコーヒーもありましたよ。
店内も落ち着いた雰囲気でとってもオシャレ。
まず入り口で注文と会計を済ませるのですが、美味しそうなローチョコレートのボンボンショコラはアガベシロップ使用であきらめ、ドリンクのアイスショコラ(¥800/税抜)とアイス玄米珈琲ラテ(¥700/税抜)とローチョコアイス(¥500/税抜)を注文。
言うまでもなくアイスショコラは濃厚でやっぱり絶品。甘みはデーツ。ローチョコレートは口の中が食べた後もっさりしない。スッと溶けて跡形もなくなりサラッとさっぱりしている。チョコレートドリンクやチョコレートを食べた後は大抵喉が乾くのですが、それが全くない。48℃以上に加熱せずその物本来の酵素が栄養素をそのままに効果的に摂取できるローフードと同じ考えでつくられているローチョコレートはやっぱり私は好きだな。
こちらはアイス玄米珈琲ラテ。ラテは自家製アーモンドミルクとオーガニックメープルシロップでつくられている。ローチョコレートは入っていないけれどアーモンドミルクの濃厚シェイク、とっても美味。
ローチョコアイスもカカオニブがアクセントになってとっても美味しい。小さめのカップだったので一人1カップずつ2カップ注文しようかと思いましたが1つで十分。何だかエネルギーが違う。サラッとした口当たりで軽いのにものすごく詰まっている感じ。だから飲み物とアイスだけですがお腹が夜になっても空かなかったほどの満足感、満腹感がすごすぎ。心も体もしっかり満たしてくれるカカオマジックさんのローチョコレート。めちゃくちゃ美味しいからまた食べたいと思うけれど食べた直後はもっと食べたいという気持ちにはならないぐらい大満足。
甘みはデーツとココナッツシュガー。チャガとはロシアなどの寒冷地原産の「きのこ」のことらしく。和名ではカバノアワタケ。見た目はかたく黒っぽく、ごつごつしている。これもスーパーフードらしい。
ローチョコアイスもテイクアウト可能。他に用事がなければテイクアウトしたかったな。ローチョコレートはオンラインショップでも購入可能。
満たされた〜という感覚が半端なくチョコレート好きにはたまらない。食べ物も見た目の量じゃないなと再確認。カカオマジックさんのローチョコレートはオーガニックの生カカオと天然の甘味料のみを使用し乳製品、保存料、乳化剤なども一切使わず一粒一粒丁寧に手作りされている本当にピュアなチョコレートだということが食べて実感。そうそうこちらはアイスにもラテにも豆乳は使っていません。豆乳がNGの方にもいいかも。
ということでエネルギーがた〜っくさんつまったローチョコレートを味わいたいなら京都のカカオマジックさんへぜひ。この週末2017年8月19(土)10:00-16:00、カフェは営業されるようです。基本的にはチョコレートショップとして、テイクアウトドリンクメニューはありますが店頭販売のみ。カフェ営業は期間限定、おやすみも定休日の火曜以外もあったりするので必ずHPをチェックてからお店へ行ってくださいね。
●Cacao ∞ Magic(カカオマジック)ショップ営業のみ
【住所】〒112-0002 京都市左京区浄土寺石橋町41-1
【電話番号】075-757-8914
【営業時間】12:00-20:00(今月8月のみ10:00-16:00)
【定休日】火曜日
【URL】https://www.cacaomagic.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / アイスクリーム / スイーツ / ヴィーガン / 白崎裕子
超簡単白崎裕子さんのレシピからハンドミキサーで作るブルーベリー味とパイナップル味のヴィーガン甘酒ジェラート。
ハンドミキサーで簡単に作れてしまう白崎裕子さんの甘酒ジェラートバナナチョコ味。
使用しているハンドミキサーは最初買って使い勝手がイマイチしっくりこなくて後悔していたバーミックス。今は重宝しています。
暑い日が続いてチョコレートやココアよりフルーティな味をカラダが欲しがっていたので甘酒ジェラートパイナップル味のレシピを冷凍ブルーベリーで試してみたらとっても美味しい。昔に買った冷凍ブルーベリーをそろそろ使わないとと思っていたのでちょうどよかった。
冷凍した甘酒100gに液体の豆乳50g、冷凍ブルーベリー200g、油大さじ1(レシピではオイルは大さじ1〜2)を入れて
ハンドミキサーで混ぜるだけ。簡単なのですぐできます。
レシピではココナッツオイルになっていましたがどうしても冷たい材料を使うので固まりやすく私は九鬼太白純正胡麻油を使います。
ブルーベリーを入れたから色も濃い赤紫色でキレイ。
今回は作りたてを試食。冷凍庫で凍らせるとカチカチになってしまうので解けなければできたてが一番ジェラートって感じでクリーミー。
これからますます暑くなるけれど甘酒を使った冷たいデザートが強い味方になってくれる。実は甘酒をそのまま凍らせて食べても美味しいのですが個人的にはちょっと甘すぎるのでフルーツと豆乳を合わせるこの白崎裕子さんのレシピが好み。ちょうどいい甘みになります。
発酵食品である甘酒は体にやさしいだけでなく、白砂糖や甜菜糖、アガベシロップなどの甘味料を使わなくてもしっかり甘みを感じられる。そして熱中症対策にもなるからホントおすすめ。ただ猛暑となると私は甘いものよりも氷や塩がほしくなるかな。
ちなみに以前パイナップル味を作った時の写真。ちょっと溶け気味ですがパイナップル味も最高!やはりできたての方がクリーミーで美味。一度冷凍庫に入れてしまうとカチカチになってややシャーベット風になってしまうかな。それでも美味しいですけど。
あらかじめアリサンの缶詰有機パイナップルスライスを冷凍しておきポキポキ割って使用。
この時はココナッツオイルを入れてすぐ混ぜなかったのでココナッツオイルがプチプチ固まっていました。
何でも自分で作ると一番美味しくカラダの反応もなく安心できると感じる。今何をどんな味を体が必要としているかを一番よく知っているのは自分、このカラダだから。
ヴィーガンという食スタイルになって特に最近は外食が減ってきました。外食すると気付かぬうちにカラダに合わない何かが入ってくる。食後に喉の腫れかゆみで何となくわかる時もあります。お砂糖なのか添加物、かつおだし、農薬またはナス科の野菜などが何に反応しているのかわかりませんが…。私の場合は黒砂糖もきび砂糖も和三盆も甜菜糖もアガベシロップも合わないので。
そして何かが入ると生理前に頭痛という緊急のクレンジングが必ず起こる。ちょっとでも食べ過ぎた翌日もあるな。いらないエネルギーを出そうとする。外食をしないと(したとしてもお蕎麦やおにぎりなど材料がはっきりしているもの)生理前の頭痛や痛みなどの症状がが一切ない。外食は楽しいので好きなんですが自分で作るものがカラダに一番合っていてとても楽なのでついつい自然とそういう方向へ流れていくそんな感じ。
ヴィーガンといっても甘味料、精製塩など合わないものを気をつけるとカラダはそんなにすぐにダウンしない気がします。全く病気にならないといいたいわけではなく観察していると風邪やインフルエンザに昨年も今年もヴィーガンになって一度もかかっていない。もちろん食だけでなく十分な睡眠も大切ですが。
カラダ(=自然)主導のライフスタイルになってくるといくら今日中にやらなけれなならないことがあっても無理に体をコントロールできなくなってくる。カラダが寝てくださいと語りかけてくるから目が勝手に閉じてしまうしもうそうなるとサレンダーして寝るしかないんです。観察していると本当にカラダって面白い。家族、両親を観察していもそんな感じ。マインド、頭では何かをするために起きていたい!と思っても「もうだめ、おやすみ〜」といつの間にかベッドに入って寝ていたり。まるで遊んで疲れて寝ねしまう子供みたいです。
レシピはクロワッサンバックナンバーNo913「白崎裕子 きょうも、おいしくな〜れ! 新連載2」に掲載されています。
「からだクロワッサン」に甘酒ジェラートの作り方の動画もあるのでぜひ。
●からだクロワッサン
https://croissant-online.jp/health/46951/
●白崎茶会 海辺のオーガニック料理教室
http://shirasakifukurou.jp
Category:gourmet Tag:お菓子 / アイスクリーム / イベント / グルテンフリー / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / ヴィーガン / 表参道
MOR happinessのお菓子が青山ファーマーズマーケットで買える!
ロースイーツ&オーガニックスイーツショップ「MOR happiness」。
広尾&中目黒にあるジューススタンドのトゥルーベリーからロースイーツ部門が独立したそう。
神田にお店というか工房があるのですか平日営業のみで夕方早めに閉店。いつか行きたいなと思っていましたがなかなかタイミングがあわず。週末の土曜日、青山の国連大学前で開催している青山ファーマーズマーケットで出店すると聞きさっそく行ってみることに。
青山ファーマーズマーケットは全てヴィーガンではありませんが新鮮なお野菜や果物、加工品といろいろ。めちゃくちゃ暑い日だったのでスムージーかジュースをと思いましたが意外とピーマンやパプリカが入っていたり、甘味料が入っていたりと購入できず…。
結局、予定通りモアハピネスさんでお買い物。
アガベシロップ不使用の焼菓子があってうれしい。
米粉ワッフルレアチーズレモン、
キャラメルバナナパウンドケーキ、
レモンチアシードパウンドケーキを購入。持ち歩いて崩れてしまっていますが…。
グルテンフリーで甘みはメープルシロップ。米粉のワッフルレアチーズレモンの味はよかったけれどそのまま食べるにはややかため。少しトーストして食べると美味しかった。個人的にはレモンチアシードパウンドケーキがめちゃ美味しくて好み。キャラメルバナナは賞味期限が購入日の翌日でとても暑い日だったからかややいたみ気味…。でちょっと味が微妙で美味しさがわかりませんでした。マフィンや他の焼き菓子は残念ながらアガベシロップ使用で購入できず。
そうそうヴィーガンアイスバーもありましたよ。アガベシロップを使用していないトロピカルパインをチョイス。甘みはパイン、バナナとココナッツミルク。やさしい甘さで美味しかった。
個人的にモアハピネスさんのおすすめスイーツはローカップケーキ(冷凍)とローチョコレート!青山ファーマーズマーケットでは売っていませんが、広尾のトゥルーベリーでモアハピネスさんの焼菓子も含め購入可能。
中でもローカップケーキの「ベリーベリー」と「クレームブリュレ」が好み。アガベシロップ不使用で甘みはメープルシロップで濃厚でクリーミー。ベリーベリーはさっぱりした甘さで、
クレームブリュレはしっかりした甘さ。でもそれぞれ美味しい。
もちろんローチョコレートも美味しい。こちらはマカアーモンドチョコレートとヘーゼルナッツオレンジチョコレート。甘みはメープルシロップとココナッツシュガー。
明日7/9(土)も出店予定のようです。毎週というわけではなさそうなのでHPのイベント情報をチェックしてくださいね。
Category:gourmet Tag:アイスクリーム / テイクアウト / ヴィーガン / 原宿
KIPPY’S COCO-CREAM
カリフォルニアからやってきた乳製品や砂糖を使っていないアイスクリーム屋さん「キッピーズ ココクリーム」。
実はこの日、BROWN SUGAR 1ST.(ブラウンシュガーファースト)のアイスクリーム目指して神宮前まで行ったのですが、すべてのアイスクリームにアガベシロップが使用されており食べられず残念。飲み物は一部ココナッツネクター使用のものもありましたが…。
そこでフッと思い出したのがキッピーズ ココクリーム!でも生はちみつ使用だった気がしたなと思いつつとりあえず行ってみることに。
店員さんに聞いたところデーツ使用のヴィーガンアイスクリームもあるとのこと!その日はバニラデーツとコーヒーデーツの2種類あったので1つずつカップに入れてもらった。トッピングは生はちみつを使っていないもので店員さんおすすめのマルベリー(クワの実)を。
バニラデーツもコーヒーデーツもめっちゃ美味しい!さっぱりしたやさしい甘さでと〜ってもクリーミー。今までのアイスクリームの中で上位に入ります!マルベリーもお初でしたがカリッとクチャッとして美味しかった。
実はコーヒーデーツ、コーヒーを使っていないんですよ!マカ(たぶんマカって言っていたと思います)パウダーでコーヒー風にしているんですって。だからカフェインレス。これまたうれしい限り。
ベースの甘みはメキシコ産のオーガニックオールドココナッツのココナッツクリームとココナッツウォーター。ココナッツは香りも含めやや苦手なのですが、香りも食べた後のカラダの方も全然問題なかったです。ヴィーガンアイスの種類は少ないですが私にとって食べられれば十分。この夏何回来れるかな。
Category:gourmet Tag:お菓子 / アイスクリーム / スイーツ / チョコレート / テイクアウト / パティスリー・ユイ / ヴィーガン / 銀座
Natural and Harmonic GINZA patisserie Yui
東銀座のナチュラル&ハーモニック 銀座。1Fには「結市場」というお店があり、2Fは「日水土」というレストランがありますが、実はその1Fのお店に併設されている「パティスリー ユイ
」のVEGAN(ヴィーガン)のお菓子がオススメなんです!卵やバター、乳製品を使用したお菓子もあるのですが、特に私が気に入っているのは3つあります!
1つ目はにっこり笑った「米粉のクッキー」。原材料は北上粉(薄力粉)と米粉、アーモンドパウダー、メープルシロップ、菜種油に天日塩。バターが入っていなくてもとってもおいしいのです。甜菜糖を食べると体が反応するので食べれない私にとってもこのクッキーは動物性由来の食品が入っていないだけでなく甘みもメープルシロップなのでとても助かります。
そしてお次は「全粒粉の豆乳生チョコレートサンドクッキー」!原材料は北上粉(薄力粉)と全粒粉、カカオマス、カカオバター、メープルシロップ、菜種油に天日塩。
最後はノンカフェインの「穀物コーヒーアイスクリーム」。豆乳を使用していて甘みはやはりメープルシロップ。カフェオレ風のアイスです。最近暑くなってきたのでカップに入ったものを購入できますよ!(基本的に冬場は用意がないようです。)
ナチュラルハーモニー
http://www.naturalharmony.co.jp/
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク