Category:gourmet Tag:チコリコーヒー / ノンカフェイン / ヴィーガン / 北海道 / 飲み物
ノンカフェイン!北海道天心農場さんのチコリーコーヒーがとっても美味しい。
コーヒーは全く飲まなくなって10年以上経過していますが、以前はスターバックスのコーヒーを1日2〜3杯飲んでいたこともあって。あまり美味しくないのに飲まずにはいられないというか。今思うとカフェイン中毒だったなぁと。スターバックスのラテで豆乳にしてもらったりしていたけれど必ず腸が腫れて胃がおかしくなっていたのを思い出す。何か不自然なものが入っていたね、きっと。カラダは嘘をつかないから。
そんな話はさておき、コーヒーを全く飲まなくなったからペーパーフィルター、ドリッパーはもう必要ないなぁと思いつつ置いておいてよかった。このお気に入りの「天心農場のチコリーコーヒー(¥1,296/税込)」はドリップする必要があるんです。ひと手間ですが苦味が何ともいえず絶品で。ちょっと一息つきたい時にオススメ。もちろんコーヒー好きの方が飲むとやっぱり違うという感想が出てきますが、コーヒーから離れると全くそういう感覚も出てこない。
私の場合、いつもチコリーコーヒー大さじ1杯で2〜3杯抽出する感じ。
北海道の天心農園さんのチコリーコーヒー。ノンカフィエンでとにかく美味しい。美味しいからと言って中毒にはならない。飲みたいなと思う時にドリップする感じ。やっぱりカフェインが入っていないと全然違う。毎日飲みたいとは思わない。
豆乳はあまりたくさん飲めなくなってきたけれど、ライスドリンクより豆乳で割った方が美味しい。ライスドリンクだとやや酸味がきつくなる。
原材料はもちろんシンプル。チコリーのみ。チコリーの根を乾燥、焙煎しているだけ。
入れ方によって必要以上に苦味や雑味が出てきたりするので、しっかりお湯を沸騰させて普通のコーヒーの淹れ方と同じようにドリップすると美味しくできる。カスの表面を見て細かな泡が残っていると美味しくできている証拠。
雑味のないクリアなチコリーコーヒーを抽出できると、豆乳を入れなくても最近美味しく感じる。
以前は、有楽町交通会館1Fの北海道どさんこプラザで売っていたのですが、取り扱いがなくなってしまったようで。今回は、北海道の心豊かな情報を伝える「northern style スロウ」の通信販売で購入。ちょうど9個購入すると送料無料みたい。北海道の富良野に旅行した時も普通におみやげ屋さんに売っていましたよ。私はまとめて買ってシェアしました。
●天心農場
http://www.f-tenshin.co.jp/drink.html
●スロウなお買い物
http://www.n-slow.com
Category:gourmet Tag:スイーツ / スムージー / ヴィーガン / 砂糖不使用 / 表参道 / 飲み物
トゥルーベリーのトゥルーアサイーベリーが絶品。
トゥルーベリーさんの「トゥルーアサイーベリー」、その名の通り飲めばわかる本当に美味しいアサイーのスムージー。まさにこういう新鮮でエネルギーいっぱいの飲みものが「エナジードリンク」!
表参道に週末行ったらめちゃくちゃ暑く、ちょうど近くにいたので迷わずトゥルーベリーの表参道店へ。
いつきても盛り沢山なメニューで迷ってしまう。大好物のホイップスムージーのチョコクリームにアガベシロップを使用していると以前聞いていたし、その日はフルーティなものを欲していたのでスムージーにしようと。スムージーにしぼってもたくさんのメニューがあるのでまた悩む。カラダが喜びそうなものは?と目に入ったのが初めて飲む「トゥルーアサイーベリー」というスムージー。
原材料はとってもシンプル。アサイー、バナナ、ブルーベリー、デーツのみ。シンプルで本当に品質のよい素材を使っているから余計なものを加える必要がない。品質がよいというのは世間でいうところの「いかに見栄えがよくきれいで美しいか」とかそういうことではなく、人間がなるべく介入せずありのままの自然のエネルギー、生命力があるかどうかということがポイント。
シンプルだけど濃厚でジューシー。「トゥルーアサイーベリー」美味しすぎ。最近は果物を噛んで食べるスタイルなのでめちゃくちゃ久しぶりにスムージーを飲んでみましたがやっぱり美味しいね。
お久しぶりのスムージーだったので、常温と冷ためどちらにしますか?と聞かれハテナ?始めはよくわからず確認してみたら長めに撹拌するとやや常温に近くなるらしく冷ためが好みの場合は短時間の撹拌らしい。カカオニブやスピルナをプラスしても美味しいとメニューにあったので次回ぜひ。
こんなところにジューススタンド発見と思って注文しようと原材料を確認したら、アガベシロップや白砂糖、きび砂糖などお砂糖などで調整されていることがあるからどこでもというわけにもいかず。そして、アサイーのスムージーもアサイーボウルも、きび砂糖だったりお砂糖でアサイー自体をすでに調整したものを使用していることが多く、お店にわざわざ行ったけれど食べられなかったことも結構ある。
これ、フルーティでいながら濃厚。調整も一切していないフルーツそのまんまをググっと飲める感じ。やっぱりトゥルーベリーさんのスムージーは美味しいだけじゃない生命力あふれるカラダにやさしい飲みもの。おすすめです。営業日、営業時間は確認してくださいね。以前より営業時間が長くなったみたいです。
●Trueberry(トゥルーベリー)表参道店
【住所】〒107-0061 東京都港区北青山3-10-25
【電話番号】03-6427-7088
【営業時間】10:00-19:00
【定休日】不定休
【URL】http://trueberry.jp
Category:gourmet Tag:おうちごはん / カレー / グルテンフリー / ヴィーガン / 外食 / 根津
根津の谷の甘味料やトマト不使用の絶品野菜カレー。自宅では「スリカレー」のスパイスセットで味わえます。
素材を生かす調理にモチモチ玄米に根津の谷さんのランチやお弁当は本当にいつも美味しくて。美味しい!だけではなく、カラダとココロも満たされる。そんな根津の谷の野菜カレーを私は一度も食べたことがなかったんです。
カレーは、ヴィーガンのお店でも、インドカレーのお店でも、トマトなどのナス科の野菜だったり、ジャガイモ、唐辛子、白砂糖や甜菜糖などの甘味料が入っていることが多々あるのでやや避け気味。甘味料も白砂糖を使っている場合が国内でも海外でも結構多い。以前、アジアンキッチンのヴィーガンカレーを喉のかゆみや腫れを無視して、週一ペースで食べていたら、ある日突然子宮に強烈な痛みが一日中続いたことがあって。後でお店に確認をしてみたら白砂糖を使っているとのことでした。残念。
でもこちらのカレーはナス科の野菜もジャガイモも甘味料も一切入っていないのです。それを知らずに、一度食べてみたいなとカレーのいい香りに誘われ食べてみることに。
野菜がゴロッとのっていて食べ応えあり。スパイスの香りがなんともいえず、旨味、コク、玉ねぎの甘みのバランスが素晴らしくて。カレールーが美味しすぎ。
野菜カレー、玄米ご飯、グリーンサラダ、香の物、本日のお茶のセットで2018年4月からは¥1,350(税込)。
何で今まで食べなかったの?と思ってしまったほど。ただ、食事中そして食後に唇が赤くなって周りがヒリヒリピリピリ。風邪をひく前によくある口の周りの乾燥かなとはじめは思ったのですが、どうも様子がおかしい。結構痛みが激しくなってきて。その後プックリ腫れてしまい、夕方には唇の周りがカサブタみたいにかたくなってしまったんです。そして1日中痛かった。翌朝も硬くなった皮膚はそのままで。もとに戻るまで1週間ぐらいかかりました。
で、原材料を再度確認したらトマトなどのナス科の野菜やじゃがいもは使っていないし、さらにたくさんの玉ねぎをじっくり炒めて甘みを出しているから、甘味料も一切つかっていないと。なんでだろう?と思いつつも、とても美味しかったのでもう一度食べてみた。
今度は食後、口がやや赤くはれてましたが前回ほどひどくなかったので大丈夫かも?!と思っていたらお尻が激しくヒリヒリ。痛すぎ。結構強烈でした。少しの唐辛子なら大丈夫な時もあったりしたのでスルーしていましたが、どうも唐辛子がだめだったみたい。
そんなカラダの反応を、根津の谷のお店の方と話していたら、レストランではこのスパイスを使ってるんですよとお店に置いてある「スリカレー」を教えてもらったんです。この「スリカレー」だけ買いにくるというお客さんもいらっしゃるほど密かに人気とか。
本格的なスリランカカレーが簡単につくれるこちらのスパイスセット。
チリパウダーは別になっているからとても助かる。4〜8人前ぐらいつくれます。さっそくチリパウダーを使わず自分でつくってみることに。
「スリカレー」の作り方は、結構簡単で。レシピが1枚入っているのでそれを見ながらすぐ作れます。ささっと作れるレシピと玉ねぎをじっくり炒めるレシピと2種類あって今回はじっくり作るこだわりカレーでトライしてみました。
シナモン、カルダモン、クローブのアロマティックスパイスにカレーリーフ、スクリューパイン、レモングラスのカレーハーブをこんなにたっぷり使ってオイルに香りをうつしているところ。これによって薫り高い極上カレーになってしまうなんてスパイスってすごいなと感動。
そしてスパイスを除いて、
香りが良いオイルで40分じっくり炒めてつくった玉ねぎに
ターメリック、カレーパウダーを加えてさらに炒めてカレーペーストの出来上がり。レシピではトマトを入れますが私は入れずそのまま。もちろん唐辛子も入れません。
作ったカレーペーストを2つにわけて、一つはひよこ豆の缶詰、冷凍かぼちゃ、人参、セロリを入れて煮込んだカレー。もう絶品で。
もう一つはキャベツ、人参、赤レンズ豆を使ったココナッツミルクのカレー。
こちらはお水のかわりに大好物だけれどやや苦手なココナッツミルクを使ってみました。レシピにある水分をココナッツミルクに変えても美味しいとあったので。こちらもめちゃくちゃ美味しすぎ。しっかり煮込んだせいか食後腸が腫れたり体の反応がなくうれしい。また作ってみよう。
結局唐辛子を使わなければ全く体の反応はなく何も問題無し。唐辛子のエネルギー、やっぱり強烈なんだなぁ。エネルギーを奪われるしカラダに合わない。
唐辛子が大丈夫なら根津の谷の絶品カレーめちゃくちゃオススメです。自然食レストランは水曜、日曜はお休みですが今日は営業しています。谷根千散策がてらいかがですか?日替わり根津の谷定食のメニューは当日だいたいですが午前11時すぎごろにブログにアップされるので確認できますよ。ついでにお店で売っているスリカレーでぜひご自宅でも。
根津の谷 http://nezunoya.web.fc2.com/
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク