Category:health Tag:チョコレート / ヴィーガン / 健康 / 食品
ココナッツオイル
今ではコンビニでも見かけるココナッツオイル。この写真は今使用中のもの。これを使い切ったらとうぶん買わない気がする。実はココナッツの香りはどちらかというとやや苦手。
白崎裕子さんのスイーツレシピでよく使われているので香りのないココナッツオイルをよく使っていました。冷やすと固まる性質があるので簡単にメープルシロップのヴィーガンチョコレートやチョコスプレッドができるんですよね。
でもね、食べた後何だか胃腸の調子がおかしくなるんです。チョコレートを以前ほどそこまで食べたいと思わないので頻繁に作らなくなりましたが、カラダによいと人気のココナッツオイル、私はここ最近遠ざかる傾向に。ロースイーツにもココナッツオイルは結構使われていて、好きなんですが胃もたれのような感じがやっぱりあり実は腸もおかしくなる。ココナッツミルクも美味しいのですがやはりオイル同様微妙に体調がおかしくなる(笑)でも美味しいんですけどね。
ネットで検索するとココナッツオイルが合わない日本人意外といるみたい。
虫とVEGANの私
もう何年前になんだろう?思い出せないほど昔に買ったものですが、りんねしゃの天然除虫菊の蚊取線香。
今はパッケージもリニューアルされ「菊花せんこう」で売られているみたい。合成殺虫成分、着色するための染色料などは使用しておらず、刺激が少なく目や喉にやさしい。
先週熟睡していた私は耳元で鳴っていた蚊の羽音で目が覚めてしまい、久しぶりに真夜中使ってみた。お線香の臭いは充満して洋服やカーテン、髪の毛に臭いはついてしまいましたが、蚊は寄りつかずぐっすり眠れました。でもね蚊は死んでしまったわけではなく次の日も飛んでいました(笑)私は結局さされず(オスだったのかも?!)。そしていつの間にかいなくなりました。
ヴィーガンになって11年ぐらいですが、蚊にさされることってそんなにないんですよ。さされても痒みはすぐおさまります。全くさされないというわけではないのですが…。
虫と言えばゴキブリ。実は自宅でゴキブリを見かけることが全くないんです。ヴィーガンになる前はゴキブリ退治のためにホウ酸ダンゴを置いたりしていましたが今は何もしていません。動物性の食材が家にないからか?ゴキブリさん寄りつかなくなるみたいです。私だけではなく、ヴィーガンのお友達もみなそうみたい。
ヴィーガンライフおすすめです。
Category:gourmet Tag:ヴィーガン / 京都 / 洗剤 / 食品
京都の坂ノ途中soil
「坂の途中」とは京都の小さな八百屋さんの名前。持続可能な農業の普及のために活動されているお店。近鉄東寺駅から歩くと早いかな。もちろん京都駅からも歩くことができますがやや遠いかも。
小さな店内にもかかわらず、新鮮な旬のお野菜やお米、お豆腐、さまざまな選りすぐりの調味料などがたくさん!
私は甘酒とあめちゃんを買ってみた。このあめちゃん米飴の甘みが美味しい。米飴の味も美味しいとか美味しくないとかいろいろあるのよね。
甘酒も後味がしつこくなく、でもしっかり甘くて美味しかった。
そうそう、「森の仲間」も売っていました。「森の仲間」は、松の樹液と水でつくった多用途洗剤。洗濯、食器洗い、シャンプー、掃除と何でもOK!しかも人にも環境にもやさしい。詳しくはまたの機会に。
東京代々木にもお店があるようで。今度行ってみよ。
お店のポイントカードがまたかわい。
Category:gourmet Tag:サンドイッチ / テイクアウト / パン / ヴィーガン
白金高輪にあるMARUICHI BAGELさんの絶品ベーグル。
代々木上原にお店があったころハマりはじめたマルイチベーグルさんのベーグル。現在は白金高輪駅から徒歩で5分くらい。私好みのシンプルな店内。店員さんもみなさんいい感じ。
朝早くからオープンしていて、以前はたくさん買って冷凍していました。今回は、プレーンと岩塩とポピーシード購入。プレーンと岩塩は私のお気に入り。プレーンは焼きたてをそのまま食べても美味。もちろんトーストして、豆乳マーガリンやオリーブオイルをつけてもすばらしく美味しい!そして岩塩はほどよい塩気がたまらない。ポピーシードのベーグルに豆乳マーガリンと米飴で甘みをつけたあんを挟んで食べても美味しかった。
1つ食べるともうお腹いっぱい(笑)そうそう、冷凍してもしなくても蒸して食べるとめちゃくちゃ美味しいですよ。トーストとはまた違う感じでモチモチして私は好き。
ニューヨークのEss-a-Bagelの作り方と同じらしい。原材料は国産小麦・塩・天然酵母・麦芽・水を使用していて砂糖不使用がありがたい。ただシナモンレーズンやブルーベリーなどはハチミツを使用しているそうです。
サンドイッチもいろいろあるのですが早めに行かないと夕方はほとんどないかな。私はお砂糖、ハチミツ、動物性のものがNGなのでサンドイッチは注文できないと思いきやバナナと葛で作ったヴィーガンチョコクリームがあるとのこと。でもヴィーガンチョコクリームの甘みがNGだったのでバナナだけ挟んでもらった。
これがなかなかいける。バナナの甘みと焼きたてプレーンベーグルとのハーモニーがナイスでした。
久しぶりにマルイチベーグルさんに寄ってみましたが、またハマりそうな予感…。
●MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)
【住所】〒108-0072 東京都 港区 白金 1-15-22
【営業時間】7:30-18:00/サンドイッチ販売 水木金:8時〜 土日:9時〜
【定休日】月曜日火曜日(祝日関係無く)
【URL】http://www.maruichibagel.com
Category:gourmet Tag:お菓子 / スイーツ / リマカフェ / ヴィーガン
きのね堂のヴィーガンガレット
以前まゆげ鳥クッキーをブログにアップしたことがありますが、きのね堂さんのガレット。
個人的にガレットが好きなのでついつい味を確かめたくなります。新宿のリマカフェさんで売っていますよ。パティスリーユイさんのガレットクッキーと同じくらいめっちゃ美味しい。ツヤを出すためにメープルシロップをぬっているようでそれがまたいい感じ。ラベルのシンプルなイラストもかわいく、いつの間にか大ファンになってしまった。
素材は、全粒粉、アーモンドパウダー、国産なたね油、オーガニックメープルシロップ、有機豆乳、自家製酵母、自然塩。3個入り。超オススメです。
●きのね堂
https://kinonedo.wordpress.com
Category:memo Tag:エネルギー / ヴィーガン / 健康 / 映画 / 自然
Thrive(スライヴ)
数年前に出会ったドキュメンタリー映画Thrive(スライヴ)。ヴィーガンになって11年目、薬や病院に全くお世話にならなくなった現在の私にとって社会や経済の仕組みに関してなるほど腑に落ちる内容でした。既に本やネットなどで入手できる情報なので今さらという感じかもしれませんが。
医療費ゼロの私の食生活、病気との関係はマスコミが発信しているほとんどの情報と真逆の世界。「病気=恐怖」と捉え「病気をなおす、何とかしよう。」ではなくそれを超えたところにある。病気や目の前の現象に対して戦わずサレンダーして何もしない。ただ観察するのみ。病気は調和に満ちた私たちへのメッセージなんです。
この映画、闇の世界(支配者)の罠だという意見など賛否両論あるようですが…。この内容について本当なのか嘘なのか、罠なのか、議論するつもりは全くありません。証拠はあるのか?誰が言ったから信じるということではなく、自分の感覚や体験を大切に、いいとこどりで。
海外のThrive公式サイトやYouTubeでも見ることができ、DVDも発売されています。Thriveの情報がすべてとは言いませんが、病気や食のあり方と同様エネルギー問題や政治など、さまざまな見えない仕組みや利権の中でどうしようもなくなっている今の時代、特に社会や経済の仕組みを知るにはわかりやすくていいかも。たくさんある情報の中の1つとしておすすめです。
UFOやフリーエネルギーなど興味深い内容もありますが、ピンときた方はぜひ!
そうそう、社会の仕組みと言えばクリエイティブ集団が立ち上げたTHINKERというサイトもいいかも。「戦争のしくみ」「お金のしくみ」「ワクチン」などなどわかりやすい。そのTHINKERから「マスコミとお金は人の幸せをこうして食べている(5次元文庫)」という本も出ていますよ。
Category:gourmet Tag:イタリアン / カフェレストラン / パスタ / リトルクッチーナユメ / ヴィーガン / 外食
筍のペペロンチーノ
お久しぶりにリトルクッチーナユメさんでランチ。大好物の大根のペペロンチーノは残念ながらなく筍のペペロンチーノを注文。
パスタセットつフォカッチャ、サラダなど前菜がついて980円はおトク!
筍のペペロンチーノも美味しかったけれどやっぱり大根のペペロンチーノが最高だなぁ〜。
→ リトルクッチーナユメさんは、2016年10月29日(土)文京区小石川に移転後「シンプル・リトルクチーナ」としてリニューアルオープン!11/7(日)まではオープンメニュー。
●SIMPLE. LITTLE CUCINA
(シンプル・リトルクチーナ)
【住所】〒112-0002 東京都文京区小石川2-25-10
【電話番号】03-3868-3976
【営業時間】ランチ 11:30-15:00 / ディナー 17:30-22:00
【定休日】火曜日
【URL】http://www.littlecucina.com
Category:memo Tag:エネルギー / ヴィーガン / 自然
原発、地震、病気、VEGANの私
熊本県の地震、被災された方々を思うと言葉もありません。いつどこで何が起こるかわからないこのご時世。自分のカラダと同様、自然は私たちがコントロール(想定)できるものではないとつくづく思います。
東北大震災では大地震や津波、福島原発事故、こちらも大変なことが起こりました。そしてチェルノブイリ事故から今年で30年。廃炉方法がわからずどうしようもない状況。
先月最初の週末だったかな。土曜日13時からの「久米宏のラジオなんですけど」を聞いていたら城南信用金庫の相談役である吉原毅さんがゲストでした。東日本大震災による福島第一原発事故後に「脱原発」「原発に頼らない安心できる社会づくり」をすぐに発信された城南信用金庫さん。今でもはっきり覚えています。
原発でつくられた電気コストについて久米さんとゲストがお話されていました。もともとあった福島のすばらしい自然豊かな土地を奪い住めなくなるだけでなく、精神的なダメージ、補償、事故後の処理や管理(何十年、いやいつ終わるかもわからない)などなどそれらすべてのコストが現在原発でつくられているエネルギーコストに入っていないと。燃料費だけでなくそれらのトータルコストを考えると原発の電気が安いわけがないと。
工場で火事があった場合、即生産中止。原因究明がされしっかりとした安全対策があってやっと再生産となるに対して原発は?
吉原毅さんのお話の中で信用金庫の理念について語っておられ、お金を貸す時はお客様に本当に今貸すべきタイミングなのか、そのお金を貸すことでお客様が大変な問題をかかえることになり潰れてしまうことはないのかとその先のことまで考え最終的にお客様が不幸になる可能性がある場合はお金を貸さないという選択肢があると。儲からないから貸さないではないんですよね。やっぱり城南信用金庫さんはすごいなぁと。本当に持続可能な社会や人々、環境など全体のコトを考えていらっしゃる。
今もなお、福島原発事故後の処理は終わっていない。安全神話をみな信じこんでいたけれど次は原発が安いと言っているそれを鵜呑みにしてそれしかないと信じている節もある。
はっきりいって安全か危険かは一目瞭然。そんな議論をしている場合ではなく、今すぐ原発をやめたとしても、これから何十年、いやどれくらいかかるかわからない福島原発事故後の処理、はたまた今もずっと出し続けている大量の使用済み核燃料(ゴミ)の処理や管理なども含め誰もがどうしたらよいかわからない。
原発の話や病気、ヴィーガンの話は全く関係ないように見えるかもしれませんが、「生きていくには、肉や魚や卵や牛乳
、白砂糖は必要。それなしでは生きていけない。」という声と「生きていくには原発が必要。原発しかない。」という声がどうしてもリンクしてしまう。慣れ親しんだやり方の中でそれが1番と信じこむそんなところに違和感を感じてしまう。
私も従来の栄養学の通り肉、魚、卵、白米、白砂糖、牛乳などを喜んで食べていた1人。現在とは真逆の食生活でした。私の場合、カラダ(=自然)はどんどん不調和の状態(=病気)へ。しかし、たくさんの方々のサポートでヴィーガンという食スタイルに方向転換し動物性食品、アルコール、砂糖無しで普通に生きています。しかも原因不明のカラダの症状は消え病院にお世話になる必要もなくなってしまった。さらには「不食」という世界もすでにあり、その域になると食料問題という「問題」が問題でなくなってしまうわけで。
動物性食品、農薬や化学肥料たっぷりのF1種野菜やお米、薬に頼らず、環境にも肉体にも負担をかけない食スタイルは存在する。原発に頼らずとも持続可能な安全でクリーンなエネルギーで生活できる可能性も存在するはず。
食生活を変えただけですが世の中の見方や入ってくる情報もどんどん変化していることに気づきます。パナマ文書だけでなく知らない、いや知らされていないことがまだまだたくさんある。
社会や経済の仕組みについてわかりやすくまとめたドキュメンタリー映画があるのですが、こちらはまたの機会に。
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク