Category:health Tag:ヴィーガン / 健康 / 和食 / 外食 / 砂糖
白砂糖とカラダの反応
ヴィーガン仲間と一緒に普茶料理の梵(ぼん)へ。普茶料理は精進料理の1つらしい。
お料理は7,000円のコースでこんな感じ。
おもてなしも素晴らしく、お料理は芸が細かく、盛り付けも美しい。離れのお部屋へ通され雰囲気もよく感動!でした。
しかし食事をしはじめて、少しずつ喉の腫れと痒みが出て、だんだんと脳というか頭が働かなくなりモヤがかかった状態。みんなと話をしていても何も考えられず話に集中できない。顔は赤くなっていたようで痒みもあり頬は少し浮腫むというか腫れたような感じ。翌朝はカラダが痛重く疲労感、倦怠感もありました。
全体的にお料理がとにかく甘い。素材の甘みではなくお砂糖の甘み。食後に尋ねると甜菜糖だけでなく白い物は美しく見せるために白砂糖も使用しているとのこと。とらやさんの羊羹と同じように仕込みの際日持ちをさせるためどうしても必要とのこと。(カラダ=自然よりも人間の都合を優先させているのがよくわかります。)精進料理のお店もなかなかお砂糖不使用のお店がない気がします。15人以上の団体で早めに予約をすれば砂糖抜きで対応可能かも。
白砂糖や甜菜糖の威力は改めてすごいなと実感。一緒に行ったヴィーガン仲間の1人は鼻水が止まらなくなって、その後は激しい咳、鼻水、痰が続いてるとのこと。カラダに合わないお砂糖は明らかにカラダに負担をかけますね。
普段の生活でも白砂糖はお漬け物やお菓子、飲み物と何にでも入っているので入っていないものを見つけるのは至難の技。現代の食生活での白砂糖摂取量はすごいだろうなと思います。
お野菜は自然栽培ではないのですが、旬のものを使用されているとのこと。美味しくいただきましたが、人参の天ぷらはなんと何にも味がしなかった…。残念ですが素材の旨味も甘味もなく美味しくありませんでした。やはり自然栽培のお野菜とは味が全然違うんだなと再認識。もずく酢、胡麻豆腐、そうめんの天ぷらは甘くなく(笑)美味しかったですよ。ちょっとホッとしました。
ステキなお店で美しい手の込んだお料理でしたが、カラダはNO!と正直。白砂糖や甜菜糖のカラダの反応を再確認できるよい機会でした。激しい咳や生理前の頭痛や、下腹部痛がこないことを祈ります。
最後にこんなかわいい鈴をいただき感謝。
ちなみにこんな映画もあるみたい。まだ見ていませんが。おもしろそ。
Category:gourmet Tag:ヴィーガン / 和食 / 外食
日本橋のDO TABELKA
ライフスタイルショップのCLASKA Gallery & Shop "DO"にちょっと寄ってみたら併設されているカフェ&キッチン「DO TABELKA(ドー タベルカ)」を発見。
お店の前にあったメニューに酵素玄米とテンペの文字がチラッと見えちょっと素材について尋ねてみたら、最初に気になったTABELKA定食「テンペのフリット甘酒照り焼き」は完全植物性でタレにきび砂糖を使用とのこと。あきらめかけていたら、もう1つTABELKA定食の筍の飛龍頭のメニューがありますよと。店員さんの対応が丁寧でとっても親切でうれしかった。
TABELKA定食は選べる主菜、ご飯(十四穀米か酵素玄米)、副菜2品、サラダ、汁物、香の物、飲み物(コーヒー、紅茶、オレンジジュースだったかな)付きで1600円。(酵素玄米の場合は+100円)
飲み物はオレンジジュースにお砂糖が入っていたので飲み物無しでいいかなと思ったらほうじ茶にしてくれました。お店で作られたふわっふわの筍の飛龍頭はゆずがきいたトロッとしたソースがかかっていてめっちゃ美味しかった。
お惣菜の1つに使用している自家製コチュジャンにきび砂糖が使用されていたらしく、食べている途中で、大根おろしと芽キャベツの梅肉あえをかわりにいただいちゃいました。こちらも食感といいお味といい美味しかった。
こんなところで一汁三菜のカラダに優しく美味しい定食が食べられてうれしいなぁ。COREDO室町3の2階にありますよ。
Category:health Tag:ヴィーガン / 健康 / 砂糖 / 花粉症
甜菜糖と花粉症とVEGANの私
体調不良からヴィーガンという食スタイルになりましたが、20代後半から始まったひど〜い花粉症の症状もほとんどなくなりました。
ヴィーガン1年目はマクロビオティックを実践。マクロビオティックといっても小麦製品、パンや麺類、メープルシロップや米油などの甘み、フルーツ、もちろんカフェイン、アルコールも一切とらない生活。完全に玄米と野菜の生活です。いらない脂肪はとれ体調は少しずつよくなりひどかった花粉症は消えました。
現在はマクロビオティックの陰陽を頭で考えるというよりはカラダが食べるものを教えてくれるのでカラダの声を聞いて食べています。動物性食品はもちろん食べません。
にも関わらず、少しぐらいならと甜菜糖をカラダに入れ始めたことがある私。職場が近かったこともあり日比谷シャンテのチャヤマクロビさんで週2ぐらいのペースでお惣菜やケーキ、ランチを約2年ほど食べていたことがあります。ほとんどのチャヤマクロビさんのお惣菜、スイーツなどには甜菜糖が入っており食べた直後喉にかゆみや違和感があったり、生理前にやや辛い頭痛があったりしましたが我慢できるという感じでした。しかしその2年間の2度あった春は2回とも1月下旬ごろから喉や肌の乾燥赤み痒み、とまらない激しい咳(まるで喘息?!と思うほど)、大量の鼻水とかなりひどい花粉症の症状が約1ヶ月強続いたんです。会社が大きな空気清浄機を購入してくれたほど…。
またある年はヴィーガン弁当を見つけて週2回ほどのペースで食べていたら3ヶ月後のある日、突然朝から子宮や卵巣など下腹部の強烈な痛みが一日中続いたこともありました。白砂糖が入っていたようです。お弁当を食べた後はやはりのどの腫れといいますか痒みはあったんですが無視してしまいました。
日本も海外もヴィーガンといってもお砂糖(白砂糖、きび砂糖や甜菜糖など)を使用したお店や商品が結構多いんです。
ちょうど代官山に通っていた時に震災後ヴィーガンカフェやレストランが少なくなり、なぎ食堂で半年ほどお世話になっていたのですがやはり甜菜糖は使用しているとのこと。パン屋さんも乳製品やお砂糖が入っていたりとなかなか難しい。やっと代官山駅前で毎朝出勤時に移動式カフェ見かけ大きな美味しそうなマクロビクッキーを発見し少しくらいいいかと思わず購入。ただ甘みはやはり甜菜糖。でも少しぐらいいいかなと都合よく言いわけしながらいつの間にか週に数回買って食べていました。
約1カ月後突然花粉症のような症状が!時期的にはちょうど1月下旬ごろ。激しい皮膚と喉の乾燥、止まらない咳に大量の鼻水と、祭りがはじまりました。この時もう甜菜糖は食べてはいけないなとやっとカラダで気づきました。
それ以降はエゴの声に従わずカラダの声に耳を傾け甜菜糖は食べていません。そして花粉症の症状はほとんどありません。なぜほとんどといっているかというと春に少しの鼻水や乾燥はあるので。ヴィーガン1年目の米飴やメープルシロップなどの甘みを一切食べなかった時はその少しの鼻水や乾燥もなかったかと思うと、メープルシロップや米飴、ココナツシュガーなどを食べなければおそらく何も症状はでないんだろうなと思います。そもそもおやつも必要ないんでしょうね。きっと。お砂糖に関しては私の場合、白砂糖、黒砂糖、きび砂糖、三温糖と同じように甜菜糖もカラダに合わず、メープルシロップと米飴、ココナッツシュガーなどは食べています。
日比谷シャンテのチャヤマクロビの店員さんが「甜菜糖を栽培するためには大量の農薬を使用するらしく、もしかするとその農薬にあなたのカラダは反応しているのかもね。なかなかオーガニックの甜菜糖は手に入らないけれど。」と。農薬を外へ出そうと頭痛や咳、痒み、鼻水など花粉症と同じような症状がでるのかもしれません。オーガニックの甜菜糖が手に入ったら一度ためしてみたいなと思っています。
お砂糖は農薬のこともありますが、精製過程で化学物質を使用しているのでどのようにつくられたのかそのプロセスが大事だと聞いたことがあります。精製過程で使用した化学物質はパッケージに記載されていませんから。サトウキビをそのまま絞ったジュースなら何もカラダは反応しないそうでまた機会があれば試してみたい。
日比谷シャンテのチャヤマクロビさんに頻繁に通うことが減り外食はお蕎麦やおにぎりが多い私。この時期少し乾燥したり鼻水も出ますがあの苦しい花粉症の症状は全くありません。カラダは面白いぐらい正直(笑)私にとってカラダ(=自然=プログラマー)はすばらしいドクターなんです。しかも無料で副作用も全くなくこんなに的確なことを教えてくれるドクターは他にないですよ!すべての答えはあなたの中にある!
長くなりましたが、私の場合そんなこんなで甜菜糖を食べなくなりました。VEGAN+自分に合わない砂糖なしの生活をするとカラダも楽になり医療費も必要なくなりいいことだらけ!ほんとオススメです。
もちろんカラダは甘みを必要としている時もあるので、エゴの誘惑なのかカラダの声なのかしっかり見極め(頭でなく感じて)、自分のカラダに合う自然の甘みを与えてあげてくださいね。私も完璧ではないですがその見極めも自然とできるようになりますよ。
Category:gourmet Tag:おかき / お菓子 / ヴィーガン
玄米揚げしお
池袋のISPにあるこだわり市場で売っていた玄米揚げしお。塩もきいていてカリッと美味しい。量も少なめで食べきりサイズが気に入っています。普通はたくさん入っていた方が喜ばれるかもしれないですが、食べ過ぎないからいいんです。
Category:gourmet Tag:カフェレストラン / パスタ / ヴィーガン / 表参道
表参道8ablishのパスタ
以前ランチに行ったことがある8ablish。今回はディナーでトーフリコッタとセージのラビオリケッパークリームソースを注文。とってもおいしかったですよ!
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク