Category:health Tag:ヴィーガン / 花粉症 / 飲み物
花粉症にカチャマイ茶⁈
1月も終わりですが少し気温が高い日は朝起きると喉や鼻の粘膜やお肌が普段よりも乾燥が気になります。昨年のちょうど今ごろおしえていただいたカチャマイ茶がそろそろ出番かな。飲まなくても生活に支障はないのですがこのノンカフェインのハーブティーとっても飲みやすいんです。おいしいなとカチャマイ茶を飲んでいたら何だか鼻水や肌の乾燥など症状があれ?という感じでおさまっていることに気づきました。ただ花粉の時期をすぎてカチャマイ茶を飲み続けると、やや胃腸がやられてしまう感じなので普段は飲んでいませんが。
ヴィーガンになる前、20代に突然仕事中に大粒の涙がボロボロと…。その後目や喉、肌のかゆみや乾燥、大量の鼻水に咳ととても激しい花粉症がスタートしました。仕事も集中できないぐらいひどいのに、そのころの私といったら徹夜の仕事が多く真夜中にこってりラーメン(動物由来の素材たっぷり!)を食べたりアルコール、コーヒー、白砂糖たっぷりのお菓子と暴飲暴食もいいところでした。今思うと睡眠不足で無理を重ね免疫力もかなりなかったと思われる時代に花粉症がはじまった気がします。
最近はというと(ヴィーガンになってからですが)ほぼ花粉症の症状はなくなりやや反応する日があるかなといった感じ。少しの肌や粘膜の乾燥と鼻水。
実はヴィーガン1年目はメープルシロップや米飴などすべての甘味料をやめ、おやつはかぼちゃや甘栗、さつまいもなどを食べていました。その直後の春は花粉症の症状が全くなかったのでビックリ。メープルシロップや米飴も私の身体には必要なかったのかも。でもスイーツは食べたくなるのでほどほどに食べていますが。そのうちスイーツもいらな〜いという日がくるのかなぁ。
Category:culture Tag:デザイン / 雑貨
本当に液ダレしないTHE醤油さし
good design company代表(クリエイティブディレクター)の水野学さんがトータルディレクションをされている「THE」と硝子メーカーで共同開発された液だれしないTHE醤油差し。水野学さんは「くまモン」「HYDEE.B」「中川政七商店」でも有名。
フォルムもシンプルでステキ。
しばらく使わない時は醤油がかたまり蓋がとれなくなることがありますがそんな時は慌てずぬるま湯(水でもOK)にしばらくつけておくといつの間にかスルッととれます。オリーブオイルやお酢にも使えそう。
これまで他のメーカーの液だれしない醤油さしをいろいろと買っては試してきましたがなかなかこれといった商品には出会えず。でもね、これ、本当に液だれしないですよ!おすすめです。
Category:gourmet Tag:おうちごはん / レシピ / ヴィーガン / 食品
ひじきの塩オイル
おつまみにもなるし、大根やレタスなどサラダにまぜたり、茹でたてのパスタにからめたり。私はそのままつまむことが多いのでつくってもすぐなくなってしまいますが。ひじきと塩とオイルと材料はシンプル!沸騰したお湯に20gの乾燥ひじきを5分入れてお湯をきり、用意しておいた塩小さじ1/2〜1と油大さじ2に熱いうちに混ぜるだけ。1週間から2週間冷蔵庫で保存可能。
Category:gourmet Tag:おうちごはん / パスタ / レシピ / ヴィーガン / 食品
レモンパスタ
無農薬のレモンが手に入ると必ずつくってしまうめちゃくちゃ美味しいレモンパスタ!
豆乳と玄米粉を入れてレモンクリームパスタにしてもGood!ネットで検索するとたくさんレシピが出てきます。
この写真は豆乳クリーム無しのレモンパスタ。レシピはテキトウです。オリーブオイルにあればオレガノなどお好きなハーブと野菜ブイヨン(粉末)すりおろしたレモンの皮を入れて弱火でフツフツしてきたらレモン汁を小さじ1〜2(お好きな分量)を入れトロッと乳化させます。
そこに茹でたてのフェデリーニ(細めのパスタがレモンに合うみたい)をからめて塩や野菜ブイヨン、パスタのゆで汁で味をととのえます。最後にパセリを散らして出来上がり!パスタを茹でる時はしっかり塩を入れた方がおいしくできます。シンプルですが美味しすぎてはまりますよ!
Category:health Tag:ヴィーガン / 健康
ヴィーガンは風邪ひかない?!
最近風邪がはやっているようで、年明け会社でも3〜5名ほど次々と風邪でダウン。10代後半から20代は扁桃腺が痛くなりよく腫れていました。1度だけ大学受験の10日前にインフルエンザにかかり強い抗生物質を飲んでさらに体調不良になった記憶があります。現在ヴィーガンになって11年目になりますが医療費は0。今のところ風邪、インフルエンザともに縁がなく、マスクもしていませんが扁桃腺も腫れることがありません。
ヴィーガンといっても、砂糖、アルコール、カフェイン、ナス科の野菜などとにかく自分のカラダに合わない食べ物は要注意。ナス科の野菜は微弱な毒性があるんです。放射能と同様、微量であればすぐに死にいたるというわけではないですがカラダにダメージを与えています。
風邪やインフルエンザと縁がない私も熱や咳など身体の症状が全くないということではありません。今までにカラダに入れてしまった私に合わない動物性食品や砂糖、カフェイン、アルコールなど食べ物だけでなく感情も含め古い情報(ゴミ)が自然治癒、クリーニングによって外に出てくることはあります。いつでてくるのか。それはわたしのカラダのみぞ知る、そう地震など天災と同じく突然きます(笑)。症状は人それぞれ。熱、咳、鼻水、出血や腫れ痺れ痒みなど激しい痛みを伴い瞬間で終わることもあれば何年も続いたりと。急に歩けなくなることもあります。
そういう意味ではヴィーガンになって5年目ぐらいに、立てなくなるぐらい首から背中にかけて神経の痛みが3カ月続いたことがありました。激しい背中の神経の痛みで寝返りも寝ることもままならない状況。身体をちょっと動かすだけで電気が走るような神経の痛み。寝ているだけでも痛すぎて辛すぎて…。そういう時でもただ見守りカラダの声に従うのみ。治そうとはせずカラダをサポートします。サポートとはカラダが自分でクリーニングしようとしているのでむやみに栄養!栄養!と食べたり、あれやこれやと心配してエネルギーを消耗せず邪魔をしないということです。カラダが寝たいと言っているなら寝る。温泉に入ったり、腸をきれいにしたりとクリーニングに必要なエネルギーを奪うのではなくエネルギーをカラダに与えてあげるということが大切。
今はやりのエナジードリンクやコーヒーなどを飲んで自分のカラダにムチを打ち頑張らない。食べたくないとカラダが言っているならば食べない。消化にはたくさんのエネルギーを必要とするのでカラダがクリーニングしようとしている時は基本私は食べないようにしています。というよりも食べたいと思わないので自然と断食をすることになります。するといつの間にか自然に症状はおさまりその後のカラダは何事もなかったように以前よりもパワーアップ!嵐はいつ終わるかは誰にもわかりません。自然(=カラダ)ってそういうもののようです。
自然の一部であるカラダは厳しい時もありますがおもしろいですよ。自然は完璧!パーフェクト!
Category:gourmet Tag:ヴィーガン / 食品
無色無臭の九鬼太白純正胡麻油
ごまを煎らずに低温圧搾法で絞った胡麻油。ごま油特有の香りや色、味がなくサラっとしているのでサラダ油感覚で使えます。お料理、天ぷらやマリネ、ドレッシングなどにももちろん使えますが、クッキーやケーキなど特にお菓子づくりにオススメ。この九鬼太白純正胡麻油を使いはじめで菜種油や菜種サラダ油を使わなくなりました。
Category:gourmet Tag:おうちごはん / カレー / ヴィーガン / 食品
ネパールカレーでヴィーガンひよこまめカレー
唐辛子を入れないおいしいヴィーガンカレー!スパイスは種類によって必要な分量がパックされているので唐辛子を入れずにつくれます。
このネパールカレーのベジタブルマサラを使うだけで本格的なカレーになってしまうのでスパイスってすごいなといつも感心。
ひよこ豆はこちらの水煮の缶詰を使用。
フェアトレードのネパールカレーはオススメです!
Category:gourmet Tag:ヴィーガン / 和食
ヴィーガンの七草がゆ。ついでに今年のおせちとお雑煮も
朝食を食べないことが多い私ですが、今朝は昆布だしのヴィーガン七草がゆを食べました。塩味であっさりしていて意外と好き。
遅ればせながら今年のヴィーガンおせちはこんな感じ。ヴィーガンおせちを注文できるお店も増えてきましたが甜菜糖やきび砂糖を使用しているのがほとんどで…つくることに。黒豆や花豆、栗きんとんの甘みは米飴と少しのメープルシロップを使っています。
お雑煮は玄米餅と大根などを入れ京風白みそ仕立て。蒸した八頭を入れ忘れて写真には映っていませんが…。
丹波の黒豆、花豆、煮なます、酢ばす、煮物(しいたけ、たけのこ、梅にんじん、ゆりね、手綱こんにゃく)、栗きんとん。
とってもおいしかった。
Category:culture Tag:デザイン / 浅草 / 雑貨
柴田慶信商店の曲げわっぱ
カバンに収まりやすい長手弁当箱(小)。眺めているだけで惚れ惚れしてしまうデザイン!クレンザーで洗ってしっかり乾かしきらないと使えないのでお手入れは大変ですが…。杉の殺菌効果でご飯が傷みにくく冷めてもご飯がおいしく食べれるんですよ。日本の伝統的工芸品はすごい!
たくさんおかずを入れてしまったのでご飯は入りきらずおむすびにしましたが、ヴィーガンのカツに煮物、ゆり根がんもなどを入れたらこんな感じに。実際使ってみるとヴィーガンおかずの場合はそんなにクレンザーでゴシゴシ洗わなくてもお湯で洗うぐらいで十分汚れが落ちる気がします。だから手入れは思ったほど大変じゃないな。洗った後はよ〜く乾かしますが。
ご飯を入れておくと夕方になって冷めても美味しいから曲げわっぱの凄さを実感します。
浅草店で購入。ただし商品によっては数ヶ月かそれ以上待つ可能性ありです。私は3ヶ月ほど待ちました。でもあっという間でしたよ。
石井ゆかりさんの筋トレ
新年早々トレーニンングというわけではなく、雑誌フィガロジャポンで知った石井ゆかりさんのサイト「筋トレ」。彼女の言葉使い、文章が何か他の占いとは違う感じがしてよくチェックしています。占いを見たいというより石井さんの文章に触れたいというか…そんな感じもあるかも。実は一年のはじめに12星座の一年分の占いを無料で公開しているんですよ!ということで1月はとっても待ち遠しい。読み応えあります。2016年はどんな年になるのか楽しみです。
スポンサードリンク
-
こんにちは! 穀物菜食(VEGAN)という食スタイルに 出会ってから、ずっとつらかった原因不明の カラダの症状がいつのまにか消えていました。 動物性食品、ナス科の野菜(トマト、じゃがいも、なす、ピーマン、唐辛子)、アルコール、カフェイン、 白砂糖なしのVEGAN LIFE(ビーガン ライフ)を楽しみながら 日々の気になることを綴っています。
スポンサードリンク
- Bio-land
- CITRON
- GAIA
- Pure Plants
- Rose Bakery
- Soup Stock Tokyo
- SPIRULINABLUE
- Trueberry
- あごニキビ
- あんぱん
- うどん
- おうちごはん
- おかき
- おせち
- おだやかな革命
- おにぎり
- お弁当
- お惣菜
- お正月
- お礼参り
- お花
- お菓子
- お雑煮
- こだわり市場
- つくば
- どんぶり
- みれっとファーム
- むくみ
- むげんだい
- アイスクリーム
- アウトドア
- アルコール
- アート
- イス
- イタリア
- イタリアン
- イベント
- インテリア
- インフルエンザ
- エアコン
- エアサイクルハウジング
- エネルギー
- オイルフリー
- オレンジ
- オーガニックハウス
- オーサワ
- オーサワジャパン新宿店
- オーラルケア
- カカオマジック
- カキ氷
- カフェ
- カフェイン
- カフェレストラン
- カラダメモ
- カルビー
- カレー
- クリスマスケーキ
- クロム
- グルテンフリー
- コスメ
- コールドプレスジュース
- サラダ
- サンドイッチ
- シューズ
- シンプルリトルクッチーナ
- ジェラート
- スイーツ
- スムージー
- スープ
- センテナリアン
- ソイフリー
- ソフトクリーム
- ダイエット
- チコリコーヒー
- チャヤマクロビ
- チョコレート
- チーズ
- テイクアウト
- デザイン
- デトックス
- デニッシュハウス
- デリケートゾーン
- ドイツ
- ドーナツ
- ナス科
- ナチュラルクリーニング
- ナチュラルハイジーン
- ナチュラルハウス
- ナチュラルローソン
- ノンアルコール
- ノンカフェイン
- ハンバーガー
- パスタ
- パティスリー・ユイ
- パン
- ビオセボン
- ビモロ
- フランス
- フルーツ
- ヘアケア
- ベルリン
- ベーシックインカム
- マッサージ
- ヨガ
- ライスドリンク
- ラジオ
- ラビオリ
- ラフマ
- ラーメン
- リトルクッチーナユメ
- リマカフェ
- レシピ
- ロースイーツ
- ローチョコレート
- ローフード
- ヴィーガン
- 三之助豆腐
- 上野
- 不食
- 中目黒
- 中華料理
- 乾燥
- 五葷抜き
- 京都
- 仙川
- 保冷バッグ
- 健康
- 免疫力
- 六本木
- 冷し中華
- 冷凍食品
- 初動負荷トレーニング
- 加藤農園
- 北海道
- 占い
- 原宿
- 台湾素食
- 和食
- 唐揚げ
- 坂本龍一
- 夏バテ
- 外苑前
- 外食
- 大手町
- 天然酵母
- 天然酵母パン
- 富ヶ谷
- 寿司
- 居酒屋
- 御茶ノ水
- 怒り
- 思い込み
- 恐怖心
- 恵比寿
- 意識
- 愛媛
- 感情
- 排毒
- 数秘術
- 文房具
- 断食
- 新丸子
- 新宿
- 日比谷
- 映画
- 春巻き
- 本
- 東城百合子
- 根津
- 歯
- 水餃子
- 池尻大橋
- 池袋
- 波動
- 洗剤
- 浅草
- 渋谷
- 滋賀
- 無印良品
- 無農薬
- 焼き芋
- 焼売
- 玄米
- 甘味料
- 甘味料不使用
- 白崎裕子
- 石けん
- 砂糖
- 砂糖不使用
- 福岡伸一
- 空
- 肝臓
- 胃ガン
- 自然
- 自然の仕組み
- 自然住宅
- 自然栽培
- 自然療法
- 自然食品店
- 花粉症
- 苺
- 蕎麦屋
- 薬
- 表参道
- 調味料
- 貧血
- 通販
- 野菜
- 銀座
- 錦糸町
- 鎌倉
- 長野
- 閉店
- 雑貨
- 電化製品
- 青山ファーマーズマーケット
- 青春18切符
- 静電気
- 音楽
- 風邪
- 食品
- 食堂
- 飲み物
- 餃子
- 馬喰町
- 駅弁
- 鳥取
スポンサードリンク